河内国分の人いてへん(柏原市)?PART30 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
941
(1): ななしゃねん 2022/12/13(火)18:06 ID:1w89rdeA(1) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
今日、高井田の親戚宅に用事に行ったけれど、高井田の旧村、線路から南側には昔商店が5件あったのに、今はセブンイレブンしかない。もしセブンイレブンが無かったら、高井田の人は、歩いて国分に行くか、電車で柏原に行かなければならない。まして山の上にある住宅の人は年いって車乗れなくなったら大変でしょうね。
951: ななしゃねん 2022/12/24(土)17:14 ID:fuI97dKA(1/2) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
今から約60年前の高井田には、5件の商店がありました。酒屋の北側によろず屋2件、国豊橋北詰の高井田本堂線の所にもたばこや兼駄菓子屋高井寺の近所にも駄菓子屋と散髪屋さん今は駅ですが、このあたりにも駄菓子屋さんがありました。高井田は子供、多かった時代でした。私は高井田出身ですので、今は藤井寺に住んでいますが。
952: ななしゃねん 2022/12/24(土)17:27 ID:fuI97dKA(2/2) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
高井田は、今は堅下南小学校中学校ですが、昔は、小学校2年までは分校、3年生から近鉄駅まで電車通学で堅下小学校。中学校は柏原中学校に通学でした。
957: ななしゃねん 2022/12/25(日)20:21 ID:ZVHTyLRg(1/5) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
関西本線の北側は数件の住宅がありました。今の高井田駅の西側の藤田踏切ですが、洞穴の側に藤田さんの別荘がありました。北側はしゅうとくがくえんだけでした。
958: ななしゃねん 2022/12/25(日)20:24 ID:ZVHTyLRg(2/5) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
堅下小学校の分校線路より北側でした。
959
(1): ななしゃねん 2022/12/25(日)20:38 ID:ZVHTyLRg(3/5) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
今のセブンイレブンから今はない大和川病院までにま数件住宅がありました。このあたりの子供は。国分小学校に通学していました。60年前の大和川は泳げましたよ。
961: ななしゃねん 2022/12/25(日)21:23 ID:ZVHTyLRg(4/5) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
線路の北側はほとんど山でした。葡萄畑ばかりでした。高井田古墳もぎようさん洞穴がありましたが開発で洞穴は少なくなりましたが!
963: ななしゃねん 2022/12/25(日)21:30 ID:ZVHTyLRg(5/5) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
今はない柏原東高校も、昔は葡萄畑でした。
983: ななしゃねん 2022/12/30(金)18:03 ID:jhkNw8DQ(1) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
柏原病院、昔は阪大や奈良医大の先生ばかりだったが、市大の医師が来てから最悪。まともな医者おれへんからな。昔の柏原病院は、朝4時頃から順番取りに来てたからな。多い時で50人並んだ。今の柏原病院は、診察受付で、20人並んでいいところ。
992: ななしゃねん 2022/12/31(土)19:37 ID:DTAgy2Og(1/2) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
柏原病院の昔病院長だった元近大医学部の教授だった石川欣司先生、今堅上診療所の先生で柏原病院の名誉院長もしれいます。
993: ななしゃねん 2022/12/31(土)19:39 ID:DTAgy2Og(2/2) HOST:28C7-E0BF-9BC1 AAS
しれいます。ですが、しています。です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*