[過去ログ] 自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728
(3): ななしやねん 2020/01/26(日)11:57 ID:9ycnrPOw(1) HOST:KD106130210108.au-net.ne.jp AAS
>>725
違います都は最終決定するだけです
都が闇雲に振り分けるのではなく
都と特別区が行う大阪市域の仕事の配分に基づいて算出される
更に東京と違い特別会計で管理されるので都の他の予算に回される心配もありません
外部リンク:osaka-to-the-world.com

で肝心の東京一極集中の件はスルーですか?
↓現実問題これだけの在阪企業が東京に本社移転しています(Wikipedia引用)
株式会社商船三井、旭化成株式会社
東レ株式会社、和光証券株式会社※みずほ証券発足に伴う
省11
739: ななしやねん 2020/01/27(月)10:21 ID:lnFlqLnw(1) HOST:ntoska314152.oska.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>728
都構想が実現すれば、東京一極集中が是正されると思ってるお花畑ちゃんがまだいたのか。
758
(1): ななしやねん 2020/01/29(水)12:16 ID:8iuhkG5Q(1) HOST:KD106130213035.au-net.ne.jp AAS
同じデータ持ち出すのは仕方ないにしろ
この人は過去のやり取りを無かったことにして同じ主張繰り返すだけだからな
しかも政府も課題に挙げている東京一極集中問題は完全スルー
何度も言うけど都構想は大阪市を含めた周辺自治体も特別区に移行する構想だ
今回の住民投票はその第一段階。そして主要3市を押さえれば府議会半数に届く

↓総合区・特別区説明パンフp39(税源の配分・財政の調整)の一文
◆大阪府には、大阪市から移管される事務に応じた財源を配分します。
※財政調整財源・目的税(4600億円)は、大阪府の特別会計で管理し、
その配分割合を特別区設置後3年間は毎年、その後は概ね3年毎に大阪府・特別区協議会(仮称)で検証します。
その際、大阪府の受け取る財政調整財源等が大阪市から移管された事務分担に応じてつかわれているか検証します。
省7
761
(2): ななしやねん 2020/01/29(水)13:22 ID:TtzxCoog(2/2) HOST:OSCfx-05p9-65.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>728
「で肝心の東京一極集中の件はスルーですか?」
この原因は大阪市が存在するためでしょうか。大阪市を消滅して東京一極集中がストップするとは到底思えません。
「更に東京と違い特別会計で管理されるので都の他の予算に回される心配もありません」
大阪市消滅後の大阪府が決定することで、今何を言っても口約束に過ぎません。
しかも、その府の決定を左右するのは大阪市外の市町村民の利害を代表する府会議員です。
>>729
「たとえ財政的に豊かになって、若い世代が流入して豊かになっても反対するの?」
大阪市が消滅して、どうして豊かになるのか。本当にそうなると思われますか。根拠は何でしょうか。
>>730
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*