[過去ログ] 沖縄開店閉店総合スレッド 6店舗目 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: ちゅらさん 2019/03/18(月)17:52 ID:7uzZZTOg(1/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>591
国際高校の北から安謝小までは安謝だからな、再開発地域だし、新都心公団が分譲してた土地だし
何もおかしい事は無い

正確に言うと天久解放地の再開発で開発された部分が新都心だが、一丁目、二丁目と付いている部分は完全に新都心
これは天久も一緒
安謝と安謝一丁目二丁目、字天久と天久一丁目二丁目にはそれぞれ大きな差がある、
601: ちゅらさん 2019/03/18(月)23:35 ID:7uzZZTOg(2/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>595
イミフ
スーパーにセレブもへったくれも無いでしょw
紀伊國屋とか富澤商店とかならともかく
603: ちゅらさん 2019/03/18(月)23:38 ID:7uzZZTOg(3/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>596
すぐ裏にマックスバリューがあったような
604: ちゅらさん 2019/03/18(月)23:44 ID:7uzZZTOg(4/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>599
こんなにコンビニや外食が多い地方都市も無いのに何を言ってるのか?
コンビニも外食チェーンもある程度まとまった数を出店させないと採算が取れないし
沖縄はトラック網が使えないので出店のハードルが高いだけだろう。
後は、人口や経済圏に対して適切な店舗数というのがあるから、出遅れたチェーンは
後から中々進出しづらい。土地も限られているし

観光で飲食チェーン?アホかw
芋云々に至ってはどアホw 戦前は日本全土米の産地ですら銀シャリは贅沢品だよ
銀シャリを腹一杯食べるために軍に入るのが当たり前だったからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*