[過去ログ] ■■■■   八尾市119   ■■■■ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(2): ななしやねん 2012/11/22(木)04:20 ID:/xmvFUwA(1) HOST:zaqdb73129d.zaq.ne.jp AAS
>>59
以前から糖尿病を患っていて、
体調が万全ではなかったのでしょう。
63
(1): ななしやねん 2012/11/22(木)04:36 ID:eA3BsM9w(1/4) HOST:zaq7a66b586.zaq.ne.jp AAS
>>62
そんな奴に国政は任せられないな。
64
(2): ななしやねん 2012/11/22(木)05:31 ID:pcijkHaQ(1) HOST:182-164-80-139f1.osk2.eonet.ne.jp AAS
大丈夫やろ
次期総理があれだし
65
(1): ななしやねん 2012/11/22(木)05:59 ID:eA3BsM9w(2/4) HOST:zaq7a66b586.zaq.ne.jp AAS
>>64
「お腹痛い…」でまた辞めるかも
66: ななしやねん 2012/11/22(木)12:06 ID:lbDlpIgw(1) HOST:z150020.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
カツカレー食って治すからダイジョブ
67: ななしやねん 2012/11/22(木)12:32 ID:wnD+1s8w(1/2) HOST:softbank220034086151.bbtec.net AAS
4時半ごろきずいていそいで帰って
演説聞けた 寸間戦フジテレビですがーとインタビュウもとめられて
しっしっしとてばらいしてしまった ゴメンネインタビューアさん 
しごとさぼってきたから映れなかったのよ
68: ななしやねん 2012/11/22(木)12:36 ID:wnD+1s8w(2/2) HOST:softbank220034086151.bbtec.net AAS
ムービックスはいい施設だからどんどんみにいくべきだよね
子供はウルトラマンの巨像みたら喜ぶだろうし
69
(1): ななしやねん 2012/11/22(木)14:11 ID:OMk8YrDw(1/2) HOST:i223-217-23-32.s41.a027.ap.plala.or.jp AAS
たまには夢のある話しを。
外部リンク:www.jiji.com
中央リニア新幹線ができたら大阪〜東京が1時間!
ウチの家から電車で新大阪に行くまでの時間で東京へ行けるという
でもまず東京〜名古屋間(リニアで40分)ができる2027年まであと15年
名古屋〜新大阪は今の新幹線で1時間かかるから
東京〜新大阪は1時間40分でなんとかいけるようになる
現行の2時間半よりはなんとか大幅に短縮できるね
んで更に名古屋〜大阪のリニア開通が33年後の2045年
長生きはしなきゃねえ
70: ななしやねん 2012/11/22(木)15:11 ID:06kppVRg(1) HOST:FLH1Acz047.osk.mesh.ad.jp AAS
>>69
80歳超えているなあ。
それよりも大阪駅まで乗り入れしてくれた方がいい。
現行新幹線の線路を引き直して400キロ対応にした方が早くて安くつくと思う。
71
(1): ななしやねん 2012/11/22(木)16:31 ID:fBp27GqQ(1/2) HOST:eaoska152132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>69
しかし、奈良とか通るとか言ってるけどどこ通ってくるの?
72: ななしやねん 2012/11/22(木)16:50 ID:eA3BsM9w(3/4) HOST:zaq7a66b586.zaq.ne.jp AAS
>>71
生駒トンネルかな
73
(3): ななしやねん 2012/11/22(木)17:02 ID:QWqLGB1Q(1/2) HOST:zaq7ac5f028.zaq.ne.jp AAS
しかし15年とか33年とか、この21世紀にはありえない時間の長さだな。
33年後なんて想像も付かない未来だし、そのころにはすでにリニアなんて
時代遅れの交通機関かも。
物理的、技術的には東京・大阪開通まで10年で出来るんじゃないの?
33年もかかるのは資金面や政治面の問題?
74: ななしやねん 2012/11/22(木)17:14 ID:eA3BsM9w(4/4) HOST:zaq7a66b586.zaq.ne.jp AAS
>>73
やっぱり政治面とか行政面じゃないかな。
近鉄けいはんな線の生駒〜登美ヶ丘間も京阪中之島線も鉄道会社が自分たちでリードしてからは開業までの時間は早かったから。
阪神なんば線もそうだよね。
大阪市内の路線は大阪市が邪魔していたんだけど、奈良の方は行政からの支援がなかなか得られなかったとかがあったはず。
リニアもJR東日本自体は資金調達の目処はついてるんだよね。
『どこに駅を作れ』とか政治家や自治体がうるさいから進まないんだろうね。
75: ななしやねん 2012/11/22(木)17:30 ID:OMk8YrDw(2/2) HOST:i223-217-23-32.s41.a027.ap.plala.or.jp AAS
>>73
この件に関してはJR東海一社が単独で建設することになっている
10兆円かかる建設費用なので国に援助を頼んでもよかったんだけど
国としては地方議員から地方の新幹線をどうにかしてくれだのうるさいし、
JR東海としては国とかにとやかく影響されたくないしで利害が一致
しかし一企業でこんなビッグプロジェクトを推進するのは大変なので突貫工事とかはできず、
いきなり東京〜大阪間を開通させるには借金の関係からも株主に納得を得ることが難しい
というわけでとりあえず東京〜名古屋間を先に開通させて、
ここを先に営業運転してある程度資金を回収できるようにする
あと、JR東海的にはお客さんを一旦名古屋で降ろすことができるので、
省2
76: ななしやねん 2012/11/22(木)18:04 ID:fBp27GqQ(2/2) HOST:eaoska152132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>73
まあリニアモーターカーに乗りたければ大阪市営地下鉄鶴見緑地線に乗れと
いうことだな
77: ななしやねん 2012/11/22(木)18:26 ID:QWqLGB1Q(2/2) HOST:zaq7ac5f028.zaq.ne.jp AAS
みなさんいろいろ情報ありがとう。
開通を断念したというのならそれはそれですごい決断だと思うけど、
やると決めたのならやっぱりもっと速く開通させないとね。
もしリニアが営業的に失敗したら、そのときはやはり国が東海を支援するんだろうから、
それなら今のうちに国が強力にバックアップして速く開通させて欲しい。

もしケネディ大統領が 「アメリカは33年以内に人類を月に送り込む」 なんて演説してたら
世界中の失笑を買っただろう。33年とはそういう時間の長さですよ。
78
(2): ななしやねん 2012/11/22(木)18:54 ID:GutZ1l+w(1) HOST:p023a27.osaknt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>60
こんな画像貼ってるのって意味あんの?
自分にあぼーんされたら悔しがるような奴が一人でもいると思ってるとか?
頭おかしいとしか思えん
79: ななしやねん 2012/11/22(木)23:16 ID:uK1m0E6Q(1) HOST:04C3MwP.proxy20041.docomo.ne.jp AAS
静かな寺内町の中を、八尾けいさつのパトカーが急にサイレン鳴らし急発進するから、飛び起きたW
80: ななしやねん 2012/11/22(木)23:47 ID:7udJjtAw(1) HOST:p7251-ipbfp301daianji.nara.ocn.ne.jp AAS
22日昼前、近畿道南行き、八尾インター越えたとこの事故、
直後に通ったが、運転手さん亡くなったのか?
無事だと良いが・・・
81: ななしやねん 2012/11/22(木)23:57 ID:qY1o8s5g(1) HOST:zaq7ac42ca6.zaq.ne.jp AAS
プリズムホールの長尾の講演会、立ち見が出るほど盛況
だったらしいね。今の八尾市民の最大の関心事はこの2人の戦いだな。
1-
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s