堺市西区浜寺ってどう?その19 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
605
(1): ななしやねん 2021/12/31(金)00:53 ID:FOPuYk3Q(1/7) HOST:E51C-6723-CCBF AAS
懐かしい。いまも食料百貨あるの?浜寺公園沿いのトヤマさんちの豪邸あるの?
606
(1): ななしやねん 2021/12/31(金)00:58 ID:FOPuYk3Q(2/7) HOST:E51C-6723-CCBF AAS
浜寺幼稚園から南海本線を渡った西側にあった壺が並んでいた家はまだあるの?
羽衣駅と浜寺公園駅間の線路に沿って東側にある道にあった赤門はまだあるの?
608: ななしやねん 2021/12/31(金)17:45 ID:FOPuYk3Q(3/7) HOST:E51C-6723-CCBF AAS
>>607
高石を離れたのは昭和44年です。新東洋、羽衣荘、天兆閣懐かしいなあ。
新東洋にはペンギンがいたなあ。ハワイアンプールもあった。私は新東洋の門の近くの羽衣マンションに住んでいました。
26号線沿いにあったサカタ屋というお菓子屋は今もあるのでしょうか。
610: ななしやねん 2021/12/31(金)18:05 ID:FOPuYk3Q(4/7) HOST:E51C-6723-CCBF AAS
昭和40年代前半の記憶ではホロホロ堂書店。その隣に文房具屋。その南東の東羽衣支線の踏切で事故があった。
全くのデマかもしれないが、当時いた踏切助手のミスだとか聞いた。間違っていたらごめんなさい。
611: ななしやねん 2021/12/31(金)18:09 ID:FOPuYk3Q(5/7) HOST:E51C-6723-CCBF AAS
まるたけ模型。完成品がショーウインドウに展示していた。
プラモデルを作るのが面倒くさくて、あの完成品が欲しかったなあ。
612
(2): ななしやねん 2021/12/31(金)18:31 ID:FOPuYk3Q(6/7) HOST:E51C-6723-CCBF AAS
南海本線と鳳街道との間にあるの踏切の西側に鳥専門のペットショップ、東側に住友銀行があった。
浜寺公園駅から26号へ出た南側にあった飲食店?が網元だったと思う。その少し南側に氷屋があった。
浜寺公園のもず号には1回しか乗ったことがない。公園では「おでん」「日東コーンのアイスクリームを食べたなあ。
浜寺公園駅東側には屋台のラーメン屋をよく見かけたが、今もあるのでしょうか。
614
(1): ななしやねん 2021/12/31(金)22:40 ID:FOPuYk3Q(7/7) HOST:E51C-6723-CCBF AAS
忘れていました。Googleアースのストリートビューを先ほど拝見しました。
当たり前ですが、私が知っている50年以上前の羽衣、浜寺とは全く違います。
現在パンセ羽衣の場所に浜寺郵便局がありました。
羽衣小学校から社会科見学?遠足?で中に入ったのを覚えています。
現在の府道204号(旧国道26号)の西側にある浜寺郵便局は●カハシさんちの豪邸があったところです。
その敷地がまるごと郵便局になっています。郵便局の北西の石垣はそのまま流用していますね。
不思議なことに浜寺幼稚園は私の記憶通りの建物です。建て替えにあたって昔の建物に似せて建てたのでしょうか。
残念なことに、高くそびえていた松の木はなくなっています。
その近くの日本基督教団浜寺教会の北側には広大な空き地、おそらく豪邸の跡地があり砂地でした。
懐かしくて興奮した懐古趣味のおっさんの話でした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*