[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.17 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: ちゅらさん 2021/01/21(木)15:32 ID:TylcFlag(1) HOST:KD182251225018.au-net.ne.jp AAS
たしかに。

浦添軍港を推進しているデニーと松本は許せんな。
3回も変節している人は信用出来ない。
977: ちゅらさん 2021/01/21(木)15:35 ID:5ts8zATg(10/11) HOST:124.177.138.210.rev.vmobile.jp AAS
現在、構ってちゃんの妄想と質問は受け付けておりません
勝手にやって下さい
気になったら指摘してあげます
978: ちゅらさん 2021/01/21(木)16:11 ID:3hJZcWSw(8/8) HOST:sp49-104-12-64.msf.spmode.ne.jp AAS
わざわざ苦し紛れのつまらん反応しなくていいのに

キミのその反応がデニー知事も翁長元知事も基地問題しか争点にできないって事実を示してるよ

ありがとう
979
(1): ちゅらさん 2021/01/21(木)18:13 ID:9EZnu7oA(2/2) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
【軍港移設を巡り議論 浦添市長選、松本氏と伊礼氏が座談会 − 沖縄タイムス
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添移設について、松本氏は「県知事らが市に一貫して軍港受け入れを求めており、苦渋の決断として2度も公約を断念せざるを得なかった」と訴えた】

なるほど、県知事のせいで、ころころと公約を変えてきた訳だ。
松本さんの人柄がよく分かる一節だな。
980: ちゅらさん 2021/01/21(木)19:01 ID:ts3GD/Ig(1/2) HOST:133.106.40.43 AAS
>>979
デニーと翁長が悪いな
981: ちゅらさん 2021/01/21(木)19:09 ID:ts3GD/Ig(2/2) HOST:133.106.40.43 AAS
しかしこの伊礼って候補者が当選したら面白いな
デニー、マスコミ、共産党とのやり取りが見てみたい
982: ちゅらさん 2021/01/21(木)19:41 ID:5ts8zATg(11/11) HOST:124.177.138.210.rev.vmobile.jp AAS
浦添市長選に関わることは選挙板の方にも示すべきだと思う
私はあっちに書いてきた
983
(1): ちゅらさん 2021/01/21(木)20:29 ID:yNiBJeQQ(1) HOST:softbank218113206208.bbtec.net AAS
助さんはどっち応援かな?
984: ちゅらさん 2021/01/21(木)20:48 ID:38SpYpDQ(1) HOST:p116068-ipngn200303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>983
フェイスブックで、
・一般社団法人沖縄県振興政策協会
・一般社団法人沖縄県日中友好協会
・浦添・・・etcみたいな
肩書をやたら書いてる人を検索したら
即・解ると思うよ。
985: ちゅらさん 2021/01/22(金)06:33 ID:XrGnp9FA(1/5) HOST:p3dd31c99.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
普天間も移設したら経済波及効果は大きいよね
ダブルスタンダードだわ


玉城沖縄知事、浦添埋め立て「やむを得ない」

外部リンク[html]:www.google.co.jp
経済波及効果など将来性を考慮すれば自然破壊はやむを得ないことなど3項目を確認した。
986
(1): ちゅらさん 2021/01/22(金)06:53 ID:6yeOJiPQ(1) HOST:sp49-98-79-209.mse.spmode.ne.jp AAS
経済効果のために「普天間は返せ」という点ならダブルスタンダードにはならない

普天間を辺野古に移設することは県民への危険性が無くなるわけじゃない

自然破壊については「県民の安全が確保でき、経済効果含めて県民のために繋がるなら、やむを得ない」という感じでしょう
987: ちゅらさん 2021/01/22(金)07:21 ID:XrGnp9FA(2/5) HOST:p3dd31c99.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>986
辺野古に行けば危険性は確実に減る
988
(1): ちゅらさん 2021/01/22(金)08:09 ID:GASICxPg(1/3) HOST:97.203.49.163.rev.vmobile.jp AAS
辺野古に行くと危険性は何割減るのか
何割減れば移設してよい理由になるのか

減る減る言うだけの簡単なお仕事だからボクにもできる
989: ちゅらさん 2021/01/22(金)08:15 ID:BX2BiXKw(1/3) HOST:KD106154082043.au-net.ne.jp AAS
辺野古があったら不時着事故もなかっただろうな
990: ちゅらさん 2021/01/22(金)08:45 ID:XrGnp9FA(3/5) HOST:p3dd31c99.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
辺野古に移ればクリアゾーンは確保される


宜野湾市が調査した普天間飛行場のマスタープランでは、米軍は滑走路の両端から約900メートルを危険地域としてクリアゾーンに指定。
米国の安全基準ではクリアゾーンは一切の建物を建ててはならないとしているが、
実際には普天間第二小学校をはじめとする教育施設や住宅があり、約3600人が生活している。
991: ちゅらさん 2021/01/22(金)08:46 ID:XrGnp9FA(4/5) HOST:p3dd31c99.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>988
何割減るか自分で考える事できないでしょ
992
(1): ちゅらさん 2021/01/22(金)08:51 ID:l2LNOJQw(1/3) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
外部リンク[pdf]:warp.da.ndl.go.jp

空中給油機ドローグ接触事故の際、直近に与論空港があった。

日米地位協定により、与論島への緊急時着陸は可能であったがそれを選択しなかった。
これは、機体が不安定で周囲に被害を与える恐れがあった為だと考えられる。

もし、辺野古に滑走路があったとしても、飛行経路にあたる辺野古部落、ホテルは
かなりの高リスクだっただろう。

又、この不安定な機体が普天間までたどり着いていたら、普天間周辺が高い確率で
事故に巻き込まれていた。
省2
993: ちゅらさん 2021/01/22(金)09:10 ID:l2LNOJQw(2/3) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
沖縄県は、住民の安全性確保を最優先に沖合案で譲らなかった。
しかし政府はこれを砂利利権だと矮小化して拒否した。
額賀・島袋密談により沿岸案にしてしまった。

緊急時の不安定機体は高度を保てない可能性が高い。
V字型滑走路の2本の滑走路があっても、安全側を選択する余裕も無い。
不安定機体の緊急時着陸では、辺野古周辺はかなりの高リスクを背負うことになる。

沿岸案を推進してきた奴らは腹を切れ。
994
(1): ちゅらさん 2021/01/22(金)09:14 ID:GASICxPg(2/3) HOST:97.203.49.163.rev.vmobile.jp AAS
返還合意して24年
世界一危険な飛行場と言われて17年
運用停止されない不思議
995: ちゅらさん 2021/01/22(金)09:17 ID:BX2BiXKw(2/3) HOST:KD106154082043.au-net.ne.jp AAS
>>992
民間飛行場と米軍の飛行場じゃ違うだろ?
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s