☆ 沖縄コンビニ情報 統合スレッド 11号店☆ (858レス)
1-

135
(2): ちゅらさん 2019/12/13(金)11:19 ID:59kID7zA(1/2) HOST:ntoknw009231.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>131
西原「市」エリアなんだ
136: ちゅらさん 2019/12/13(金)11:30 ID:P8XNY9Nw(1) HOST:KD182251230107.au-net.ne.jp AAS
>>135
言いたいことは分かる
137: ちゅらさん 2019/12/13(金)11:34 ID:59kID7zA(2/2) HOST:ntoknw009231.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
首里王府の北に位置するから にし バル って高貴な地域の再興
138: ちゅらさん 2019/12/13(金)11:42 ID:K8JOYSiw(2/2) HOST:pw126233119165.20.panda-world.ne.jp AAS
>>135
まぁ一応住所は宜野湾市我如古
139: ちゅらさん 2019/12/14(土)07:15 ID:NL8MRlLA(1) HOST:ntgifu022254.gifu.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
かっこ
140: ちゅらさん 2019/12/14(土)20:17 ID:oRzKZedA(1) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
>>130
沖国大に建設予定の学生会館内にも、出店するらしいな。
141: ちゅらさん 2019/12/14(土)20:38 ID:UZnpIxew(1) HOST:softbank126061170053.bbtec.net AAS
流大東口のラーメンさんぱちの隣の空き地にセブンイレブン予定地と横断幕が張られていた。
142: ちゅらさん 2019/12/14(土)22:08 ID:iYC3utEA(1) HOST:pw126233119165.20.panda-world.ne.jp AAS
ローソンがゴディバとコラボしたスイーツ美味そう
143: ちゅらさん 2019/12/15(日)06:18 ID:Np92pO0A(1) HOST:sp49-98-137-240.msd.spmode.ne.jp AAS
やっぱり沖縄にはローソンとファミマが似合ってるかも
ジャージの女子中高生が駐車場でカップ麺すすってる光景とか
セブンじゃ想像できないもん
144: ちゅらさん 2019/12/15(日)07:19 ID:aBc4d5rA(1/2) HOST:p834018-ipngn2004061yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
じゃー君の想像力が足りないんだね。
145: ちゅらさん 2019/12/15(日)08:19 ID:41MOcm4Q(1) HOST:mp76f1fa58.ap.nuro.jp AAS
宜野湾地区にやっと出店かと思ったら、琉大北口、
琉大東口(中城だが)、沖国大内と3店舗。
名護も3店舗みたいだね。沖縄市やうるま市の時もそう
だったし、やっぱり新しい地区に出店する時は、
同時に複数店舗出すんだね。
146
(1): ちゅらさん 2019/12/15(日)09:43 ID:OXxWRLoA(1) HOST:FL1-110-233-147-76.okn.mesh.ad.jp AAS
琉大北口はローソンあったところかな?
147: ちゅらさん 2019/12/15(日)09:50 ID:aBc4d5rA(2/2) HOST:p834018-ipngn2004061yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
今年もやってきました!「第8回ブラック企業大賞2019」ノミネート企業発表
外部リンク:blackcorpaward.blogspot.com
KDDI株式会社・株式会社セブン‐イレブン・ジャパン・株式会社電通・株式会社ロピア
長崎市・トヨタ自動車株式会社・三菱電機株式会社(メルコセミコンダクタエンジニアリング株式会社)
吉本興業株式会社・楽天株式会社

さて、今年度はセブンイレブンは2015年のブラック企業大賞以来の、2度目の受賞なるか!!
148: ちゅらさん 2019/12/15(日)09:54 ID:0hrHS8ZQ(1) HOST:ntoknw009231.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
就職予備校でしかない ダイガクで無駄に銭を搾取されて
ヒッシで潜り込んだカイシャが黒組織だったなんて

哀れでしかないよね
149: ちゅらさん 2019/12/15(日)10:50 ID:n2zvlQjw(1) HOST:p211195-ipngn200305yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
それは「ダイガク」によるでしょ。
少子高齢化の中で増え続け800校に迫る大学数
(短期大学、高等専門学校、大学通信教育を除く)が
本来の最高学府としての高等教育・育成機関としての
機能を取り戻すためには、その数を半数まで減らす
政策を取らなければいけない。
150: ちゅらさん 2019/12/15(日)21:43 ID:a3dTY7dA(1) HOST:219-100-28-241.osa.wi-gate.net AAS
沖縄のコンビニって郊外型やロードサイド型が多いから
運免のない中高生は行こうにも行けない店も多いはず。
沖縄工業高校近くのローソンも閉店して建て替えして貸アパートになったし、
沖縄の中学高校の近くにコンビニ少なすぎ。
151
(1): ちゅらさん 2019/12/15(日)21:46 ID:SGSoYOHA(1) HOST:219-100-28-240.osa.wi-gate.net AAS
沖縄工業高校近くのローソンも閉店して建て替えして貸アパートになったということは
コンビニオーナーの利益<貸アパートの利益ということなんだろうな。
大して儲からないと。
152
(1): ちゅらさん 2019/12/16(月)07:34 ID:r3JYcMXw(1/2) HOST:p866237-ipngn2003071yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>151
コンビニFCにも色々タイプがあって、個人だと加盟料の他にオーナー自身の
土地に建物を用意して開業する契約か(オーナーの利益配分が高い)、
本部が土地建物を用意して加盟オーナーに店をあてがう契約か(オーナーの利益配分は低い)

もしかしたら本部が土地建物を用意していた店舗だとすれば、地主か土地の賃貸契約の期限を
延長しなかったパターンかもしれんよ。
駐車場ありのコンビニだと土地も広いだろうし、那覇市内は地価も高騰しているから地主としても
資産運用として相続とか色々と考えて賃貸アパートに切り替えたのかもしれん。
153
(2): ちゅらさん 2019/12/16(月)08:16 ID:5geY3GXA(1) HOST:218.96.178.217.static.user.transix.jp AAS
就職予備校になれそうな大学で、沖縄にあるのはどこですか?
154: ちゅらさん 2019/12/16(月)10:07 ID:r3JYcMXw(2/2) HOST:p866237-ipngn2003071yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>153
このスレッドは「コンビニ情報」の話をする場だから、
学校関係の質問をしたいならここでした方がイイよ。

スレ立てるほどではない質問 PART91
まちスレ:okinawa

☆沖縄の教育について考える☆
まちスレ:okinawa
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s