沖縄の新聞 第28面 (996レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

538
(4): ちゅらさん 2023/05/29(月)19:14 ID:zO+rFgOw(1) HOST:874B-A035-DA44 AAS
>>536
知りたいなら自分で調べたらいい

>まず、尖閣に行こうとすると海上保安庁の臨検を受けなければならないのですが、これが結構メンドくさい。さらに、船の燃料が高騰化している今、石垣から170qほど離れた尖閣諸島まで行くのはコストが大きすぎるという面もあります。
 加えて、今はコロナ禍のせいで魚価が安い。現地で何日も泊まって、よほどの量を持ち帰らなければ採算が合わないんです。>>531

尖閣出漁の5隻が帰港 水島氏、海保の阻止に反発
2021/8/31
外部リンク:yaeyama-nippo.co.jp
>日本文化チャンネル桜社長の水島総氏(72)らが漁船団を出迎え、マイクで「お帰りなさい」「あなたたちは日本の誇りです」などとたたえた。
540
(2): ちゅらさん 2023/05/30(火)00:03 ID:RnGLrYPA(1/4) HOST:7207-65CD-84E7 AAS
>>538
尖閣付近で漁をするには全ての沖縄漁船が保安庁の臨検をうけるという
事実はどこにありますか?
その臨検の面倒くささとはどんな面倒くささですか?
545
(1): ちゅらさん 2023/05/30(火)14:13 ID:2jfKQA3g(2/2) HOST:874B-A035-20AB AAS
この連中の「尖閣行き」は漁師としての生業なの?
コストに見合わないのに>>538
560: ちゅらさん 2023/05/31(水)21:44 ID:Ve8g/s1w(2/2) HOST:874B-A035-C35F AAS
知りたいなら自分で調べたらいいと言った>>538

>「尖閣に漁に出る沖縄漁船の中に反中ヘイトの活動家が乗船しているから
中国の海警が領海侵入を繰り返す」と言う趣旨の論評を寄稿した教授がタイムスに
書いていた>>516

沖縄タイムスの記事に記載されていると言及したこの書き込みは、ソースを出せない以上、虚偽情報だったということでいいよね
562
(3): ちゅらさん 2023/06/01(木)06:27 ID:52U9PJxw(1/8) HOST:638A-A035-2103 AAS
漁船?
漁業を生業とはしてない人達が尖閣で活動しているように見えるけど
議員、よそから来た活動家
>>531>>538 >>541-542
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*