辺野古基地・新設飛行場建設について Part.19 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
650
(1): ちゅらさん 2021/05/18(火)09:36 ID:D+fB3Xew(1/14) HOST:180.198.214.202.rev.vmobile.jp AAS
沖縄の民意と外交・防衛と 岩屋毅元防衛相が語る責任
2021年5月16日
外部リンク[html]:www.asahi.com
>土砂投入開始は、防衛相就任から約2カ月後のことでした。米兵による少女暴行事件に端を発して、普天間飛行場の返還が合意されてから20数年。この問題を在任中に何とか進めなければいけないと決心していました。投入開始を決めた際には、海底に軟弱地盤があるとの調査報告は受けていました。埋め立ての時間とコストが増えてしまうという思いはありましたが、日本の海洋土木技術をもってすればできないことじゃないと考えていました。

岩屋氏は相変わらず期待を裏切らない発言をしてくれる
普天間飛行場の返還を進めるためなのに、軟弱地盤によって工期が延びることを知りながら、日本の海洋土木技術への淡い期待で土砂を投入したと
お陰で普天間飛行場の返還はメチャクチャ
地盤調査で軟弱地盤が確認されたのは2014年だというのに、政府は国民に知らせず何やってたんだ
651: ちゅらさん 2021/05/18(火)09:48 ID:D+fB3Xew(2/14) HOST:180.198.214.202.rev.vmobile.jp AAS
ちなみに2014年当時の土質調査結果>>650

縦折れ線 左端N値ゼロで右端が強地盤
画像リンク[png]:blogimg.goo.ne.jp

チョイさんの沖縄日記
2020/01/28
外部リンク:blog.goo.ne.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*