[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.13 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860
(1): 2020/05/27(水)13:46 ID:1NFC0yXQ(1/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>854
欠陥沈下飛行場
日米にとって重要な軍事飛行場と言い張っているにも関わらず、米軍基準に合致せず、使用者である米軍とは未調整なまま工事を進めるデタラメな基地建設計画

屋良委員
アメリカ軍の施設基準によりますと、滑走路の端から三百メートルまでは沈下があってはならないことと規定しております。
防衛省は、それであっても、国際民間航空機関、ICAOの基準をクリアしているのだからと答弁しておりますけれども、果たして、使い物にならない飛行場の建設に今後十二年もかけて、九千三百億円の血税を投下することの正当性は、もはや破綻していると思います。
安倍内閣総理大臣
――これからも御説明をしながら、まさに負担軽減と、そして危険性の除去に向けて進めていきたいと考えております。
第201回国会 予算委員会 第7号 令和2年2月5日
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
省6
863
(2): 2020/05/27(水)15:07 ID:1NFC0yXQ(2/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>861
欠陥沈下飛行場は検討段階で判明した問題について指摘したもの

設計変更申請は公有水面埋立法に合致するか否かの審査で、沈下等への指摘が出るかどうかは不明
申請書を詳細に審査する中で今後明らかにされるだろう
865
(1): 2020/05/27(水)16:39 ID:1NFC0yXQ(3/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>864
疑問に思うなら自分で調べなよ
沖縄県は沈下の有無に関わらず、公有水面埋立法に基づき申請内容を判断するだけだと思う
沖縄県は公有水面埋立法の要件を満たしていないとして2018年8月に埋立て承認の撤回したんで、設計変更を認めることはないだろう
来年以降、国が提訴するんでないかな
868
(1): 2020/05/27(水)17:09 ID:1NFC0yXQ(4/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>866
とことんダメだな

公有水面埋立法に基づくもの
外部リンク:www.nikkei.com

承認を撤回した理由
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
870
(1): 2020/05/27(水)17:31 ID:1NFC0yXQ(5/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>869
私はその主張に賛成だが、県は受理を拒否できない理由があるのだろうと推察している
どちらが良いのか私にはわからない

あなたがブログ主の主張に賛同するなら一緒に訴えたら?
872
(2): 2020/05/27(水)17:50 ID:1NFC0yXQ(6/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>871

私は受理の是非なんて主張してないけど
875: 2020/05/27(水)18:06 ID:1NFC0yXQ(7/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>873
何が困るのかさっぱり理解できない
主張に違いがあるのは当然のこと
876: 2020/05/27(水)18:11 ID:1NFC0yXQ(8/8) HOST:40.200.49.163.rev.vmobile.jp AAS
暇つぶしにとやかく言うのは、野暮ってもんだ

そろそろ工事が再開しそう
無駄な欠陥沈下飛行場なんてやめりゃいいのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*