[過去ログ] 沖縄開店閉店総合スレッド 6店舗目 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: ちゅらさん 2019/03/19(火)09:16 ID:J314+FmQ(2/2) HOST:ntgifu053195.gifu.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
「新都心」って名前からして高層ビルが立ち並んでいるイメージ
きっと新宿みたいな感じなんだろなー
617: ちゅらさん 2019/03/19(火)09:21 ID:Kdu7wVFA(2/4) HOST:p761188-ipngn200512yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
新宿は副都心だろ?
都内の都心ってそんな高層ビルって立ち並んでいるか?

つかアンタは沖縄の新都心なんて、ナンチャラ銀座レベルなのを解っているくせに
そういうレスを繰り返すのは面白いの?
618: ちゅらさん 2019/03/19(火)10:13 ID:wlmw17ww(1/5) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>605
こんだけ反論されてるのに全部スルーして駄文再投稿とか凄いメンタルだなw
スクリプトなのか、ひょっとしたら荒らし目的のジャムパンマンなのかw

やっすいチェーンとスーパーとコンビニとかに異常に拘ってる時点で貧民キッズだとは思うが
川口駅前に言ってそれが日本の全てだと思い込んでカルチャー食っくとかw

個人店が潰れてるのを残念がってる様だけど、恐らく個人店があってもキミは入り易いチェーンにしか入れないんだろ?
県庁周辺でリーマンがどこで飯食ってるのか疑問に思ってる時点で分かる。
キミが分かりやすくて入り易いチェーン店の看板しか目に入らない世間知らずなだけだ
619: ちゅらさん 2019/03/19(火)10:17 ID:wlmw17ww(2/5) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>611
沖縄以外の全国では、江戸時代からタンポポオムライスや天ぷら蕎麦やイタリア料理を年中食ってたと思ってるバカだろうな
620
(1): ちゅらさん 2019/03/19(火)10:19 ID:wlmw17ww(3/5) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
>>614
殆どがやっすいチェーンだろ
本気で言ってるとしたらその担当者はアホだな
621: ちゅらさん 2019/03/19(火)10:45 ID:Kdu7wVFA(3/4) HOST:p761188-ipngn200512yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>620
614だけどマジだよ。
君が想定している企業・業種が何かは知らんが、その企業お付き合い
「10年単位」で出店計画とか色々聞いてる(同市町村内で新規出店する時は
丁寧に説明しに来る&貸出してる店舗の業態を一部少しだけ変える時でも説明しに来る)
沖縄で展開している家電でもファストフードでもドラッグストアでも量販店でも、
君の周りに地主・箱貸し主がいたら、実際に聞いてみるといいぞ。
多分君が思った以上の回答になるから。
622
(1): ちゅらさん 2019/03/19(火)10:53 ID:imR3u+5w(1/3) HOST:p2403071-ipbf1125funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
沖縄は物流がネックになるね。外食産業は特に。セントラルキッチンや加工場を作らないといけないから設備投資がハンパじゃない。
投資を回収できるほどの人口もないし。
623
(2): ちゅらさん 2019/03/19(火)11:04 ID:Kdu7wVFA(4/4) HOST:p761188-ipngn200512yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>622
マクドナルド「えっ?」
モスバーガー「マジか?」
吉野家「ほーなるほど」
ジョイフル「ふーん」
624
(1): ちゅらさん 2019/03/19(火)11:06 ID:guPrxSeQ(1) HOST:sp49-104-25-192.msf.spmode.ne.jp AAS
確か北谷かどっかのCoCo壱が日本一の売り上げだった気がする。
意外とチェーン店で沖縄がなぜかNo.1っての多いんじゃないか?
625: ちゅらさん 2019/03/19(火)11:09 ID:imR3u+5w(2/3) HOST:p2403071-ipbf1125funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
>>623
スケールメリットで空輸代がペイする業種はどんどん進出している。てんやとかの首都圏中心の生鮮加工品を扱う店は難しい
626: ちゅらさん 2019/03/19(火)11:11 ID:imR3u+5w(3/3) HOST:p2403071-ipbf1125funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
FC店舗のひとつが売り上げが高いと言っても、地域全体でトータルすると人口が多い場所とは勝負にならない
627: ちゅらさん 2019/03/19(火)12:23 ID:bVKOWY8g(1/3) HOST:108.69.239.49.rev.vmobile.jp AAS
そらそうだろ
あと人口密度がほとんどの場所でスカスカで人の出入りも少ないから人口が同じでも負ける

沖縄県の県内総生産は4兆円強
沖縄県と人口が同程度の川崎市の市内生産額は10兆円超(うち第三次産業は6割程度でそれだけでも沖縄県の県内総生産を超えてる)
628: ちゅらさん 2019/03/19(火)13:37 ID:vwy2abfA(1) HOST:KD182250242088.au-net.ne.jp AAS
川崎市の市内総生産は6兆だよ
比べるならこっちでは?

外部リンク[pdf]:www.city.kawasaki.jp
629: ちゅらさん 2019/03/19(火)13:55 ID:bVKOWY8g(2/3) HOST:108.69.239.49.rev.vmobile.jp AAS
そのデータでも第三次産業の構成比は72%を超えてるし(沖縄県は80%程度)、
いずれにせよたった一つの市町村のサービス産業の総生産に県内総生産が負けてるのは事実でしょ
630: ちゅらさん 2019/03/19(火)14:49 ID:VT+B7JHA(1) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
君たちは学校の社会科で、京浜工業地帯のことを習わなかったのか?
明治以降の富国強兵にともなう国策工業地帯だよ。

しかも、川崎市は人口147万人だ。
631: ちゅらさん 2019/03/19(火)16:54 ID:bVKOWY8g(3/3) HOST:108.69.239.49.rev.vmobile.jp AAS
別に経済ドーピングされてる地域なのかどうかは論点にしてないから
沖縄県とだいたい同じ人口水準の市町村は他にも、さいたま市、京都市、広島市、仙台市などがあるが、
いずれも市内総生産は沖縄県の県内総生産よりも上だし、人口一人あたりに換算しても同様
632
(1): ちゅらさん 2019/03/19(火)18:19 ID:7ENvZYKw(1/2) HOST:55.41.180.203.bf.2iij.net AAS
レゴ(R)ストア 沖縄初出店
PARCO CITY店 夏オープン
633
(1): ちゅらさん 2019/03/19(火)18:40 ID:WWVWknmw(3/3) HOST:KD121106033031.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
離島の田舎の沖縄くんだりの小スーパーだったプリマートと
業務資本提携してくれたイオンは慈善活動をしていることになるんでしょうね。

今はご破算になってしまったが、昔の山形屋、三越、ダイエー、西友も同様で
沖縄に出店したり、沖縄企業と資本業務提携したということも慈善活動だったんでしょうね。
景気が悪くなりそれら企業は慈善活動する余裕が無くなって撤退していった。
慈善活動がないとまともに店もできないような地域なのか。
634: ちゅらさん 2019/03/19(火)18:48 ID:BpfIwqCA(1) HOST:p676069-ipngn200502yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
君がそう思うなら、きっとそういう事なんだろうね。
635: ちゅらさん 2019/03/19(火)18:55 ID:7ENvZYKw(2/2) HOST:55.41.180.203.bf.2iij.net AAS
>>633
またなんかゴチャゴチャ言ってるし関東に住めば全部解決やん簡単だろ?w
1-
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*