[過去ログ] 自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【大阪板】 Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: ななしやねん 2020/01/23(木)07:28 ID:mu8MEihA(1/5) HOST:OSCfx-05p9-65.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>649
>>652
>>653
>>655
>>656
>>657
>>664
>>666
区名も大事かもしれませんが、大阪市が消滅してよいのかが本質的問題でしょう。
区名が立派でも、財源も権限もない特別区では空しいだけです。
省3
697: ななしやねん 2020/01/23(木)07:34 ID:mu8MEihA(2/5) HOST:OSCfx-05p9-65.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>661
「意味なく反対」などしていません。特別区の制度は民主主義の否定だから反対しています。
東京都のホームページで特別区について知って下さい。
>>659
「先に話を進める」と、市民にとってトンデモナイ事態が待っているだけです。
698: ななしやねん 2020/01/23(木)07:47 ID:mu8MEihA(3/5) HOST:OSCfx-05p9-65.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>683
区会議員の区民に向き合う時間が増えるのかどうかはわかりません。
なぜなら、区民の納めた税金の多くが府に吸い上げられ、それを区に取り戻す陳情をしなければなりません。
また、4つの区の間での業務調整や、府から取り戻した税金の割り振り交渉も必要です。
このように、今まで不要だった仕事が増えるからです。
699
(3): ななしやねん 2020/01/23(木)08:01 ID:mu8MEihA(4/5) HOST:OSCfx-05p9-65.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>693
真っ当に反論頂いて感謝します。
府県の中に府県並みの権限がある政令指定都市があると、方向がバラバラになり発展が阻害される。司令塔が一つの方が発展するので、大阪市と堺市を消滅させるというのが大阪都構想です。
現在、北海道など15道府県に政令指定都市があります。これらの道府県と政令指定都市の無い都府県では発展に差があるのでしょうか。
県内総生産を平成18年度と28年度で比較しましたが、両者に差はありません。ご自身で確認してください。
府県に政令指定都市があろうとなかろうと関係ありません。
よって、成長戦略しての大阪都構想には根拠がありません。
700: ななしやねん 2020/01/23(木)08:10 ID:mu8MEihA(5/5) HOST:OSCfx-05p9-65.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>691
余りに楽天的すぎませんか。
大阪市が特別区になるのではありません。
特別区は市町村のようなものではありません。ただの大阪府の内部組織です。ため池や墓地を管理する財産区と同じ特別地方公共団体に過ぎません。
大阪市が消滅し後には何も残らない、それが大阪都構想です。
身もふたもないものです。特別区について知って下さい。考えが変わると思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s