[過去ログ] 沖縄開店閉店総合スレッド 2店舗目 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146
(3): ちゅらさん 2017/03/30(木)22:46 ID:iuCJLuRw(1) HOST:sp49-104-27-159.msf.spmode.ne.jp AAS
>>144
確かにオリオンビールは税金の違いはある
しかし消費者や取引業者はそれだけの理由でオリオンを選んでいるのだろうか
オリオンがおいしいから飲むのではなく
オリオンはおいしくないが税金だけの理由で消費者や取引業者はオリオンを選んでいるのだろうか
仮にそうだとして
では県内売上でサンエーが大企業のイオンの売上の2倍以上もある理由は
大企業JTBが沖縄ツーリストに勝てない理由は
大企業東京海上が大同火災に勝てない理由は
大企業県外卸売業者が県内卸売業者に勝てない理由は
省1
147: ちゅらさん 2017/03/30(木)23:10 ID:1DWiBIFw(1) HOST:softbank221087239053.bbtec.net AAS
>>146
経営にたずさわっている端くれとして一言。
業種は違えども一緒に育ってきたからではないかな。
育った家庭環境は違っても、同じ釜の飯を食べてきた者には
それなりに連帯感が湧くものだよ。もちろん、
感情だけではやって行けるはずはないが、利益追求のみでもまた然り。
沖縄だからだね。それが実感ですね。
148: ちゅらさん 2017/03/31(金)00:05 ID:K/+3nYZw(1) HOST:i58-95-206-70.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>146
土着企業がトップシェアキープしてる例は沖縄県に限らず特に珍しい話じゃないな
理由は寡占市場に後発で切り込むのが難しいというシンプルな理由
店舗数の違いを考えれば売上の違いも明確でしょ
149: ちゅらさん 2017/03/31(金)00:30 ID:lx9udHqQ(1) HOST:p473026-ipngn200408yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>146
オリオンビールの件は「たられば話」ではなく、20%もの優遇軽減税率を自ら返上して
競争して売れないと、比較対象にはならないでしょ。
JTBに関しては「沖縄観光を売る」のが収益のメインだからじゃね?
本土大手観光業者の沖縄営業所も、メインの仕事は本土から来る
修学旅行・団体旅行とか個人旅行の手配だと思うぞ。

それと君は沖縄県内における沖縄企業がトップシャアを
一部抜粋してるだけなんじゃねーか?
それを県産愛に結び付けようとするのは、まるで民進党のような
印象操作じゃね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*