[過去ログ] スレ立てるほどではない質問 PART91 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: ちゅらさん 2019/02/23(土)11:11 ID:lwpeXpDg(1/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
また難しい質問が来たなw
とりあえず進言しておくなら「地元で人気の店」には絶対に行くなということくらいかな
537: ちゅらさん 2019/02/23(土)13:09 ID:lwpeXpDg(2/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
99%以上の沖繩人が食べているただ日々を生き抜くためのエサについてはそのとおり
ただごくわずかではあるものの上流階級の美食家もかつての琉球には存在しており
そうした種類の沖縄料理は油脂やデンプンに依存せず、上品で量が控えめなものもある
540
(1): ちゅらさん 2019/02/23(土)13:43 ID:lwpeXpDg(3/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
全粒粉がローカロリーというわけでもないし、そういうイレギュラーな素材を使った時点で
それはもう沖縄そばとは言えないと思う
とりあえず、比較的上品で伝統的な琉球料理を提供する店をいくつか紹介しておく

 潭亭 美栄 赤田風 琉音 糸ぐるま 富久屋 ふみや いろは庭 あかさたな 万富

あと観光客向けに特化した店だが、個人的に「意識が高い」と感じる店をいくつか

 沖縄第一ホテル 島やさい食堂てぃーあんだ  てぃーらぶい がらまんじゃく

それから最も無難な選択肢としてのバフェ ローカルチェーンなので沖縄的な料理も楽しめる
省4
542: ちゅらさん 2019/02/23(土)14:09 ID:lwpeXpDg(4/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
海産物、魚介類はいくら食べても問題ないな
ほとんどのものは本土より味が劣るが、珍しいという意味では思い出になるだろう
あとは汁物
魚汁 中身汁 アーサ汁 ムジ汁 チムシンジ イカ墨など汁の種類には事欠かない
タコライスは炭水化物の塊なので、どうせ食べるならタコスのほうがずっと健康的

居酒屋のようなメニューの多い店に行って食べられそうなものを選ぶという手もあるが
沖縄の場合総じて一品の量が多いので注意が必要

沖縄そばを食べてみたいというのなら、油処理しない生麺を使用する「非伝統的な製法の店」をいくつか紹介しておく

 3丁目の島そば屋 番所亭 麺家にらい てだこ 

もっと有名な店もたくさんあるが、個人的に自分の口にあった店はこのくらいかな
544: ちゅらさん 2019/02/23(土)14:44 ID:lwpeXpDg(5/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
伊江島の全粒粉麺は食べたことあるけど、あれば沖縄そばとは遠くかけ離れたまったく別の食べ物だな
そもそも鹹水を使っていない乾麺なので、公取委の規定上も沖縄そばではなく干しうどんの一種
546: ちゅらさん 2019/02/23(土)15:13 ID:lwpeXpDg(6/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
>>545
自分が食べたのは竜宮通りにあるしまぶくろという渋谷から移転してきた店
はっきり言って何を食べているのかわからない味という印象だったな

>>538
全粒粉使用を謳った沖縄そばということで、最近できた「尊尊我無」という店を紹介しておく
あまりにも意識が高すぎてなかなか行ってみようという気にはなれない店だが、観光客なら軽々と敷居を跨げるだろう
伝統とは間逆な方向からのアプローチだが、シェフや経営者が沖縄とは全く縁のない人であるという点は
味や接客などの部分では期待できるポイントかな
548: ちゅらさん 2019/02/23(土)15:38 ID:lwpeXpDg(7/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
>>547
あれが生麺のわけがないなあ
よほどの少加水麺?
いやいやあの食感と形状、テクスチュアはどう考えても乾麺だわ
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
外部リンク:tabelog.com
549: ちゅらさん 2019/02/23(土)15:45 ID:lwpeXpDg(8/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
ああ
いくつかサイトを検索してみたが、ああいう乾麺っぽいタイプの生麺なのかもしれないと思うようになった
でもまあとにかく一般的ないわゆる沖縄そばとは別物であるという印象には変わりないな
550: ちゅらさん 2019/02/23(土)15:57 ID:lwpeXpDg(9/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
ああごめん
イモトなどで販売されているの茹で置きの麺なので生麺という表現はおかしかったな
沖縄そばのアイデンティティは茹でた麺を水で締めずに油をまぶして自然冷却すること
伊江島の麺はそれを行っていないので、一般的な沖縄そばとも生麺の茹でたてとも異なる
奇妙な食感になっているのだと思う
552: ちゅらさん 2019/02/23(土)16:42 ID:lwpeXpDg(10/10) HOST:KD111239245164.au-net.ne.jp AAS
>>551
そこまで細かく粉砕されてしまったフスマにも果たして糖の吸収を抑える役割は
期待できるのだろうか
作用機序やらメカニズムやらの細かいことはわからんが私気になります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s