[過去ログ] 沖縄開店閉店総合スレッド 6店舗目 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)11:29 ID:LpKrKTyA(1) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
おまえ、それを言っちゃ一応、市でありながら、市内最大規模のモールが
イオンタウン南城大里の南城市の立場は…。
69
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)11:47 ID:PWalb1XQ(4/11) HOST:KD027084186077.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>67
モールの意味知ってる?
70: ちゅらさん 2019/02/17(日)11:49 ID:rgD4vwNQ(1/2) HOST:p2403071-ipbf1125funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
旧大里村は鶏糞や牛舎・豚舎の匂いが漂うマターリとした雰囲気が好きなので、あまり開発されてほしくないです
71: ちゅらさん 2019/02/17(日)12:20 ID:7dRzfSvA(1) HOST:sp49-104-13-232.msf.spmode.ne.jp AAS
中城モール・・・
72: ちゅらさん 2019/02/17(日)12:21 ID:SjHc6Low(1) HOST:p707117-ipngn200506yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
泉崎りうぼう 閉店のお知らせ
2/28(木)夜8時の営業を待って閉店致します。
長い間、ご愛顧頂き誠にありがとうございました。

今夏以降、テナントショップ併設の
新業態としてオープン予定です。
73: ちゅらさん 2019/02/17(日)13:07 ID:BDih5VvA(1/2) HOST:p774068-ipngn200514yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>68
ショッピングセンターとショッピングモールは別じゃね
74
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)13:37 ID:qmaBtvqQ(1/7) HOST:KD111239250206.au-net.ne.jp AAS
>>69
日本語のモールの意味は知らん
大体の場合間違って使われているからな
泡瀬モールは英語ならショッピングセンター
イオン具志川ショッピングセンターはショッピングモールだ
75
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)13:48 ID:OyOYkcWg(1/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>61
それまで見向きもしてなかったのに、閉店すると知るや冷やかしに行くとか
典型的な迷惑客だなぁ
76
(2): ちゅらさん 2019/02/17(日)13:56 ID:OyOYkcWg(2/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>62
ああすまん
メガドンキからニトリまでの2キロ近くに渡って、巨大チェーンが乱立してるエリアのことを言っていた
正確に言えば
モール(のようにチェーン店が)群(れをなしているエリア)
77: ちゅらさん 2019/02/17(日)14:01 ID:qmaBtvqQ(2/7) HOST:KD111239250206.au-net.ne.jp AAS
>>75
ごく普通の感覚だと思うがな
そういう消費者心理を利用して年中閉店セールをやってる店もある
78
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)14:06 ID:qmaBtvqQ(3/7) HOST:KD111239250206.au-net.ne.jp AAS
>>76
メガドンキからニトリまでだと100%うるま市
泡瀬どころか沖縄市ですらないな
79
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)14:42 ID:PWalb1XQ(5/11) HOST:KD027084186077.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>74
英語だと具志川も入らんが
だからmallの語源から考えた方が良いよ
80
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)14:44 ID:PWalb1XQ(6/11) HOST:KD027084186077.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>76
普通に郊外型のショッピングエリアだな
日本各地に有る
81
(2): ちゅらさん 2019/02/17(日)15:49 ID:qmaBtvqQ(4/7) HOST:KD111239250206.au-net.ne.jp AAS
>>79
具志川は間違いなくモール
あんたがどう理解していようが、アメリカではああいう商業施設のことを
shopping mall と呼んでいるのだから問答無用だよ
82: ちゅらさん 2019/02/17(日)16:55 ID:BDih5VvA(2/2) HOST:p774068-ipngn200514yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
じゃあもう商業地域でいいだろ
都市計画法的な用途地域としてはそうなんだろうし
83: ちゅらさん 2019/02/17(日)17:05 ID:qmaBtvqQ(5/7) HOST:KD111239250206.au-net.ne.jp AAS
日本人はやたらと英語を使いたがるからなあ
ショッピングディストリクトとでも呼ばせるか?
84: ちゅらさん 2019/02/17(日)17:10 ID:OyOYkcWg(3/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>78
住所が泡瀬じゃ無いのは知ってるよw泡瀬って長さ2キロあるかどうかの狭い地域だし
沖縄の人なら泡瀬って言った方が分かりやすいから使ってるだけ
若狭のカクテルプラザビルの様な物
85
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)17:12 ID:OyOYkcWg(4/4) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>80
元々の話が、郊外型のショッピングエリアにいくらでもある様な店ばかり入ったライカムに対して魅力はないという話だからな
86: ちゅらさん 2019/02/17(日)17:21 ID:fEiNY7kg(1) HOST:211255014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
えービデオ1閉店するんだ。
レア物をワゴンセールするかな?
87
(1): ちゅらさん 2019/02/17(日)19:37 ID:PWalb1XQ(7/11) HOST:KD027084186077.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>81
俺はアメリカの田舎で育ったんだが
具志川は微妙
そもそもアメリカではあの規模の奴は今はほぼない
最低ライカムくらい
て言うかさっきも言ったが、mallの意味ちゃんと調べた?
1-
あと 913 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*