[過去ログ] ☆ 沖縄コンビニ情報 統合スレッド 10号店☆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ちゅらさん 2019/04/28(日)17:56 ID:xzFJ+Rww(1) HOST:M014012144224.v4.enabler.ne.jp AAS
県内のコンビニ情報お待ちしております

前スレ
☆沖縄コンビニ情報 統合スレッド 9号店☆
まちスレ:okinawa
982: ちゅらさん 2019/11/12(火)12:25 ID:7BhUBXLQ(3/4) HOST:KD106180014190.au-net.ne.jp AAS
>>980
奪えなければ自滅するだけなんだがそのあたり理解してるか?
沖縄のセブンイレブンが、宣伝費や設備投資の費用を簡単に回収できるレベルでの
収益を上げられているようにはとても見えないんだが
983
(1): ちゅらさん 2019/11/12(火)13:09 ID:RwHEV8lg(3/3) HOST:117.156.128.101.dy.bbexcite.jp AAS
コンビニなんて近けりゃいいくらいにしか普通の人は思ってないから
隣に他社の店があろうが自社と被らなければ問題ない。
沖縄にはその余地がいっぱいある、本土で頭打ちでもここではまだ余裕
があるということでしょ。

最初の段階で設備投資が赤なのは当たり前、今は出店ラッシュ中だからこれから先
が楽しみだわ。
984: ちゅらさん 2019/11/12(火)13:29 ID:MnDfT08w(1) HOST:p784048-ipngn200515yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>983
>>沖縄にはその余地がいっぱいある、本土で頭打ちでもここではまだ余裕

セブンイレブンが本土でやってるドミナント戦略的な考えで
「沖縄はまだ余裕がある(一店舗成功したらその近隣にあと3店舗建てたろ)」と
思ってたら怖いなw
985: ちゅらさん 2019/11/12(火)17:09 ID:4QPilcbA(1) HOST:219-100-28-172.osa.wi-gate.net AAS
ドミナント戦略は沖縄ファミマがひめゆり通りでもうかなり前から
やってるから難しいんじゃないの?
セブンを沖縄に普及させるには、既存コンビニオーナーに好条件を示して
セブンに鞍替えさせるしかなさそう。
沖縄は極度の車社会で、ある程度の駐車場面積を確保できる
コンビニ用の土地はそんなに余っていない(特に那覇市内)
986: ちゅらさん 2019/11/12(火)17:20 ID:mduSo2+w(1) HOST:219-100-28-33.osa.wi-gate.net AAS
ホットスパーが沖縄初進出のコンビニとして進出したのは1985年だが
それ以前は県内にコンビニ皆無だったわけで、皆さんどうやって暮らしていたのだろう?
日本初のコンビ二は沖縄復帰の翌年にできたわけだから、12年もコンビニ皆無状態だったわけで。
マチヤグァーで全部食べ物の調達は済ませていたのだろうか?
その時はスーパーも今よりずっと少なかったですよね。
987: ちゅらさん 2019/11/12(火)17:55 ID:7BhUBXLQ(4/4) HOST:KD106180014190.au-net.ne.jp AAS
自分の親にでも聞いてみればわかる
1985年なら本土でもまだ田舎にはコンビニなどなかった
別に沖縄に陰った話ではない
988: ちゅらさん 2019/11/12(火)18:47 ID:ySaGp5Lg(2/2) HOST:ntoknw012179.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
マチヤ 
大規模なものから
小規模なものまで
食料品全般 野菜から石油から食用油から薪 木炭も
菓子から たばこ 酒も コメも専売制度関係なく扱う
子供向け駄菓子専業店も 一銭マチヤ
肉屋と魚屋は専業店形態 
衣料品 寝具 靴屋 専業店形態
文具店は学校エリアにかならず数件
街区居住者の多い地域だと
省6
989
(1): ちゅらさん 2019/11/12(火)18:56 ID:yQevZfrA(1) HOST:KD106154133208.au-net.ne.jp AAS
その頃はサンエーもまだ小さかったし、同じくらいの規模のスーパーはたくさんあったよね
前島スーパーとかオキマートとか
スーパーも夜8時閉店が普通だった
990: ちゅらさん 2019/11/12(火)20:48 ID:EB+2CmGQ(1) HOST:p714012-mobac01.osaka.ocn.ne.jp AAS
正月は給油所も休み。大晦日までに満タンにしないと大変なことになる(笑)
991: ちゅらさん 2019/11/12(火)21:28 ID:d+pJXY9A(1) HOST:202-229-139-219.ap-p47.canvas.ne.jp AAS
>>989
現在の東江ショッピングタウンは
食品館と衣料館だった記憶がある
94年頃まで
992: ちゅらさん 2019/11/13(水)09:27 ID:/6Q4qA8A(1) HOST:p340135-ipngn200405yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
セブン-イレブン一部店舗で元旦休業実施か。進まぬ時短営業容認、
オーナーは「実力行使しかない」と意気込み

