[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.13 (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750
(88): STAY HOME ちゅらさん 2020/05/16(土)08:13 ID:B9024Giw(1) HOST:638A-C484-2103 AAS
>>748
「地元の理解を得られるような説明」
は反対している人々にこそ必要でしょ

政府はこれまでに、このような説明をしたことがあるのかな?
764
(2): 2020/05/17(日)08:38 ID:+mmUd6dA(1/6) HOST:874B-C484-3D7B AAS
辺野古基地を容認する理由が無くなったのでは?

知事コメント
(普天間飛行場代替施設建設事業に係る変更承認申請について)
そもそも政府は、平成25年12月の埋立承認願書において、辺野古埋立工事が必要な理由を、「普天間飛行場の危険性を早期に除去する必要があり、極力短期間で移設できる案が望ましい」としておりました。
しかしながら、沖縄防衛局は昨年12月に、今回の計画変更に伴い、辺野古新基地建設については、統合計画に示されている提供手続の完了までに約12年を要すると公表しており、これまで県が指摘していたとおり、辺野古移設では普天間飛行場の1日も早い危険性の除去にはつながらないことが明確になったも
のと考えております。
外部リンク[pdf]:www.pref.okinawa.jp
辺野古新基地建設問題 最新情報
外部リンク[html]:www.pref.okinawa.jp
768: 2020/05/17(日)12:10 ID:+mmUd6dA(2/6) HOST:874B-C484-3D7B AAS
仕方ないから引き受けろじゃ
理解が得られないのは当然のこと
770
(2): 2020/05/17(日)13:23 ID:+mmUd6dA(3/6) HOST:874B-C484-3D7B AAS
>>769
基地移設先や移設元で、多くの県民が辺野古基地反対

県民投票結果
基地を押しつけられた名護市
反対 18077票  73.0%
賛成 4,455票 18.0%
基地の危険性に晒される宜野湾市
反対 26,439票 66.8%
賛成 9,643票 24.4%

名護市議会
省5
774
(1): 2020/05/17(日)14:34 ID:+mmUd6dA(4/6) HOST:874B-C484-3D7B AAS
>>772
住民投票や議会
民主主義に基づいた制度を否定するの?
話にならない
776
(1): 2020/05/17(日)15:14 ID:+mmUd6dA(5/6) HOST:874B-C484-3D7B AAS
>>775
個人的な偏見は無意味
都合の悪い議会決議は無視
民主主義を否定している

県民投票の評価
辺野古反対7割超
2019年2月25日 各紙一面
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
米議会調査局>>649
779
(2): 2020/05/17(日)16:37 ID:+mmUd6dA(6/6) HOST:874B-C484-3D7B AAS
>>777
県民投票は制度に基づき示した沖縄県民の民意
7割は主観的な拡大解釈ではなく、マスメディアや米議会調査局が評価した住民投票の結果です
786: 2020/05/17(日)19:29 ID:SOQd0AIQ(1/4) HOST:874B-C484-299D AAS
移設されなかった場合のメリット

新基地による新たな被害が未然に防げる
新たな被害:騒音、事故、汚染垂れ流し
県内有数の貴重な自然が残る大浦湾が守られる
新たな基地が出来ないことで、基地負担が大幅に軽減された未来に希望が持てる

とっとと日米両政府は普天間飛基地返還の約束を果たして欲しい
このままではウソつきだ
789
(2): 2020/05/17(日)20:04 ID:SOQd0AIQ(2/4) HOST:874B-C484-299D AAS
移設されなかった場合のメリット2
民意が救われる

名護市民
未来ある子供たちに新たな基地被害を背負わせてはいけない

宜野湾市民
これまでの苦痛を名護市に押しつけるわけにはいかない
792
(1): 2020/05/17(日)20:16 ID:SOQd0AIQ(3/4) HOST:874B-C484-299D AAS
the new base >>649
796: 2020/05/17(日)21:27 ID:SOQd0AIQ(4/4) HOST:874B-C484-299D AAS
>>794
それどこの独裁国家?
800
(2): 2020/05/18(月)07:29 ID:l1oO9QLQ(1/5) HOST:874B-C484-2C3A AAS
>>782
お望み通り
「移設されなかった場合のメリット」
に答え、異論はありませんでした

私は「普天間飛行場が辺野古に移設された場合のメリット」があるとは思えません
メリットとは何ですか?
803
(1): 2020/05/18(月)10:22 ID:l1oO9QLQ(2/5) HOST:874B-C484-2C3A AAS
>>802
なぜわかりきったことを?

普天間基地返還の約束条件はこれ
>> 791
「既存の在沖米軍基地内にヘリポートが完成された後に普天間基地は全面返還される」

条件は新基地ではない>>792

当然、沖縄県民は同意していない>>770

>普天間基地の一日も早い返還のため
省4
806
(1): 2020/05/18(月)10:56 ID:l1oO9QLQ(3/5) HOST:874B-C484-2C3A AAS
>>804
県民投票条例は辺野古移設容認の野党自民党勢力と合意したもので、地方自治法の規定に基づく住民投票

何度も言ってるが
民意の評価は第三者が下した辺野古反対7割超>>776
辺野古基地建設に反対
807
(1): 2020/05/18(月)11:05 ID:l1oO9QLQ(4/5) HOST:874B-C484-2C3A AAS
>>805
沖縄県には辺野古移設を変える権限も移設先を決める権限も付与されていない

沖縄県は国に普天間基地返還の約束を守ってもらうべく、民主主義を持って、対話による解決策を求めるしかない
810
(2): 2020/05/18(月)12:46 ID:l1oO9QLQ(5/5) HOST:874B-C484-2C3A AAS
>>808
何度も言っている。個人的な偏見は無意味
評価は第三者が下すもの
「辺野古反対7割超」
これが正しい評価

ミキオ算なんて笑われてるだけでしょ
812
(1): 2020/05/18(月)17:57 ID:BjbKiWRw(1/3) HOST:874B-C484-E4B0 AAS
>>811
無駄かどうかは沖縄県民が判断するよ
ご心配無く

国民に無理強いし、自然豊かな貴重な海を潰して出来上がるのが、莫大な血税をドブに捨てるような欠陥沈下飛行場
アホらしくない?
815
(1): 2020/05/18(月)18:26 ID:BjbKiWRw(2/3) HOST:874B-C484-E4B0 AAS
>>813
ここにも出たわね!
荒唐無稽ではあるけど主張を読むのは楽しい
できれば辺野古基地建設によって沖縄が得られるメリットを語って欲しい
817: 2020/05/18(月)19:15 ID:BjbKiWRw(3/3) HOST:874B-C484-E4B0 AAS
>>814
沖縄県として辺野古基地に反対するか否かの判断は県民の民意で決まると思います
将来どうなるかわかりませんが、米軍基地が多過ぎる現状では、納得するとは思えません
823
(1): 2020/05/18(月)22:05 ID:wHsJiLqA(1) HOST:638A-C484-2103 AAS
>>819
普段の選挙投票じゃ持ち出さない有権者数を前面に出しての反対票矮小化
意図は同じじゃない?

後は県民投票と関係ない話ばかり
もっと辺野古基地を肯定するような主張を示せばいいのに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.352s*