腹が起きた 讃岐弁で会話だ (専用レス)弟3巻 (293レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

28
(2): @tv-naruto.ne.jp 2004/08/23(月)00:52 ID:QefqCpUw(1) HOST:valley.tv-naruto.ne.jp AAS
>>27
 言葉足らずでどうもすみません。不快な想いをされたのであれば、おわびい
たします。決して讃岐弁にいちゃもんをつけたわけではございませんので・・・。
 自分の地域だけにしか通用しない言葉=阿波弁がかなりの広域で使われている
とは、新しい発見です。全く知りませんでした。
 
 この言い回しは徳島人にはわからんだろうって言う、讃岐弁を教えて下さい。
31
(3): お遍路さん 2004/08/23(月)15:37 ID:CBjfFdEI(1) HOST:TMNfa-01p3-2.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>28
気にしまあすな。まったり行きましょうや。
そもそも、「県」という行政単位で方言を語るのは
ちょっと無理があるんじゃないのかな。香川でも東のほうじゃ「〜けん」だけど
西だと「〜きん」になるんでしょ? 

ところで、某うどん関係の本で読んだだけで、実際には聞いたことが無い
言葉に「ひしてがい」というのがあるんだけど、(「一日交代」という意味らしい)
どなたか聞いたことあります?
32: お遍路さん 2004/08/23(月)16:11 ID:GwKAkHdE(2/2) HOST:188.92.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
>>28 ドンマイ(・∀・)
方言の定義や広義について語るんでなしに、単に普段の会話を讃岐弁でしゃべろうや
というスレだし別に深く考えんでええんちゃうん?
まったり話せればそれでええよーな気がするが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*