<HM>香川で家を建てるなら? 2軒目<工務店> (794レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

12
(2): お遍路さん 2006/11/30(木)22:12 ID:ZTyaoYN.(1) HOST:p3224-ipbfp302okayamaima.okayama.ocn.ne.jp AAS
>>6
集成材+パネル工法ならば強度はかなり出る方だと思うけど。
2×4も強度UPの為に2×6の材料に変えているメーカーも出てきているから
2×4にこだわる必要も無いのでは…

因みに外断熱と内断熱と工法の差は岡山、香川あたりの気候ではあまり関係
ないようですね。どこかのHPで見ましたよ。

南向きの土地は家相、風水等で良い向きだと思いますが間取りを工夫すれば
北向きでも住みやすい家になると思います。
例えばリビングを南側にするのはお決まりで庭のスペースを南側に作れば
プライバシーが確保できる庭ができます。その他色々…
省3
23: 2006/12/04(月)23:29 ID:zINBKyhk(1) HOST:p3224-ipbfp302okayamaima.okayama.ocn.ne.jp AAS
気になって覗いてみたら…
外断熱と内断熱に対してのレスが(^^)
このネタは岡山でも論戦になったと記憶しています。
コストを含めて一長一短。ご指摘ある通り必要かどうか
ご自身のご判断ですね。

施工不良については大工さんと仲良くなることが対策方法として
あります。「金払ってる」と言わんばかりに上からモノ言うことは
絶対止めましょう。人と人なんですから。施主さんを大工さんが
裏切れない関係になれば良いことが増えますよ。
(根本的に大工さんの腕が…ならばマズイかな…)(^^;;
29: 2006/12/07(木)00:47 ID:McXoz0JM(1) HOST:p3224-ipbfp302okayamaima.okayama.ocn.ne.jp AAS
ついでに…
断熱材の素材にも気を配って下さい。
外断熱で使用する断熱材はピンキリ。経時劣化著しいものあります。
5年程で断熱機能は1/10位になる素材もあるようです。
施工前に確認できるなら実績、経過状態など調べられた方が良いかと思います。

断熱材によってはもしもの時、室内からの延焼を助長する素材もあります。
このような素材は家を包んでいる断熱材が家全体を炎で包んでくれそうでコワイです
ね(^^);;

断熱材が原因の住宅トラブルは調べればすぐHitすると思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*