[過去ログ] 沖縄開店閉店総合スレッド 5店舗目 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301
(1): ちゅらさん 2018/12/18(火)15:46 ID:nEYe/7yA(1) HOST:sp49-104-51-185.msf.spmode.ne.jp AAS
サンエーとローソンは甲子園の沖縄代表校に寄付金いつも贈ってるよ
県大会期間中に販売したおにぎりの売上の一部を
つーかそろそろスレ違いでは
302: ちゅらさん 2018/12/18(火)16:19 ID:l6HSbCZQ(1/2) HOST:KD106161220208.au-net.ne.jp AAS
地元民が消費するから食っていけてる地元企業のくせに、利益を地元に還元しないなんて・・・。
ありえんわ!
そろそろスレ違いでは。
303: ちゅらさん 2018/12/18(火)16:20 ID:l6HSbCZQ(2/2) HOST:KD106161220208.au-net.ne.jp AAS
>>301
新聞に見開き一面で協賛広告出してるやつ、あれにサンエーの名前出てないぞ!(笑)
304: ちゅらさん 2018/12/18(火)16:47 ID:A7HbWehg(3/3) HOST:KD111239240171.au-net.ne.jp AAS
>>300
コンプライアンスに関しては沖縄の場合何それって状態だもんな
部落のしきたりや仲間内の掟には従うが他人が決めたルールは守らないという姿勢は
琉球処分以来の旧慣存置政策や米軍統治時代の理不尽な圧政に起因するものだろうが
本土から来た人には理解できない沖縄の特殊性の最たるものだと思う
305: ちゅらさん 2018/12/18(火)16:54 ID:N1vCnfCw(1) HOST:sp49-106-210-108.msf.spmode.ne.jp AAS
琉球王国の店舗みてきたけど飲食店の価格高すぎる。
沖縄だと一人一食千円超えたら高いです。
バイキングや食べ放題やフィッシャーマンズクラブのようにコース料理だす訳でもなく、満足に食べてランチで一人千円超えは明らかに高い。

安く済ませたいなら近くの田舎行くか最低千円だが野菜とスープ、白米食べ放題のステーキ行くかな。
また他のとこ行くなら新規オープンしたラーメンやとかしか行かないかも。
母の友人や知り合いがマチグァーで店してるからこの間通った時市場の評判聞いたら、
よい話聞きませんでした。
あそこは絶対にリピーターを獲得すること考えてないとしか思いませんでした。
306: ちゅらさん 2018/12/18(火)23:59 ID:jNuBAeUg(1) HOST:KD121106033031.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
モノレールにイオンライカムオープン時の車体ラッピング広告、
イオングループの結婚相談所ツヴァイの車内ドア横のシール広告、駅構内にイオン銀行のATM設置
小禄駅、県庁前駅構内の電照広告、有料パンフレットラックチラシ広告にイオンは出稿しているのに、

県内最大売上利益を誇る東証1部上場某離島系スーパーはモノレールに開業以来一切広告出しているの見たことない。
どれだけケチなんだと思った。
307: ちゅらさん 2018/12/19(水)00:09 ID:8EBWZRWw(1/2) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
なんでゆいレールに広告出さないとドケチなんだよ
代理店かお前
308: ちゅらさん 2018/12/19(水)07:30 ID:GEOGFClA(1) HOST:p113036-ipngn200401yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
もう開店閉店スレじゃないな、ここ
309
(1): ちゅらさん 2018/12/19(水)08:06 ID:9otJ/lYA(1) HOST:softbank220057190007.bbtec.net AAS
地元還元してるのはイオンが多い気がするな
WAONの売上を戻したりもしてるし

そういやライカムにからあげ屋さんがまた出来たのか
すでにライカムにあるラーメン屋系列らしいけど
310: ちゅらさん 2018/12/19(水)09:20 ID:8EBWZRWw(2/2) HOST:M014012147224.v4.enabler.ne.jp AAS
系列でテナントを埋めるようになると末期だな
普通、好立地ならテナントは厳選するし、なるべく被らないようにもする
オーディションのように大家側がテナントを審査して売上を最適化出来るように配置する

しかし悪立地や競争過多、客の減少などでテナントを埋めきれなくなると、条件を緩和してなんでも入れる様になるし
業者もバカじゃ無いので前の店が撤退した場所になかなか入りたがらない。
なので手っ取り早いのは既存の付き合いのある会社に追加出店させる。
大抵、2ブース目だから固定家賃勉強しますよとか言って安くする。
空きスペースが多いモールとか最低なので背に腹は代えられない
でも客の都合を考えてのことでは無いのでドンドン衰退していく。

まあイオンはプレハブ建てて儲からないとすぐ撤退というビジネスモデルだからどっかで見切り付けるだけだろうけどね。
311
(1): ちゅらさん 2018/12/19(水)11:24 ID:sjV5n3/g(1/5) HOST:KD111239249137.au-net.ne.jp AAS
ライカムといえば未来屋書店が大幅縮小で事実上の撤退だね
建物一棟まるまる空いちまうことになるけど、2階のTULLY'Sとかどうなるんだろ
312: ちゅらさん 2018/12/19(水)11:26 ID:yb99NMlA(1/3) HOST:KD121106033031.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
イオンライカムの最大の欠点は屋根付きの駐車場が少なすぎて、
野外吹きっさらしの駐車場に車とめないといけないところ。
夏には車内が猛烈に暑くなる、雨の日は傘さして店内に行かないといけない。
屋根付き駐車場を増築して欲しい。
313: ちゅらさん 2018/12/19(水)12:19 ID:XzowpZLw(1/2) HOST:p76ec3db7.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
ライカムの欠点は店舗がどこも小さい
314
(1): ちゅらさん 2018/12/19(水)12:32 ID:ziclXocQ(1/2) HOST:07072080765309_nz.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezB1pro16.ezweb.ne.jp AAS
>>311
まじかよ。交通の事情であまり行けないけど地味にショック。
そういや牧港の宮脇書店ってどうなったか誰か知ってる?
315: ちゅらさん 2018/12/19(水)13:38 ID:gXfuYTIw(1) HOST:KD106161217244.au-net.ne.jp AAS
俺が借りる予定
316: ちゅらさん 2018/12/19(水)14:46 ID:tu83jWXQ(1) HOST:KD111239190202.au-net.ne.jp AAS
いやいや、俺が借りるんだ
317: ちゅらさん 2018/12/19(水)15:17 ID:Yin6mkKA(1) HOST:p182152-ipngn200304yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
中の町からスナックを誘致したらいいんじゃないかな?
318: ちゅらさん 2018/12/19(水)16:09 ID:yb99NMlA(2/3) HOST:KD121106033031.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
本屋が無くなって困る方は本屋で本(雑誌)買ってるんですか?
319: ちゅらさん 2018/12/19(水)16:09 ID:e+OavfiQ(1) HOST:p783084-ipngn200515yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>309
前にあったから揚げ屋は売上不振が理由じゃなさそうだから居抜き方式であてがったのかね
ライカムだと茶バーがあの手の店では手頃な価格と美味しさで人気だからそんな店が増設部分に増えるとありがたい
320
(1): ちゅらさん 2018/12/19(水)16:43 ID:UFx8C8Cg(1) HOST:i60-41-66-57.s42.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>314
ググったがないみたい。公式サイトにもない。
1-
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s