お待たせ(*^^*)旭区スレッドです。PART32 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
733: ななしやねん 2021/09/12(日)09:22 ID:ydM+7c7w(1/4) HOST:8E9E:DF55:DCF0:3CB7 AAS
>>731
Googleマップで見ると城北運河の埋め立ては大日当たりまでだな
それ以降はずっと残ってて最後は淀川と寝屋川の分岐点で繋がってる

あと阪神高速が分岐してる中宮当たりでは城北運河も分岐してたのは
辛うじて覚えてる
分岐点から江の川と名前が変わってたのも覚えてるな
俺が住んでた大宮5丁目付近では親やは城北運河と言ってたし
なんかよう分からんね
親も神戸からの引っ越しだから大阪の昔のことはわからんみたい
736: ななしやねん 2021/09/12(日)15:39 ID:ydM+7c7w(2/4) HOST:8E9E:DF55:DCF0:3CB7 AAS
紀元前くらいの大阪は大半が海で大阪市は全部海だな
海岸は生駒山辺りになってる

河内湾と呼ばれていたらしく上町台地だけが南から1本にょきっと
伸びててその先端が大阪城のある所
738: ななしやねん 2021/09/12(日)16:03 ID:ydM+7c7w(3/4) HOST:8E9E:DF55:DCF0:3CB7 AAS
地図を見るのは面白いと思う
自分も地図マニアにまでは行かないけど、なんか見てしまうな
海沿いの地図が好きで港区、住之江区とかの区分地図が家にある(笑)
それを見て実際に現地に行ってる
740: ななしやねん 2021/09/12(日)16:41 ID:ydM+7c7w(4/4) HOST:8E9E:DF55:DCF0:3CB7 AAS
江野川のことは高校の時、大宮中出身の者がクラスに居て
そいつに聞いたことを覚えていたよ

工大の元生協前も江野川が流れていたから小学校1年の時
の記憶までしか残ってなくてそれ以降埋め立て工事が始まった感じ
埋め立て後に公園になった所で遊んだ記憶のほうが多いかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*