[過去ログ] 阪南市びっくりするほどユートピア part60 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496
(1): ななしやねん 2020/06/28(日)14:07 ID:T/15PUcg(1/7) HOST:7AAD:B542:4196:4520 AAS
>>495
だからってみんなの目に触れるネット掲示版で誹謗中傷はしちゃいけないよな

嫌なら引っ越せは言い過ぎやけど正論でしょ?
毎年その時期になったらそういうことがあるで。
辛いやろ?腹立つやろ?
どこにも所属してないアンチが何言っても変わらんで。
土着の村人Aさんであっても、新入り村人Bさんであってもそれは一緒。
会に入って自分の思う是正の話を持ちかけるのが近道。
変わってほしいなら自分から変わりましょう。
それも嫌なら黙ってましょう。
省1
499: ななしやねん 2020/06/28(日)15:26 ID:T/15PUcg(2/7) HOST:7AAD:B542:4196:4520 AAS
>>497
言い方をおもしろおかしくしてるけど反論の余地がないぐらいその通り。
>>498
グンマーってなに?
502: ななしやねん 2020/06/28(日)17:04 ID:T/15PUcg(3/7) HOST:7AAD:B542:4196:4520 AAS
>>500
大地主?あんたの土地は地主から借りてるの?何の関係があるん?何言ってるん?
>>501
合併を繰り返して市になりましたね。
それ、各村民が望んで頑張った結果で市になったの?
行政から「明日から東鳥取町と南海町は合併して阪南町になります!その後、市になるからよろしくね!^^」って通達があってさ、各村々が「もう『市』になったから村社会やめようぜ!」ってなるもんなの?
お前が言ってるのはね、自分にとって都合のいい解釈を村民に押し付けてるだけ
503: ななしやねん 2020/06/28(日)17:19 ID:T/15PUcg(4/7) HOST:7AAD:B542:4196:4520 AAS
俺は阪南のモンや!って誇りを持つ人はあんまおらんちゃうかな?

原住民にお前どこのモン?てきいたら、俺は「尾崎」「鳥取(波有手)」「新町」「中村」「石田」「桑畑」「黒田」「下出」「箱作」「貝掛」「自然田」「新家(和泉鳥取)」「山中」のもんや!って感じで各村々に帰属意識があると思うよ。

尾崎の原住民に「あんた家は尾崎のどこらへん?」て聞いたら「宮本です、西出です、相生です、朝日です、福島です」ってさらに細分化されて言われましてね。

さらには「西出なの?名字が○○って事はヨソから出てきた人なの」って突っ込まれたり。
原住民は名字である程度住んでるところを把握できるからね。

そんな原住民達に「市になったから()」とか「村社会みたいな理屈()は通用しない()」とかヨソの人に言われても()
517
(1): ななしやねん 2020/06/28(日)22:47 ID:T/15PUcg(5/7) HOST:7AAD:B542:4196:4520 AAS
>>515
一軒一軒周っていればその団体や村の縁者に行き当たる。そのときに少しばかりいただける事がある。「○○村の○○さんから○円もらえた」と言う事実が大事。
何軒周っても1000円しかないときもある。それなら1000円自分で払って楽したらいいんじゃないん?って思うけど、そういうわけにもいかない。
とにかくお願いに周る事が大事。意味は後付でもなんでもいい。ご挨拶、お願いが大事。

地区の幼稚園、保育園によっては祭り前日に「園児曳き」としてそのためにやぐらを出しているところがある。

無くても、小学校に上がる頃には同級生達がやぐらの無い村の子や、やぐらのある村に生きててもどこにも所属してない子に対する勧誘合戦がある…といっても、「一緒にやぐらであそぼー」的な遊びの延長やけどな。
それがきっかけで、青年団に入る子もいる。「祭り嫌いやけど地元のコミュニティとして好き」と言う子も多い。

阪南の祭りは新旧住民関係なく触れる機会があるはずなんやけどな。
阪南では飯の峯以外は絶対にやぐらに触れる機会ってあるはず。
新住民の子供が来ないのは親がとにかく行く事に反対したとかで案外多いのよ。
省1
518
(1): ななしやねん 2020/06/28(日)22:54 ID:T/15PUcg(6/7) HOST:7AAD:B542:4196:4520 AAS
>>516
「やぐら」は芸術作品としてかっこいいと思うよ。初めてだんじり見たときに違和感しかなかったもん。

祭りの夜に聞こえる太鼓の音、笛の音、青年団のお兄ちゃんの勇ましい声…。
最後の夜にお母さんに言われて無理やり途中で家に泣く泣く帰らされて布団に入っても聞こえてくる太鼓の音。耳にこびりついてる音かな?
途中で帰らされた寂しさですすり泣きながら眠りに落ちて…。
起きたら太鼓も聞こえないいつもと同じ日常。
あの感覚覚えてますか?
あの感覚を阪南に来た子供らに味わってもらいたいね
520: ななしやねん 2020/06/28(日)23:04 ID:T/15PUcg(7/7) HOST:7AAD:B542:4196:4520 AAS
>>519
ありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s