【懐古】みんなが忘れていた昔の事を思い出すスレ-24【回顧】 (332レス)
1-

1: ちゅらさん 2019/12/06(金)07:38 ID:n0z3+2Wg(1) HOST:202-229-139-219.ap-p47.canvas.ne.jp AAS
前スレ
【懐古】みんなが忘れていた昔の事を思い出すスレ-23【回顧】
まちスレ:okinawa
279: ちゅらさん 2023/10/16(月)17:17 ID:RIl0fZ1w(1) HOST:7647-7A2B-8631 AAS
石原裕次郎とか渡哲也とかタバコを吸うさまがカッコよかった

いまどきの加熱式タバコじゃーさまにならん
280: ちゅらさん 2023/10/17(火)19:25 ID:nzkQb/0w(1) HOST:638A-5D6E-607E AAS
国際通りの喫茶店でハンバーグステーキ食べるの楽しみだったな。
281: ちゅらさん 2023/10/17(火)21:08 ID:WT9rAAGw(1) HOST:7207-E334-CDDC AAS
ルイ?
282: ちゅらさん 2023/11/02(木)09:31 ID:BrJG21Lw(1) HOST:7207-3353-E9D9 AAS
首里劇場解体
283: ちゅらさん 2023/11/25(土)18:07 ID:jHCYa4BQ(1) HOST:8A6A-6ECF-3AA9 AAS
伊集院静が現在88の筒井康孝よりも
先に逝くなんて夢にも思ってなかった…。・゜・(ノД`)・゜・。
284: ウホ 2023/12/23(土)03:31 ID:/y6HY/lQ(1) HOST:638A-7E4B-DB3A AAS
昔コザの保健所通りにあったトミーチャイナ覚えてる?
285: ちゅらさん 01/30(火)00:27 ID:5nVocenw(1) HOST:3802-3CB7-E6BF AAS
居住区画とおもわれる地域には
かならず まちや があった
それこと500m単位である場所も

タバコ 酒 コメ 野菜果物菓子日用雑貨肌着下着便所紙
灯油 木炭 薪 鍋 食器
生活に必要なモノは、ほぼそろう。
支払いでも月初月末まとめ払いなど
生活者視点の商行為が行われていた。
286: ちゅらさん 02/01(木)16:50 ID:FupNtXng(1) HOST:0A3C-02E0-E2FA AAS
俺の地元昔は、松が沢山あり湧水も小川まあった、田んぼもあってそこには鰻がいた、沢蟹もいたし小さい魚もいた、クワガタも沢山いた、今は全部埋め立てて住宅街、昔が良かった。
287: ちゅらさん 02/01(木)18:09 ID:0vLvmnFw(1) HOST:638A-47A5-2ADA AAS
昔の比謝川はフナがいて釣ると太陽光でウロコが反射し銀光りして綺麗だった
今はテラピアと変な外来魚しかいない
288: ちゅらさん 03/09(土)21:33 ID:hRWWgCEQ(1) HOST:8A6A-A71F-3AA9 AAS
一昨日は幼馴染みの親父
昨日はドラゴンボールの作者
そして今日は有名アニメの主人公の中の人
胸をえぐられることばかり…。・゜・(ノД`)・゜・。
289: ちゅらさん 04/06(土)17:28 ID:tDZSyH/A(1) HOST:7742-648B-4A61 AAS
昔の個人タクシーは水色だったよね
290: ちゅらさん 04/10(水)15:27 ID:u62mHwUA(1) HOST:28C7-19EA-28DE AAS
蚊を駆除する目的で何かの煙?を噴霧して走る軽トラ、と
煙にまかれながらそれを追いかけるキッズ
291: ちゅらさん 04/10(水)15:53 ID:tD51nV2A(1) HOST:1E2A-F9EB-2304 AAS
ルイ閉店したんだよな
292: ちゅらさん 04/12(金)22:38 ID:qLTBRRGw(1/2) HOST:3802-959A-E6BF AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
那覇市 小禄駅あたり
1974年から1978年ごろの空撮 国土地理院収蔵
「 あめりか~ 」の残滓が確認できる。
現在の地図の重ね合わせた部分は 赤色と黒文字
「 あめりか~」の白い平屋の兵舎(おもに高給兵士クラスが居住)が
グンサギョーのウチナー使役人夫が植栽手入れした造成芝生の草原に点在
現在のイオン那覇の背後の学校エリアや公園部分に
当時のまま残るウタキや丘陵部分がある。
293: ちゅらさん 04/12(金)23:02 ID:qLTBRRGw(2/2) HOST:3802-959A-E6BF AAS
外部リンク:ospreyfuanclub.hatenadiary.jp
小禄エリアのグンヨーチについてのまとめがありました
那覇市の公的資料をつかって丁寧に解説してあります

外部リンク[pdf]:www.city.naha.okinawa.jp
那覇市小禄おろく金城かなぐすく地区の再開発 当時の資料
294: ちゅらさん 04/19(金)07:18 ID:2oKc2THg(1) HOST:28C7-7876-C270 AAS
国土地理院の地図サービスすごくいいよね
昔の情景を思い出して懐かしんだり自分が生まれる前の状況が新たに発見できたり
ノスタルジックな感覚に浸れてすごくすごく良い
もしストリートビューも再現できたら1日中眺めていられる自信ある
295: ちゅらさん 04/19(金)09:30 ID:aAvMfSNQ(1) HOST:7207-174D-2983 AAS
米軍がウタキや丘陵部分は 残したんだよ
なんでもかんでも 更地にしてしまう県政とは違ってな。。
296: ちゅらさん 04/23(火)20:41 ID:75+1ga1w(1/2) HOST:3802-0F10-E6BF AAS
沖縄地域が敗戦により あめりか~ の植民地になったときは
ある程度まで米帝の国防関連予算から
沖縄島のグンサギョーの人夫賃が支給されていた。
つまり あめりか~の納税者が払っていた。
沖縄地域を日本国へ下げ渡すとき
グンサギョーの人夫賃は日本国の納税者が払うことに決まった。
駐留軍経費 重い槍予算 米日あんぽんたん条約など
植民地時代は あめりか~の納税者が払っていた分を
グンサギョーの人夫も納めた税金から給与原資になることになった。
297: ちゅらさん 04/23(火)20:50 ID:DYO4q4fQ(1) HOST:9E4D-452C-82E9 AAS
あんぽんたん条約、グンサギョー、なんか赤いね!
298: ちゅらさん 04/23(火)20:59 ID:75+1ga1w(2/2) HOST:3802-0F10-E6BF AAS
2024年4月 第10回沖縄書店大賞
沖縄部門の大賞
「リメンバリングオキナワ 沖縄島定点探訪」
外部リンク[html]:honto.jp
外部リンク[html]:honto.jp
税込 1,980 円
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*