[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.9 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:21 ID:GdUvPiBQ(3/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>902
いつ?
誰が?
普天間基地を
どこに?
移すのですか?
904
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:27 ID:oPk/6qeA(4/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>903
なんで私に聞く?
わたしゃ首相のように森羅万象を担当している訳ではありませんw
905
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:30 ID:GdUvPiBQ(4/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>904
誰も動かない、考えないから
普天間は固定化になりますね。
906
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:33 ID:oPk/6qeA(5/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>905
普天間返還なんて大昔から県民上げて訴えているでしょ
沖縄に居てそんなことも見えてないの?
907
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:36 ID:GdUvPiBQ(5/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>906
そんな事は聞いてません
みんな他力本願なので基地は固定化しますよね
って聞いているんですけど
908
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:38 ID:oPk/6qeA(6/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
ここまで移設推進派は辺野古のメリットやデメリットに答えてくれてない

普天間返還とは相殺

ではどうぞ
909
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:41 ID:GdUvPiBQ(6/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>908
すいません
辺野古反対、頓挫により普天間は固定がされますが
何のメリットがあって辺野古反対をするのでしょうか?
910
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:42 ID:oPk/6qeA(7/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>907
他力本願って県政や県民に反対運動以外何ができるの?

基地返還を強行できる権限があるの?
暴動でも起こせと言ってるの?
911
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:45 ID:GdUvPiBQ(7/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>910
反対運動しかできないんですか?
じゃもし辺野古は止まったとしても普天間は固定化しかないですよね?
912
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:47 ID:oPk/6qeA(8/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>909
普天間固定は許されません
政府も沖縄の米軍基地過重負担の軽減を表明しています

米軍基地過重負担の軽減とは危険性を伴う軍事施設の縮小です

嘉手納は逆行しています
>>862
913: ちゅらさん 2019/02/07(木)13:50 ID:GdUvPiBQ(8/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>912
他力本願だから固定化すると思います
914
(2): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:51 ID:BuLK+arA(9/13) HOST:sp49-104-44-20.msf.spmode.ne.jp AAS
>>899
レスありがとう

相殺されないよ。全くイコールじゃない
・面積。480ha→160haと1/3に
・土地の返還1 民間人に返還されるが辺野古は違う
・土地の返還2 本島中心部が返還される

キミが相殺という危険性や騒音についても他の方がいうように同等じゃない。普天間はどうやっても市街地の上を飛ぶ必要がある。辺野古は海からのアプローチ可能

県民投票で問題とされる埋め立てについてが普天間と比較した時の辺野古のデメリットだけど、それは浦添を含めこれまでもこれからも行われる沖縄の埋立開発からいうと誤差範囲といえるもの。つーか辺野古陸上案なら回避できるが…いいのか?
915
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:53 ID:oPk/6qeA(9/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>911
辺野古も反対運動しか出来ないけど頑張っている

辺野古建設完了して普天間の返還が頓挫したら最悪だよ
>>866
916
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)13:55 ID:GdUvPiBQ(9/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>915
反対運動しか出来ないのにどうして普天間を県外に持っていけると考えているのですか?
917: ちゅらさん 2019/02/07(木)13:58 ID:hSn4xY9Q(2/5) HOST:192.239.69.115.shared.user.transix.jp AAS
しかし、おかしいな
那覇軍港は危険性がないから埋め立て工事は問題ないと言う
それならば県民投票は埋め立ての賛否を問うのでなく普天間の危険性の除去の為の設問に変える。

貴方は普天間基地をキャンプシュワブに移転に賛成ですか反対ですか?

これが正しい設問じゃないのか
918
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)14:00 ID:oPk/6qeA(10/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>916
辺野古移設は負担軽減になってないのは明らか
>>584

まずは基地をこれ以上増やさないのが先決でしょ
919
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)14:03 ID:GdUvPiBQ(10/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>918
そんな事は聞いてません
反対運動しか出来ないのにどうして普天間を県外に持っていけると考えているのか
根拠を教えて下さいと言っているのです。
920
(2): ちゅらさん 2019/02/07(木)14:08 ID:oPk/6qeA(11/35) HOST:177.206.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>919
私に答えを出せる力はないと先程も言いましたよね
私にはそんな権限も実行力もありません

私が発言している内容は辺野古移設は間違っていると訴えているだけです
921
(1): ちゅらさん 2019/02/07(木)14:17 ID:GdUvPiBQ(11/21) HOST:p654231-ipngn200410yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>920
貴方は辺野古が止まれば沖縄の米軍基地過重負担の軽減になると言いましたが、それは間違いで。
辺野古移設は間違っていると訴えているだけと言うことでいいですか?
922
(2): ちゅらさん 2019/02/07(木)14:18 ID:z4fr7MPQ(1/7) HOST:KD106180020020.au-net.ne.jp AAS
>>896
>>855のリンク先の記事読んだ?
>「今回の県民投票の正式名称は、『辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票』。
>なぜかと言えば、県知事がその権限を持っているから。
>よく誤解されるが、移設そのものの賛否を問うものではない。
県民投票の意図は純粋に「米軍基地建設する為に埋め立てすること」を問うものだ。
あなたが勝手に移設のメリット云々と計算するのは県民投票の意図に反する。
この考えでいけば、辺野古も浦添も同じ「埋め立て」だ。

普天間基地返還は宜野湾市と県民全体の利益。
辺野古に直接的なメリットはないが、区民は「条件闘争」にする事で辺野古にメリットになるようにしてる。
省2
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s