[過去ログ] 沖縄開店閉店総合スレッド11店舗目 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435
(1): ちゅらさん 2020/05/29(金)08:10 ID:U/WBhaDw(1/4) HOST:KD111239252156.au-net.ne.jp AAS
アメリカならエゴーはmayonnaiseだし、発泡酒の多くはbeerになる
バブルの頃に輸入されていたアメリカ製のシュリッツやオリンピア、ブルーリボンといったビールは
発泡酒扱いだったので1本100円程度の格安で売られていた
サンエーとかでも売ってるBest FoodsのReal Mayonnaiseも日本語の品名記載は半固形状ドレッシングだ
沖縄の遵法精神の低さを擁護するつもりはないが、そのあたりの基準は日本のほうが特殊だと思う

ただしマーガリンをバターと呼んだり、色付き砂糖水をジュースと呼んだりするのは言語道断
昔は本土でも混同されていたが、公取委を通じて厳しく啓蒙されたので今はきっちり区別されている
ただそのあたりの表現が矯正されたのは復帰前のことなので、沖縄にまでは指導が行き渡らなかったのだろうな
437: ちゅらさん 2020/05/29(金)08:29 ID:U/WBhaDw(2/4) HOST:KD111239252156.au-net.ne.jp AAS
沖縄に限ったことではないが、コンプレックスの強い人間は上下関係、流行りの言葉で言えば「マウント」について殊更敏感になるね
向学心や向上心があり、自分に自信を持っている人間なら無知や勘違いを訂正してもらうのは非常に嬉しく感謝できるはずなのだけど
誤りを指摘されることを嫌い、他人の間違いを指摘することを躊躇する文化の下では、頭の良い者や知識のある者は住みづらくなる
優秀な人ほど都会に出たまま田舎に戻ってこないのにはそういう事情があるんだな
439: ちゅらさん 2020/05/29(金)08:45 ID:U/WBhaDw(3/4) HOST:KD111239252156.au-net.ne.jp AAS
>>438
それはまったくおっしゃる通り
自分はそのあたりが苦手で嫌いないわゆる「アスペ(誤用)」系の人間で
歯に衣着せぬ物言いが容認される環境でずっと生きてきたので
昨今の「空気を読む」文化にはどうしてもついて行けないんだなw
442: ちゅらさん 2020/05/29(金)09:24 ID:U/WBhaDw(4/4) HOST:KD111239252156.au-net.ne.jp AAS
>>441
EGGOは本国ではもうとっくの昔に終売で、沖縄向け専用に作られているらしいね
少し前まで本土の輸入食品店で流通していたDurkee'sのマヨネーズ(日本の基準ではドレッシング)も
本国では売られておらず、キューピーが工場ごと買収して日本向けだけに製造していたとか
沖縄向けだけに製造されている初代ボンカレー、本国ではまったく流通していないという
オランダ製やデンマーク製のポーク缶などと同じパターンよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*