腹が起きた 讃岐弁で会話だ (専用レス)弟3巻 (293レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

24
(2): @tv-naruto.ne.jp 2004/08/22(日)07:58 ID:3w0UqNMA(1) HOST:valley.tv-naruto.ne.jp AAS
>>22
有名な?阿波弁ですね。鳴門では「どちらいか」って言います。
あいさつやお礼のことばを受けたときに対する答えです。英訳では、welcome
 「お久しぶりです。お元気でしたか」・・・「どちらいか」(ご無沙汰です
貴方はお元気でしたか?)
 「本日はありがとうございました」・・・「どちらいか」(いやいや、こちら
こそありがとうございました)

>>18
 「もえる」は、よく使いました。(鳴門での話しですが)
 「こないだからの雨で裏山のため池、水がもえてもえて、まけまけいっぱい
省8
26: 2004/08/22(日)19:47 ID:5P3x5TiA(4/5) HOST:YahooBB220045008142.bbtec.net AAS
>>24
27
(1): 2004/08/22(日)19:53 ID:5P3x5TiA(5/5) HOST:YahooBB220045008142.bbtec.net AAS
>>24
あわ弁ですか?それは知らんかったな。
でもあなたの言い方だと香川の東半分くらいが阿波弁圏内になって
しまいますね。べつに煽る気はないですが、何でもそんな考えだと
自己中だと思われますよ。「腹が〜」って普段から使ってますよ。
井の中の蛙って言葉もあることですし、注意しましょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*