(明日は我が身)障害について考えてみた(沖縄的見解) (91レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

27: ちゅらさん 2021/04/10(土)14:05 ID:tg9SpT2A(1) HOST:M014012147161.v4.enabler.ne.jp AAS
ライカム近くのプラザハウス前バス停で
車椅子利用者の乗客の車椅子乗車の補助板の手伝いをしたことがある
まだまだカイゼンに余地があるよね
運転手さんが手伝いしたお礼を述べたときに
うちの息子も車椅子なんで とボツりをつぶやいたのが印象に残っている
60
(1): ちゅらさん 2021/06/09(水)16:14 ID:uALJgcUA(1) HOST:M014012147161.v4.enabler.ne.jp AAS
目の不自由な人が安全に道路を渡れるように、
信号の色をスマートフォンの音声で伝えられるようにする通信機器がある。
警察庁はこれを全国的に整備する方針。

歩行中の視覚障害者が交通事故に巻き込まれる被害は後を絶たない。
2017--2019年に亡くなった人は8人、重軽傷者は66人。
うち信号機がある道路を横断中の死亡者は2人、重軽傷者は19人だった。
現在、「ピヨピヨ」「カッコー」と音が鳴るなどして
視覚障害者を誘導する「音響式信号機」は約2万4千カ所にある。
駅や役所、盲学校近くの交差点などに整備されている。
ただ近隣住民の「騒音」になるとして、
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*