羽曳野市をもっとホットに語ろう 66 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
745: ななしやねん 2023/06/20(火)22:48 ID:cwLmgyfg(1) HOST:7AB7-3CB7-08EF AAS
スタバよりドトール欲しい
746
(3): ななしやねん 2023/06/21(水)06:42 ID:UdT3sJKA(1) HOST:28C7-4E32-22BE AAS
>>744
高鷲駅の構内
747: ななしやねん 2023/06/21(水)21:38 ID:cM57R/JQ(1) HOST:D245-3B56-E7E4 AAS
>>746そんなもんあるか!!
748: ななしやねん 2023/06/21(水)21:52 ID:glZyz9ig(1) HOST:28C7-54FF-C978 AAS
グレチキかよ
749: ななしやねん 2023/06/21(水)22:19 ID:okh1ZH1Q(1) HOST:FFEA-AB27-0154 AAS
>>746
高鷲住んでたけどサンマルクから変わったのか…
750: ななしやねん 2023/06/22(木)11:52 ID:vDHAl41g(1/2) HOST:7AB7-3CB7-08EF AAS
>>746
貸本の棚しかない
751: ななしやねん 2023/06/22(木)19:29 ID:F6ufrtiQ(1) HOST:7742-B58B-6343 AAS
>>744
駅の南側らしいけど、グーグルマップで出てくる住所は本屋らしき店はないんだよなあ。
752
(3): ななしやねん 2023/06/22(木)20:03 ID:lwUBcuhw(1) HOST:9845-E780-B433 AAS
誉田中学のHPには「紛失等で教科書を購入したいときは下記の書店で購入できます。」に藤野昭文堂の名前あるから営業はしてるんやろうけど…

ほんまかいな…

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
753: ななしやねん 2023/06/22(木)20:09 ID:vDHAl41g(2/2) HOST:7AB7-3CB7-08EF AAS
廃墟やん
754: ななしやねん 2023/06/22(木)21:35 ID:SjgNSLuw(1) HOST:3802-628C-D33E AAS
>>752
学校向けの教科書卸の店で、小売はやってないんじゃない?
755: ななしやねん 2023/06/22(木)21:59 ID:iE75ZPEA(1) HOST:28C7-54FF-C978 AAS
そういう教科書って今ネットで買えないの?
どの地域にも学校との癒着で教科書だけで一年暮らせるくらい稼ぐ本屋があるらしいね
756: ななしやねん 2023/06/23(金)00:05 ID:jlV8re/g(1/2) HOST:D245-3B56-E7E4 AAS
LIC羽曳野内の文洋堂は本来の教科書取り次ぎ店のみになってたよ。ここで近隣の小、中、高の教科書が買えるよ。公立も私立も。
757: ななしやねん 2023/06/23(金)00:13 ID:jlV8re/g(2/2) HOST:D245-3B56-E7E4 AAS
大昔から電話帳にも載ってない堺羽曳野線に看板だけ出てた小さい方の坂口石油から南西の村の中にある「ブックプラザ」は今は常にシャッターが降りてるんだけど、今日 文洋堂のオヤジさんに聞いたら「店は閉めてるけど外商はやってる。」と言ってたよ。
758: ななしやねん 2023/06/23(金)06:27 ID:FZ0EIGlw(1) HOST:1E2A-8558-3914 AAS
小学生の頃よく利用しました(中年)
759: ななしやねん 2023/06/23(金)12:14 ID:KmPGbC1w(1) HOST:122F-48EC-A2BC AAS
本屋の名前覚えてないんだけどさ、
>>752 の場所じゃなくて、駅から大津神社までに本屋あったよ
ストビューで居酒屋とかフジカラーとこらへん
同じく30年くらい前
760: ななしやねん 2023/06/23(金)15:27 ID:FbvCREug(1) HOST:7AB7-3CB7-08EF AAS
駅の北側、高鷲中学の辺りに本屋あったな。
761: ななしやねん 2023/06/23(金)19:47 ID:p4H7eeZA(1) HOST:1E2A-8558-F29E AAS
東除川の大津橋のあたりにも、古本屋さんがありました
個人宅の一階を改装した感じで、漫画中心だった
762: ななしやねん 2023/06/25(日)22:26 ID:VkzF5sRg(1) HOST:D245-3B56-E7E4 AAS
>>752そこに本屋あったね。でもあったの一瞬やったね。30年くらい前だと1993年あたり。僕はもっと後にあったように記憶してた。
763
(2): ななしやねん 2023/06/28(水)14:23 ID:JCqfH07w(1) HOST:874B-39D9-3BAE AAS
南大阪線の東除川鉄橋の西側の低い
ガード下は高さ制限標識がないけど
普通の乗用車と自転車は問題なく
通行できますか?
764: ななしやねん 2023/06/29(木)18:35 ID:yFe/ke7A(1) HOST:3AB0-4484-4ED3 AAS
ファミリアって終わった後本はどうするんだろ
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*