[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.9 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: ちゅらさん 2019/01/22(火)08:14 ID:DBC4edIg(2/5) HOST:KD106133032076.au-net.ne.jp AAS
県議会の正式な手続きを経て条例制定された住民投票を
市長判断で取り止めたのかな。
118
(2): ちゅらさん 2019/01/22(火)08:21 ID:ARkv0JKQ(2/3) HOST:sp49-106-215-72.msf.spmode.ne.jp AAS
>>112
市町村の首長議員の問題ではなく、こういう地元でも意見のまとまらない事案について県民投票すること自体が間違いだと思う

地元の意見が固まってて圧倒的に反対多数であれば説得力を持つけど、こんな状態で行った県民投票にどう意味があるのか
知事選の結果みたって4割以上は積極的に反対ではない。ととれるのは一目瞭然

今回のゴタゴタはオール沖縄の知事選の勝利で浮かれて分析もせず、調整もせず、見切り発車で行ったことの結果だよ

反対の意思を明確に示すところが、沖縄は基地を巡って意見が割れて迷ってる。というメッセージを結果的に外部に送ることになった

あとは投票率を隠すしか手はないね(笑
119: ちゅらさん 2019/01/22(火)08:46 ID:dn0z9YQA(2/2) HOST:231.178.138.210.rev.vmobile.jp AAS
投票率は間違いなく隠すだろうなw
120: ちゅらさん 2019/01/22(火)09:04 ID:CMSY5/kA(1/2) HOST:192.239.69.115.shared.user.transix.jp AAS
投票資格者総数の4分の1に達したときは、知事はその結果を尊重しなければならないとされており、投票の結果については、内閣総理大臣及びアメリカ合衆国大統領に対し、通知することとされています。

投票資格者総数 114万人
4分の1     28.5万人

不参加自治体を引くと 114万人 − 36万人=78万人
投票率 40%で31.2万人
辺野古反対得票率が90%だったとしても28.1万人で目標の1/4に達成せず

そもそも欠陥投票だと県内外で笑われるねw
121: ちゅらさん 2019/01/22(火)09:35 ID:xkHeVPKw(1) HOST:M014012149160.v4.enabler.ne.jp AAS
>>120
 すごい分析力! Nice!
122: ちゅらさん 2019/01/22(火)10:05 ID:qskeiY/g(1/3) HOST:100.252.149.210.rev.vmobile.jp AAS
78万の1/4で19.5万以上で良くないの?
123: ちゅらさん 2019/01/22(火)10:09 ID:qskeiY/g(2/3) HOST:100.252.149.210.rev.vmobile.jp AAS
県民投票告示まで1カ月 5市 投票見通せず
2019年1月14日
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
>県民投票条例では、賛成、反対票のいずれかが投票資格者総数の4分の1に達した場合、知事は首相と米大統領に対して結果を通知しなければならないと規定している。5市を除いて計算すると、現状では少なくとも約20万人が4分の1の基準となる。
124: ちゅらさん 2019/01/22(火)10:25 ID:CMSY5/kA(2/2) HOST:192.239.69.115.shared.user.transix.jp AAS
投票資格者総数 78万人
4分の1    19.5万人

これをクリアするには
投票率が 30%で23.4万人
辺野古反対得票率が84%で19.6万人で目標の1/4に達成

これをもって堂々と知事は沖縄の民意は辺野古埋立反対だ!と言っていいwww
125
(1): ちゅらさん 2019/01/22(火)10:25 ID:qskeiY/g(3/3) HOST:100.252.149.210.rev.vmobile.jp AAS
辺野古埋め立て問う県民投票78%「行く」 全市町村「実施を」71% 本紙、OTV、JX通信調査 10%が「行かない」
2019年01月04日
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
>投票に「行く」と答えた人は77・98%
>県民投票に「行く」と答えた人のうち、埋め立てに反対の人は77・68%

