[過去ログ] 速報!愛媛「こんな店(施設)ができるらしい」情報!!【4店舗目】 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: インサイダー商店街 2004/09/17(金)11:01 ID:zQDJlpeo(1/8) HOST:family.e-catv.ne.jp AAS
マツチカって店舗が20数店舗しかないのに、事務局員って5人もいる。
それだけで年間の人件費はおよそ3000万にのぼる。20数店舗でですよ!
銀天街や大街道の2−3人に比べても多過ぎ。その分、負担は各店舗にしわ寄せが
来てるわけで伊予鉄の息のかかったところってまだまだ殿様的なところが多い。
また商店街ってそもそも烏合の衆だからまとまりも秩序もないんですよ。皆が殿様だから
自分のところだけがよければそれでいいと思ってる人間がほとんど。ルールがあっても守らないと
いけないなどと思ってる人間はごくわずか。思い思いの時間に店を開けて、お客が少なければ早目に
店を閉めて、暇だと喫茶店にパチンコにマージャンときます。そんな経営者が未だに多く存在する
のが商店街の実状です。淘汰されるべき店はどんどんされるべきで、やる気のある若い人たちが
どんどん出てくるべきなのです。そんなやる気とアイデアのある若い人間を支援するのが国であり
地方自治体だと思うのですが相も変らず活性化がどうしたこうしたという念仏を唱えるだけで給料
とってる商工会議所のようなところのアイデアなんて何にもなってないんです。
このような機関にこそベンチャーのアイデアが必要だと思うのですが既得権益にすがる無能な役人
がその障壁になってます。補助金がつくかぎりそこには必ず役人が付きます。しかし無能な役人が
どんなに知恵を出したところで結果はついてきません。
街は生き物であり栄枯盛衰ではありませんが栄え衰え死んでいくのもまた寿命です。
高所から見れば、商店街があろうがなかろうが困ることはほとんどありません。
ただ消費者の利便と都市機能維持のバランスは必要だと思いますのでここを間違えないように
開発してほしいと思います。
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*