[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.9 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: ちゅらさん 2019/02/04(月)10:15 ID:KfgKj0Qw(1/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
「強い言葉で相手を威圧する」→「周囲にアピールして理解者を増やす」→「論点をズラして優位に立つ」

先日ヘイトだと話題になった、どこかの某半島南国の交渉術みたいだなw
734: ちゅらさん 2019/02/04(月)10:28 ID:KfgKj0Qw(2/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>733
>>活断層の影響で大地震時に底が抜けたら全ておじゃんだ

そういう事態になったら、普通に退去するでしょ?
別に米軍だけじゃなく沖縄本島の住民も島外移住するレベルでさ。
首都圏でも未曽有の大震災が起こったら遷都するだろうし、
フィリピンのピナツボ火山の噴火の時の様な事もあるだろうし。
貴方は今建設中の海兵隊飛行場が「どんな天災にあっても200年維持できる」と
日本国政府が保証している発言しているとでも思っているの?
738
(2): ちゅらさん 2019/02/04(月)10:47 ID:KfgKj0Qw(3/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
軍事施設こそ、簡易的な建物・施設じゃね?
状況によっては簡単に捨てて拠点を移動するでしょ。
これまでの古今東西の戦史を踏まえてもそうなんじゃね?違う?
743
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:07 ID:KfgKj0Qw(4/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>740
>>738に書いた話は「民間施設にも劣る軍事施設劣る」という事は書いてないぞ?
軍事基地・拠点なんて物は、情勢によって簡単に捨てられるモンだぞという事を書いたつもりなんだけど。
中国でも中東でも、要塞都市でさえ劣勢になれば簡単に捨てられてるぞ。
軍事施設なんてそんな物じゃないのか?
>>738に対してのレスポンスとしては、その点からの視点での回答を求む。
746
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:23 ID:KfgKj0Qw(5/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>740
それこそ、今・沖縄に米軍基地が置かれるような事態になった原因を考えろよ。
太平洋戦争終了時に、沖縄や周辺各地に戦力を注ぎ込み捨てた挙句に
本土に残った日本軍の戦力は11%しか残ってなかったんだぞ。
749
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:29 ID:KfgKj0Qw(6/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>745
日本の東北大震災の時でも、原発も含め結果がそうなるとは
誰も思ってなかっただろが。
嘉手納の耐震基準に関して貴方はなぜか「信用している」んだなw
米空軍嘉手納は200年先にも運用しているってか?
それもおかしな話だわ。

逆に「日本国として数年先か数百年先・数千年先に起こるかもしれない沖縄大地震に期待して
壮大な歴史的トラップを日本側が仕掛けているから痛快!」と諦めろよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s