上記通りだと
5市を除いた投票資格者総数は約78万
投票率78%で60万
反対が77%で46万
126: ちゅらさん 2019/01/22(火)10:59 ID:DBC4edIg(3/5) HOST:KD106133032076.au-net.ne.jp AAS
>>118
アホかと。
地元で意見がまとまっているのなら、住民投票する意味はない。
127
(2): ちゅらさん 2019/01/22(火)11:09 ID:DBC4edIg(4/5) HOST:KD106133032076.au-net.ne.jp AAS
とにかく、県民の過半数を越えるだろう「反対」の意思を
無効化しようと懸命に尽くすな自民党県連と自民系首長には
頭が下がるおもいだ。
128
(1): ちゅらさん 2019/01/22(火)12:10 ID:GuhFPpVg(1) HOST:KD106161217053.au-net.ne.jp AAS
>118
>地元の意見が固まってて圧倒的に反対多数であれば説得力を持つけど、こんな状態で行った県民投票にどう意味があるのか

一応、突っ込んでおくか(笑)
地元の意見をどうやって確認したのですか? まさか議会に諮った結果だと言わないでしょうね?w
住民投票の一般的な存在意義について学習してください。
129: ちゅらさん 2019/01/22(火)12:10 ID:vLk800eg(3/5) HOST:p76ec3db7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>127
憲法違反!って言ったのもあれ嘘かな?
130
(1): ちゅらさん 2019/01/22(火)12:26 ID:vLk800eg(4/5) HOST:p76ec3db7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
琉球新報のアンケートでもこれ、デニーは逃げないで宜野湾市に行き投票内容と期日の
変更をすべきじゃないか

宜野湾市で市民100人を対象にした緊急の街頭アンケートを実施した。
設問の選択肢の追加や投票日の延期について64人が「柔軟に対応すべきだ」と回答した。
131
(1): ちゅらさん 2019/01/22(火)13:57 ID:ARkv0JKQ(3/3) HOST:sp49-106-215-72.msf.spmode.ne.jp AAS
>>127
県民140万の過半数70万が反対!?
資格者数78万なんでしょ?自らハードル上げるねえ(笑

>>128
学習しろとか、左寄りの人らの好きなフレーズだよね(笑
参加しない市町村もあるとかないとか、選択肢で揉めてる時点で、県外の人や政府が受ける印象として沖縄県民の意思としては弱いと思わない?ただでさえ那覇軍港の浦添移設でデニー知事が二枚舌との批判もあるのに

法的拘束力もない県民投票の意義とか何の役に立つのさ?知事選で一応辺野古反対派の知事が勝ったんだから、それを民意としとけばよかったのに、ってさ。
かえってケチつけることになると思うけどね。キミらもわかってるから話題づくりにハンストとかしてるんでしょ(笑
132: ちゅらさん 2019/01/22(火)18:15 ID:w+bN/Znw(1) HOST:211255014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
>>130
デニーにはこのまま突っ走ってもらって強行して貰おうね。
延期するのはいろいろ都合が良くないんだってさ。
133: ちゅらさん 2019/01/22(火)20:12 ID:d3pRjteA(1) HOST:i180-63-23-18.s41.a047.ap.plala.or.jp AAS
県民投票、法的拘束力は無いんだよ。
何をギャーギャー騒いでいるんだ。
工事は進む。
134: ちゅらさん 2019/01/22(火)20:28 ID:n5MZ1rfQ(1) HOST:M014009133000.v4.enabler.ne.jp AAS
なんかおかしくないかーまずは直接影響受ける移設先の辺野古住民が、賛成か
反対か投票して決めるなら分かるけど、なんで全く安全で影響受けない那覇などが
こんなに騒ぎ立てるんだ…
135: ちゅらさん 2019/01/22(火)21:00 ID:F42foCkw(2/5) HOST:233044014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
辺野古出身の那覇住人が騒いでいる!
136: ちゅらさん 2019/01/22(火)21:05 ID:F42foCkw(3/5) HOST:233044014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
もちろん冗談です
東村や宜野座村出身かもしれない
1-
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s