[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.9 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185
(1): ちゅらさん 2019/01/23(水)17:04 ID:D0jqmsOw(8/8) HOST:185.204.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>183
これ決まったら
どうでもいい
なんて選択肢を自公は勧めるの?
なんだかなあ
186
(2): ちゅらさん 2019/01/23(水)18:04 ID:ejfwBcqw(2/2) HOST:sp49-96-21-97.mse.spmode.ne.jp AAS
>>185
自民沖縄が「白紙化」を要求 ゼロベースでの見直しを求める声明を発表

「条例の中身を仕切り直した上で、新たな議論が必要だ」と述べた。その上で@全会一致での条例の可決A全市町村の理解が得られる協議―を要求した。
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
187: ちゅらさん 2019/01/23(水)18:10 ID:YfcQU4Ag(3/4) HOST:KD106133020189.au-net.ne.jp AAS
この自民党県連の面の皮の厚さは尋常ではないな。
188: ちゅらさん 2019/01/23(水)18:15 ID:jzMSKbwA(1/2) HOST:209.207.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>186
これに賭けてる
三択反対です
189: ちゅらさん 2019/01/23(水)18:20 ID:P1kDKB3g(1) HOST:p740179-ipngn200510yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
オール沖縄側から見たら「自民党県連の面の皮の厚さ」って感じるだろうけど
反対勢力としては上手く立ち回っているじゃね?
どちらも戦略・謀略でせめぎあっているんじゃないか。
190: ちゅらさん 2019/01/23(水)18:46 ID:jzMSKbwA(2/2) HOST:209.207.49.163.rev.vmobile.jp AAS
二択と四択の間で三択なんてデキレースにも見える
残念だな
191: ちゅらさん 2019/01/23(水)18:49 ID:YfcQU4Ag(4/4) HOST:KD106133020189.au-net.ne.jp AAS
別に自分はオール沖縄ではないが、自民党県連の
照屋会長さんと、島尻さんと宮崎さんのやり方が嫌いなだけ。
192: ちゅらさん 2019/01/23(水)19:04 ID:o+du7PLw(4/4) HOST:p76ec3db7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>186
下地市長は県議会の全会一致ならとの条件付
宜野湾市の松川市長も普天間に言及しない県民投票は反対と言っているから
選択肢を増やすのと内容の変更がない限り県民投票参加に応じないだろうな
リミットは明日までだろうが、もし三択にするにも延期しないと無理、
見切り発車で進めたツケがきたな
193: ちゅらさん 2019/01/23(水)19:37 ID:dvN+kuTw(1) HOST:KD106133029197.au-net.ne.jp AAS
多分、県民投票の予算案を否決した市議会も全会一致だったんでしょうね。
194: ちゅらさん 2019/01/23(水)19:57 ID:ozcTUWSw(1) HOST:p625080-ipngn200311yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
沖縄の同調圧力って自民県連と自民系市長のことだったんだな。
195: ちゅらさん 2019/01/23(水)21:01 ID:ba4iD1jA(1) HOST:M014009133000.v4.enabler.ne.jp AAS
なんかおかしくないかーまずは直接影響受ける移設先の辺野古住民が、賛成か
反対か投票して決めるなら分かるけど、なんで全く安全で影響受けない那覇などが
こんなに騒ぎ立てるんだ… 一番迷惑している辺野古住民の民意は無視かい
196: ちゅらさん 2019/01/23(水)23:01 ID:i+EQoZ9g(1) HOST:pb6a88f8a.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
2018年4月9日 琉球新報
辺野古新基地 県民投票巡り意見二分 県政与党内、慎重論強く

ある与党県議は「与党会派や知事による条例提案では、自民党の反対で全会一致にはならない。すると保守系首長の市町村が投開票事務に協力しない可能性が高い」と語り、自民党のボイコットによる投票率の低下や予算確保といった実務的な困難が多いと主張する。

有権者の直接請求による条例制定という「下からの運動」については、大田県政時代の1996年の県民投票では、労組の組織力を持つ連合沖縄が署名活動の実働を担った。だが連合沖縄は今回、組織として県民投票の議論をしていない。大城紀夫会長は「現在の強権的な安倍政権や司法が、法的拘束力のない県民投票の結果を尊重するだろうか」として、県民の機運や効果の状況が当時と異なるとの見方を示した。
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

現在と若干状況は違うとはいえ、県民投票については慎重論が多く、現在の状況を暗示する冷静な分析もされていた。弔い合戦の意味もあった玉城デニー当選の時点で、その得票数を辺野古移設反対の民意とし、請求を取り下げる戦略もあったのに、甘い状況判断により、結果的に玉城知事の責任が問われることとなった。
197: ちゅらさん 2019/01/24(木)07:52 ID:tH5/6iRA(1/2) HOST:KD106133030203.au-net.ne.jp AAS
「どちらでもない」の選択肢に流れるのは
渋々容認の学会の方たちなんだろう。
198
(1): ちゅらさん 2019/01/24(木)08:05 ID:ALEll3kQ(1/8) HOST:p76ec3db7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
どちらでもないは白票でいいだろw
選択肢が増えたとは言わん
199: ちゅらさん 2019/01/24(木)08:56 ID:Xe/PgpfQ(1) HOST:p733063-ipngn200509yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
さんタク?
200: ちゅらさん 2019/01/24(木)09:17 ID:3klofoqQ(1) HOST:p643136-ipngn200409yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>198
白票入れに行くくらいなら、最初から投票へは行かずに
みんなで県民投票の得票率を下げればいい。
201
(3): ちゅらさん 2019/01/24(木)09:22 ID:1+e6JghA(1) HOST:KD106180023196.au-net.ne.jp AAS
「米軍基地建設のために辺野古の海を埋め立てるのに賛成ですか?」
そう聞かれて抵抗なく賛成する人は少ないだろ。
そうやって反対票を増やしたいのが今の県民投票。

これが「普天間基地返還するためキャンプ・シュワブへ移設するのを容認しますか?」なら話は違ってくるだろう。
宜野湾市議会から「普天間基地問題が置き去りにされてる」と意見が出たのをお忘れか?
選択肢を3択にしたところで不満が解消されてないんだが。
2択でよいからあの誘導設問を変えろよ。
202: ちゅらさん 2019/01/24(木)09:49 ID:iB7zhS8A(1/2) HOST:192.239.69.115.shared.user.transix.jp AAS
マスコミは革新派は譲歩したから県民投票に反対している5市町村は歩みよれと言っているが
選択肢が少ない事が問題ではないのに圧力かけているだけなんだろう
203: ちゅらさん 2019/01/24(木)09:52 ID:hTCqdUgQ(1) HOST:om126208146225.22.openmobile.ne.jp AAS
>>201
それな
204
(1): ちゅらさん 2019/01/24(木)11:03 ID:ThcvjXRA(1/2) HOST:128.254.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>202
5市は歓迎してるね
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s