大正区について語ろう100 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
38: ななしやねん 2020/10/30(金)14:57 ID:olgygmGA(1) HOST:93DC:1DCF:870A:256F AAS
こんな地域の板見てる人って30人くらいやないの?知らんけど
39
(1): ななしやねん 2020/10/30(金)15:50 ID:x/nFKHNg(1) HOST:3789:6FC4:2B42:8CC7 AAS
バブルの時代、そして大阪市内で唯一大正区内バス路線が黒字だった時代に、鶴見緑地線がギリギリ造られたのが限界。
景況を考えると、もうこの先絶対に延伸はない。
大正区は産廃施設や工場が増えようとも、住民人口が増える要素がない。
建て替え団地ばかりが増えて、外国人が増加し治安も悪化し、ますます住みにくくなるだろう。
大正区民は賛成反対のどちらに廻れば、少しはましな未来になるの?
もっと具体的に説明して欲しいわ。
40: ななしやねん 2020/10/30(金)16:08 ID:WpuQPm4A(2/4) HOST:0A3C:6C07:3C99:256F AAS
今よりサービス減になる可能性を避けるなら反対に入れた方がいいやろね。
あ〜なんかもう『維新にあらずんば人にあらず』って感じの閉塞感が鬱陶しいねん。信者は『アホバカ、勉強不足、デマや!』って知性の対極にある感じの台詞しか出てこんし。事実議員は不祥事ばっかやし。
あいつら見えるとこしか金かけへんやん。てんしば、グランフロント、大阪城公園、エキスポシティ。そんなとこ誰が住んでんねん。人が住んでる場所の近所の公園見てみいや。どこもかしこも草木ボーボー、道路の白線スッカスカ。何も大正区だけやない、中央区も天王寺区もやで。
これが9年続いた維新市政の結果や。これで喜んでるのはドMの変態しかおらんで。
41
(2): ななしやねん 2020/10/30(金)16:11 ID:QMYTOiXg(1) HOST:7742:5348:3B3B:256F AAS
ネットで反対言ってる人なんて大阪市に住んでるのに何故か投票権ない人らだろ
42: ななしやねん 2020/10/30(金)16:34 ID:6mgUtHFg(1/3) HOST:3AF2:CF06:29DF:D852 AAS
反対に投票します。
43: ななしやねん 2020/10/30(金)16:56 ID:6mgUtHFg(2/3) HOST:3AF2:CF06:29DF:D852 AAS
「大阪都構想」は世紀の愚策…いよいよ大阪が「終わる」かもしれない(現代ビジネス)
#Yahooニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
44: ななしやねん 2020/10/30(金)17:02 ID:WpuQPm4A(3/4) HOST:0A3C:6C07:3C99:256F AAS
>>41
な?コレ。こんなんしかおらんねん。
45
(1): ななしやねん 2020/10/30(金)17:02 ID:6mgUtHFg(3/3) HOST:3AF2:CF06:29DF:D852 AAS
大阪都構想、事実を知るほど「反対」になる〜これこそ「大阪都構想の真実」です〜(川端祐一郎)(BEST TIMES) 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
46: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
47: ななしやねん 2020/10/30(金)17:11 ID:Ou8Dyung(1) HOST:FFEA:3BC8:6F29:7B67 AAS
>>45
そいつは政治スレにも貼っていたけど悪名高き藤井聡の弟子や
デマ撒き散らしに加担してる 押しちゃダメ
大正区の話をしてください
48: ななしやねん 2020/10/30(金)17:16 ID:2EHOgWxQ(1) HOST:D1B8:6FEA:53C6:336B AAS
>>39
大阪市のままならそうならない根拠はあるの?
過去の大阪市を鑑みると大阪市のままのほうがそうなるんやないか?
>>25を読んで
大正区地域から賢く度胸もある人が出てこない根拠を教えてくれ
大阪市のままなら孫の孫の代になっても大正区の繁栄はないな
特別区になったからと言っても今より困る事はない
>>25を読んで、みんなが納得する否定の根拠教えて。
49: ななしやねん 2020/10/30(金)17:18 ID:tClq9sUQ(1) HOST:A382:1E1C:3C8D:ACB1 AAS
大阪が分断されてしまうのかな
50: ななしやねん 2020/10/30(金)17:49 ID:xq4aHOwA(2/6) HOST:93DC:C9BC:5165:256F AAS
>>41
??
美人しかおらんってこと?
51: ななしやねん 2020/10/30(金)17:55 ID:J93eL8ug(1/2) HOST:B59D:345B:D3E4:7B67 AAS
分割統治とはそういうもの

