[過去ログ] 辺野古基地・新設飛行場建設について Part.9 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740
(3): ちゅらさん 2019/02/04(月)10:53 ID:ZRxViwvw(8/19) HOST:47.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>738
アハハハ
民間施設にも劣る軍事施設なんて世界中探しても無いぞ
741: ちゅらさん 2019/02/04(月)10:56 ID:ZRxViwvw(9/19) HOST:47.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>740
免震マンション以下だ
立地条件が間違ってる
742: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:03 ID:On9hsOGg(2/2) HOST:20.214.49.163.rev.vmobile.jp AAS
「キャンプ」だからな
「ベース」とは違う一時的に駐留する拠点とみるべき
743
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:07 ID:KfgKj0Qw(4/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>740
>>738に書いた話は「民間施設にも劣る軍事施設劣る」という事は書いてないぞ?
軍事基地・拠点なんて物は、情勢によって簡単に捨てられるモンだぞという事を書いたつもりなんだけど。
中国でも中東でも、要塞都市でさえ劣勢になれば簡単に捨てられてるぞ。
軍事施設なんてそんな物じゃないのか?
>>738に対してのレスポンスとしては、その点からの視点での回答を求む。
744
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:19 ID:li0QZ8xA(1/3) HOST:KD106133022063.au-net.ne.jp AAS
普通に高強度に造るだろ。
745
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:22 ID:ZRxViwvw(10/19) HOST:47.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>743
政府の言い分だと国防に重要だからこそ辺野古に必要だと説明している。
大地震時に活断層の影響で機能維持出来ない恐れがあるのは辺野古だけ
嘉手納やその他基地は基準をクリアして存在してる
大地震後はどーなってもいい施設なんて作る必要が無い
746
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:23 ID:KfgKj0Qw(5/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>740
それこそ、今・沖縄に米軍基地が置かれるような事態になった原因を考えろよ。
太平洋戦争終了時に、沖縄や周辺各地に戦力を注ぎ込み捨てた挙句に
本土に残った日本軍の戦力は11%しか残ってなかったんだぞ。
747: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:25 ID:ZRxViwvw(11/19) HOST:47.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>744
それが難しい立地条件だからこそ沖縄県は指摘し、批判している
748: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:27 ID:BVZ99hMw(2/2) HOST:om126133235220.21.openmobile.ne.jp AAS
高須、ウーマン村本を斬る
高須院長 論点ずらしたウーマン村本をバッサリ「悪いことしたときに被害者に化ける方々こそ軽蔑されるべき」
2/4(月) 9:34配信
749
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:29 ID:KfgKj0Qw(6/6) HOST:p249016-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>745
日本の東北大震災の時でも、原発も含め結果がそうなるとは
誰も思ってなかっただろが。
嘉手納の耐震基準に関して貴方はなぜか「信用している」んだなw
米空軍嘉手納は200年先にも運用しているってか?
それもおかしな話だわ。

逆に「日本国として数年先か数百年先・数千年先に起こるかもしれない沖縄大地震に期待して
壮大な歴史的トラップを日本側が仕掛けているから痛快!」と諦めろよ。
750: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:33 ID:ZRxViwvw(12/19) HOST:47.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>746
沖縄に基地が集中したのは戦後しばらくしての本土住民基地反対運動により押し付けられたのが原因だ。国の沖縄を犠牲にして国防を補おうとした政治的理由によるもの
少しは歴史を勉強しろ
751: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:36 ID:ZRxViwvw(13/19) HOST:47.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>749
地盤や立地条件さえ間違えなけりゃ、改修や建て替えもできる
200年なんて楽勝
752: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:40 ID:/Vb2X0ww(1) HOST:199.68.239.49.rev.vmobile.jp AAS
南北朝鮮みたいにそもそも歴史を捏造する奴らもいるからなあ
753
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)11:43 ID:li0QZ8xA(2/3) HOST:KD106133022063.au-net.ne.jp AAS
数百万m3のN値0の軟弱地盤をサンドコンパクションで砂と置き換える
のは、かなり無理がある。周辺海域への悪影響も大きい。
754: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:46 ID:ZRxViwvw(14/19) HOST:47.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
>>753
全くその通りです
755: ちゅらさん 2019/02/04(月)11:59 ID:4hk1uigQ(1) HOST:KD106161224099.au-net.ne.jp AAS
なるほど、沖縄に基地が集中する理由が軍事的にも疑問視され、今度は土木工学的にも「?」となってきている訳ですね(笑)
 
これは面白くなってまいりました
756: ちゅらさん 2019/02/04(月)12:25 ID:li0QZ8xA(3/3) HOST:KD106133022063.au-net.ne.jp AAS
これ、沖縄防衛局の情報戦略としての意図的リークじゃないか。
大規模なサンドコンパクションに対する批判を高めておいて
「じゃあ工法変更します」ってセメント系薬液注入工法に変えるとか。
757: ちゅらさん 2019/02/04(月)12:29 ID:sB0Gl/yQ(1/2) HOST:p76ec3db7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
大手ゼネコンと活動家の北上田の難癖
勝負は目に見えてあるな(笑)
758: ちゅらさん 2019/02/04(月)12:35 ID:sB0Gl/yQ(2/2) HOST:p76ec3db7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>733
活断層w
軟弱地盤にジュゴンに遺跡にサンゴに色々と出てくるけど
みんなデマばっかりだなw
759
(1): ちゅらさん 2019/02/04(月)12:45 ID:7ljaIIiw(1) HOST:p619190-ipngn200310yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
もしかしらら勘違いかもしれないが、このスレの11時頃からの
[rev.vmobile.jp]と[au-net.ne.jp]とのレスの掛け合いが
何となく自作自演臭そうな気がした。
勘違いかもしれないけど。
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s