[過去ログ] 大阪の図書館 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492
(3): ななしやねん 2011/09/17(土)15:35 ID:/MvVQiDQ(1/2) HOST:BAF0-DA39-D1B3 AAS
>>488

図書館検索で見つけた他府県所蔵の本を何回か取り寄せたけど無料でした。
国会図書館所蔵本も無料のはずだけど、心配なら取り寄せる前に聞いて見たら?

根拠は図書館法のこの条文

(入館料等)
第十七条  公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。
493: 2011/09/17(土)16:13 ID:/MvVQiDQ(2/2) HOST:BAF0-DA39-D1B3 AAS
知ってるかと思うけど、国会図書館から近くの図書館へ取り寄せた本は
図書館内で閲覧しかできないので注意してね。(国会図書館のサイトより)

他市町村、他府県の図書館の本は貸し出し可です。(実体験)
494
(1): ななしやねん 2011/09/17(土)17:46 ID:d5rbHvEA(1) HOST:9845-DA39-6ABA AAS
>>492
国立国会図書館の本は、送料を払う必要があったはず。
他都道府県でも、送料を払う必要のある図書館も多い。
もし、大学図書館などに蔵書があるなら
紹介状を書いてもらって行くという手もある。

図書館の人に聞いて、どういう方法が一番良いのか
調べてもらうのが、一番良いと思う。
蔵書の無い資料を探して利用できるようにすることは
図書館の職員の仕事でも、基本的で大切な仕事のはずだけど
やっぱり、こういう依頼をするのは、
省1
496: 2011/09/17(土)21:19 ID:4sQT4cHQ(1) HOST:D245-DA39-C1E5 AAS
>>494

確かに聞いて貰うのが最善ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*