沖縄の猫好きスレッド 4マヤー (33レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

27: ちゅらさん 2023/01/22(日)08:27 ID:GCq2u44A(1/5) HOST:7207-B2A8-4AE4 AAS
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

【元従業員ら引き継ぎ意向 猫保護団体 27日に代表と協議へ タイムス

退職した元従業員ら18人は21日、北谷町内で会見を開き、NPOと約500匹の猫を引き継いで保護活動を続けたい意向を明らかにした。27日に臨時総会を開き、ケルビムの中村吏佐代表と協議する予定という。出席したNPOの照屋直二監事は、今後について「従業員や支援者など、人も猫も大切にする普通の団体にしたい」と話した。】

元従業員によると賃金未払いなどによる負債が1億円を超えるらしい。
代表は「ケルビムは渡さない」「全く別団体として活動すべきだ」と批判しているらしい。
28: ちゅらさん 2023/01/22(日)08:37 ID:GCq2u44A(2/5) HOST:7207-B2A8-4AE4 AAS
代表には、今回の動きが「従業員達による乗っ取り」と映っているんだろう。
賃金未払いも「ボランティアは無償なんだから、賃金未払いも多少は許される」という
甘い気持ちがあったのかも知れん。

しかし1億円を越える負債はデカいわ。
29: ちゅらさん 2023/01/22(日)08:46 ID:GCq2u44A(3/5) HOST:7207-B2A8-4AE4 AAS
外部リンク[html]:npo-kitakyu.com
【NPO法人が負債を抱えて解散した場合

この借金がNPO法人名義での借金であった場合、法人の借金を役員や社員が背負うことは基本的にはありません。

つまり、このまま法人が解散したら責任を取る人がいないので、債権者が泣き寝入りすることになります。
これでは債権者はたまったものではないので、NPO法人が比較的多額(数百万程度)の融資を受ける場合は、代表者等に連帯保証人となることを求めることが一般的で、結局は代表者が個人として責任を負うことが多いでしょう。】

たぶんケルビムの負債のほとんどが従業員への賃金未払であった場合、銀行融資等とは違って
代表者の連帯保証書は無いはずだから解散した場合は泣き寝入りになるんだろう。
30: ちゅらさん 2023/01/22(日)09:07 ID:GCq2u44A(4/5) HOST:7207-B2A8-4AE4 AAS
仮にケルビム代表が元従業員との話し合いに応じない場合。
NPO資産の差し押さえになるんだろうが。

本来のNPO資産がどれだけ個人資産に振り分けられたかが問題となる。
31: ちゅらさん 2023/01/22(日)09:51 ID:GCq2u44A(5/5) HOST:7207-B2A8-4AE4 AAS
保護活動のNPO法人 経営悪化で休業に従業員解雇 500匹の猫の今後はーTBS
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp

「みなさんにご迷惑をおかけして本当に申し訳ないと思います。私が身銭を切るという本当にそういう事ででも償っていかないと申し訳ないと思っているとこです」

「身銭を切る」・・・表現がちょっとアレだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s*