[過去ログ] ☆枚方市民あつまれ〜〜〜130☆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: ななしやねん 2018/09/22(土)18:40 ID:p51LKIEg(1) HOST:FFEA:E5C3:C8E3:CE66 AAS
昭和で言われても段々ピンと来なくなってきてるけど
西暦で言うと昭和60年=1985年か。
その頃、今は松波整形外科になってるところにあった
ゲーセンでザ・ビッグプロレスリング って50円ゲームに夢中になったり
西禁野の今は福祉の店あすかになってる場所にあった駄菓子屋に
部活帰りに寄ってたのが懐かしい。

駄菓子屋と言えば分布図とか
カズマ@ひらつーの発想が面白かった
この頃がひらつーの最盛期だったと思う。
リンクはぐっぱーの分布図。
省1
807: ななしやねん 2018/09/23(日)09:37 ID:ntFCethQ(1) HOST:FFEA:E5C3:C8E3:CE66 AAS
>>805
仮称)枚方市総合文化芸術センターの
工事着工は予定では来月から。
TSUTAYAとのタイアップは未定だそうです。
外部リンク[html]:www.hira2.jp
904
(1): ななしやねん 2018/10/02(火)16:33 ID:iVFmzqQg(1) HOST:FFEA:E5C3:C8E3:CE66 AAS
少し昔に感じる去年の秋のニュースだね。

郊外の家族向け出店が中心だった幸楽苑より
繁華街集中出店型の日高屋の方が儲かり
一人勝ち状態になってるのは
少子化やおひとりさまが多くなった今だし、
いきなりのフランチャイジー化は苦肉の策のよう。

知らない人も多いだろう日高屋は
枚方はもちろん関西には一軒もないけど
東京に行くと駅前には必ず何軒か日高屋がある
日高屋だらけにいつも驚いてたけどもう慣れた。
省1
912
(1): ななしやねん 2018/10/03(水)00:15 ID:xjWC8atw(1/3) HOST:FFEA:E5C3:C8E3:CE66 AAS
>>910
40年以上前の寿がきや時代から枚方にはあるから
子どもの頃はスガキヤが名古屋のラーメンだなんて
逆に全然知らなかった。
イズミヤだけでなく昔はビオルネ最上階や香里ヶ丘トップセンター、
隣町では交野のじゃんぼスクエアにもあったよ。
914: ななしやねん 2018/10/03(水)06:43 ID:xjWC8atw(2/3) HOST:FFEA:E5C3:C8E3:CE66 AAS
存じてます。
>>913 に加えて、富士そばも。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.398s*