外部リンク:www.msn.com
993
(1): ちゅらさん 2019/11/13(水)11:09 ID:h470InVg(1/3) HOST:p51165-ipngn200301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
あまり知られて無い様だけど、レジ形式のミニスーパーみたいなものは
1960年半ばにはすでに沖縄には全国に先駆けてあった。東京でも極く一部だったのでは?。
まして東京以外の都道府県にはほぼ皆無だったはず
994: ちゅらさん 2019/11/13(水)11:22 ID:ZnpqNIuw(1/2) HOST:KD106180014190.au-net.ne.jp AAS
コンビニが革命的だったのは販売形式ではなく営業時間だよ
1970年代まではどんなに長く開ける店でも9時から21時までの12時間が最大だった
それを一気に前後4時間も延長し、さらに24時間営業まで始めたので
深夜族と呼ばれる人たちが爆発的に増加したのさ
995: ちゅらさん 2019/11/13(水)14:20 ID:9HCwMflA(1/2) HOST:219-100-28-44.osa.wi-gate.net AAS
>東京でも極く一部
1960年代には東京でも西武、中央、京王線沿線の駅前中心に西友が大々的に展開してたはず。
リウボウは西友と資本&業務提携して、パレットくもじに移転する
資金を提供してもらって沖縄唯一のデパートとして生き残れた。
996
(1): ちゅらさん 2019/11/13(水)15:36 ID:h470InVg(2/3) HOST:p51165-ipngn200301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
初期のリウボウには「OSS(オーバーシーズ・サプライ・ストアー)」という
名前がついていた。当時のリウボウの商品は全てアメリカ、イギリス製品で今
のように日本の商品が世界的に良いという時代では無かった。、海外の最先端
のものを売っているお店というイメージだったようで「舶来品のリウボウ」と
言われていた。
西友と資本提携してからはむしろつまらなくなった。。
997: ちゅらさん 2019/11/13(水)15:56 ID:9HCwMflA(2/2) HOST:219-100-28-44.osa.wi-gate.net AAS
西友と資本提携しないとパレットに移転するための金が用意できず、
移転前の場所と建物では沖縄のデパートで一番最初に潰れた可能性大。
戦前からの伝統のある山形屋が最近まで残っていたかも。
998: ちゅらさん 2019/11/13(水)16:16 ID:h470InVg(3/3) HOST:p51165-ipngn200301yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
パレットは那覇市による第三セクター方式だし移転するための資金は別に西友が無くともリウボウは潤沢に
持っていたよ。
山形屋は三越と比べて立地が悪くて早く潰れたのはある意味仕方の無い流れだった。
999: ちゅらさん 2019/11/13(水)18:03 ID:I7q00ePw(1) HOST:ntoknw012179.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>993
グンサギョーで稼ぐひとたちが
いわゆるピーエックスなどの
米国式支払いに慣れていたからでしたね
なんかの雑学本で立ち読みしたことがある
1000: ちゅらさん 2019/11/13(水)20:25 ID:ZnpqNIuw(2/2) HOST:KD106180014190.au-net.ne.jp AAS
>>996
そりゃ元々の正式名称は琉球貿易
輸入会社だからな
1001: ちゅらさん 2019/11/15(金)06:14 ID:Z2sc4R/g(1) HOST:FFEA-4574-F8CB AAS
糸冬了
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*