分割統治(ぶんかつとうち、英語:Divide and conquer、ラテン語:Divide et impera)とは、
ある者が統治を行うにあたり、被支配者を分割することで統治を容易にする手法。
分断統治とも。 被支配者同士を争わせ、統治者に矛先が向かうのを避けることができる。
wikiより
52: ななしやねん 2020/10/30(金)18:15 ID:J93eL8ug(2/2) HOST:B59D:345B:D3E4:7B67 AAS
>>34
愛媛県も大阪府と同じで県より県庁所在地の都市の方が裕福なパターン。

財政力指数(高いほど良) 愛媛県 0.43852 松山市 0.76
実質公債比率(低いほど良) 愛媛県 10.5 松山市 7.5
将来負担比率 (低いほど良) 愛媛県 150 松山市 58.2

大阪市がもし特別区になっても
松山市は政令市じゃないから特別区にして
愛媛県が財源を召し上げるのは無理ですよ?
53
(1): ななしやねん 2020/10/30(金)18:25 ID:aajlvyqg(1) HOST:A53E:39B3:9F20:181C AAS
端的に言うと、大阪市を解体分割して大阪市の力を弱めたれということやろ

反対や
54
(1): ななしやねん 2020/10/30(金)18:46 ID:f/B7wZcw(1) HOST:77CB:841E:D9B8:ACB1 AAS
急行とは言え、大正通りをアホみたいにぶっ飛ばすバス、
乗っててめちゃくちゃ怖かったんやけど・・・レースちゃうねんから。
もっと安全に走ってくれ。
55: ななしやねん 2020/10/30(金)19:00 ID:xq4aHOwA(3/6) HOST:93DC:C9BC:5165:256F AAS
>>53
大阪市の金を吸い上げて、どうしてもカジノやりたいねん!って事や。それで儲けた金を大阪府で分けたいんやろな〜?
『大阪』って言った時、例えば岸和田市民は当然、岸和田市をイメージに入れて『大阪』って言うやろ?
大阪市民が『大阪』って言うとき、悪いけど岸和田市のことを思い出さへん。
酷いこと言うの承知でもっと言うなら、大和川以南は『大阪』やと思ってなかったりもする。
大阪府大阪市というイメージは大阪市民にはあんまりない。逆に不本意とさえ思う。だから住所書くとき、『大阪市』から書く人が多いと思う。逆に岸和田市の人は大阪府岸和田市と書く人が多い。
それぞれのイメージする『大阪』像が違うのが、この都構想の詭弁でもあるし、大阪市にとっての悲劇やね。
府民にとってはワンチャン、バラ色でも、種銭吸い上げられて博打に使われる市民にとっては悲劇でしかない。
大阪市は大阪府特別区になんかならん。そして大阪府は大阪都になんかならん。
反対や。
56: ななしやねん 2020/10/30(金)19:30 ID:CfTJqnfg(1/3) HOST:D73A:CA7E:E13B:256F AAS
>>4
57: ななしやねん 2020/10/30(金)19:31 ID:xq4aHOwA(4/6) HOST:93DC:C9BC:5165:256F AAS
>>54
分かる。急行バス怖いよな。あれ何回かシティバスに電話した事あるんやけど、昔のバスなら方向幕がフィルムで、急行の文字の部分が赤色やったから良かったんやけど、今のって単色オレンジLEDやから、右折待ちの対向車からは急行か普通か分からんのよね。信号向こうのバス停で止まるやろと思ってたら、実は急行で猛スピードノーブレーキで突っ込んで来たりするしな。
ま、それもこれも維新市政になってから1台も新車投入してないからってシティバスは言ってたけどな。
だから古い単色オレンジLEDなんやと。それなら旧式のフィルム方向幕のが良かったわ。
1-
あと 943 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*