[過去ログ] 高槻を愛するもの集まれー300 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760
(3): ななしやねん 2018/02/22(木)13:15 ID:e0erG3CA(1) HOST:KD182251243008.au-net.ne.jp AAS
名神高速茨木インター手前(上り)、今となっては「茨木 高槻」の表示は、高槻インターの存在を知らない人には紛らわしい。
「高槻」の表示を削除すべき。又は「茨木 富田」と改めるべき。と思う。
764: ななしやねん 2018/02/22(木)18:48 ID:/6mst9TQ(1) HOST:p651175-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>760
存在知らないんだったら影響ないじゃん
765
(2): ななしやねん 2018/02/22(木)19:25 ID:RGgXQnSA(1) HOST:219-122-241-186f1.osk2.eonet.ne.jp AAS
>>760
今朝名神走ってて気付いてんけど、茨木IC出てすぐの所に出てくる標識って
相変わらず一番上は「大山崎 15km」のままやねんな。
つまり高槻ICは名神所属のインターではないって事。
(ここ見てもはっきり「新名神所属」と書いてある→外部リンク:ja.wikipedia.org

つまり、名神から高槻で降りる時は、名神→高槻JCTで新名神に乗り換え→すぐに高槻ICで高速降りる…と言う手順を取っている事になる。
そう考えれば、何日か前話題に上がっていた、高槻ICの案内のわかりにくさも納得いくし(あれで良いとも思わんが)
>>760の言う「茨木 高槻」の表記も納得いく。
名神では茨木ICが高槻に最も近いんだからね(やはり、わかりにくいとは思うが)
774: ななしやねん 2018/02/23(金)00:31 ID:YQUE2H0g(1) HOST:KD182251245038.au-net.ne.jp AAS
>>760
インターの付属の地名が次のインターでも同じってのはよくあることやん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*