[過去ログ] 沖縄開店閉店総合スレッド 6店舗目 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596
(3): ちゅらさん 2019/03/18(月)19:10 ID:S4fR8Zbg(1/3) HOST:KD121106033031.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
>>595
イオン琉球関係者なら
ザ・ビッグは西原、宜野湾、津嘉山店のようにサンエーの大型店近くにわざと出して
サンエーに嫌がらせする出店立地のようなので、メインプレイスに嫌がらせ出店ということで
ザ・ビッグ古島店出店ヨロシク
新都心ていうかアクロ古島周辺は公営住宅、古島自体逆立ち幽霊と激戦地の真嘉比に隣接しているなど
貴方の仰る通り決してセレブではございません
603: ちゅらさん 2019/03/18(月)23:38 ID:7uzZZTOg(3/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>596
すぐ裏にマックスバリューがあったような
608: ちゅらさん 2019/03/19(火)00:59 ID:cufKhZag(1) HOST:202-229-139-219.ap-p47.canvas.ne.jp AAS
>>596
名護がいい例
為又シティとイオンの間にパチ屋が1件
683: ちゅらさん 2019/03/21(木)22:45 ID:xTOs4Xow(2/2) HOST:p750087-ipngn200511yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>596
嫌がらせじゃないだろ。そういうのは素人考え。
一次二次の商圏人口を精査したら、出店場所は普通競合する。
大手小売業は事前のマーケティング重視だからなおさら。
対商圏人口比で他社に勝てると見込めば出店、逆なら見送り。
例えば、マーケティング無しにイオンが東村に出店するか?
飲食店と違い、大手小売業はそれなりの場所にしか出店しない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s