[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.10 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: ちゅらさん 2019/02/26(火)07:06 ID:OZlxePJw(1/2) HOST:KD182251232024.au-net.ne.jp AAS
>>815
俺は特定政党を支持してないし、ましてや選挙運動員でもないのだけど?
通常の選挙で「県民の議論活性化のため」と選挙運動の規制を取っ払ったらどうなるか…を考えろよ。

>>817
加えれば、県民投票は「全て反対派寄り」だよな。
県政としては「承認撤回を強化」したくて実施したし、反対派市民団体も「条例で自由にやりたい放題」だったし、メディアも「反対派の投票運動を取り上げる」というループがあった。
これが全て重なったから「有権者数の4割弱」という反対票を得られた。

>>819-820
負け惜しみでないよ。県民投票の得票数を否定してない。
むしろ、これがリアルと言いたい(容認派が不参加に回る人が多かった「賛成票」は別)。
省1
881: ちゅらさん 2019/02/26(火)21:46 ID:OZlxePJw(2/2) HOST:KD182251232024.au-net.ne.jp AAS
>>866
別に棄権運動をした訳ではないが、県民投票に不参加した人達の気持ちもわかるな。
俺は辺野古移設について「容認派」だが、それは市街地のど真ん中に鎮座する普天間基地を動かす「実現可能な案」だから。
県民投票は辺野古移設の本質である普天間基地問題をぼやかしてる様だった。
あれだけCM打ってて普天間基地の文字はなかった。
そして、投票で問うてるのは「埋め立ての賛否」。
容認派としては「埋め立て賛成」って訳でもなく、意思表示として適切な選択肢がないことになる。
本当に県民の意思表示を考えてるのなら、選択肢の内容から考えるべきだったろう。
県民投票の目的は「反対票の獲得」だから不参加がいるのも仕方ない。
892: ちゅらさん 2019/02/27(水)01:51 ID:wr05MRuA(1) HOST:KD182251232024.au-net.ne.jp AAS
>>886
県民投票で「米軍基地建設のための埋め立て」に明確に反対を示さなかった人達。
それって、むしろ「事実上の容認」って事になるだろ。
辺野古案より現実味のある代替案を示せない限り、工事は止められないとわかってるのでは?

県民投票の結果で日米政府が合意を覆し、白紙状態にしたり無条件返還に応じる事はない。
県民投票で勝っていい気なとこ申し訳ないが、現実はどっちが勝つか?の話じゃない。
止めたきゃ「辺野古案以上の代替案」を出すしかないだろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*