(明日は我が身)障害について考えてみた(沖縄的見解) (91レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

22
(1): ちゅらさん 2021/04/10(土)09:47 ID:8lZuosPQ(3/7) HOST:p89192-ipngn200401yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>19
彼女の行動には私も賛成しかねますが無人駅でも車椅子利用者が利用できるようにするのがバリアフリーなのではないてしょうか。

費用対効果を考えれば無人駅へのエレベーターを設置することが困難なことも理解しています。
そこて彼女はマンパワーによって階段の乗り降りを希望したのかも知れません。

以前、障害者の講演で聞いたことがあるのですがエレベーターのない駅こそ車椅子利用者は使うべきだと仰っていました。毎日、利用してニーズを伝えることで会社側にエレベーターの設置を求めたのです。
その後、その駅にはエレベーターが設置され障害者だけでなくお年寄り、ベビーカーを利用するお母さん。脚を骨折した人達も使えるようになったそうです。

それと医療や福祉の現場では費用対効果で推し量れないケースが当たり前のようにあります。

臓器移植が必要な1人の赤ん坊の命を助ける為に3億円以上が集まるのも一つの例です。
25
(1): ちゅらさん 2021/04/10(土)13:49 ID:D52IAxVg(1) HOST:133.106.44.15 AAS
>>22
沖縄にノンステップバスが少ないのは何故だと思う?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*