[過去ログ] 沖縄の新聞スレ 第23面 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(4): ちゅらさん 2016/11/27(日)13:09 ID:5jF/ww6A(1/3) HOST:7742-DA39-0406 AAS
>>129
「土人」とは、ネット以前にも罵倒語であった。
ところで、罵倒語について考察したことはあるかね?
隔週日曜日に好評連載中の「口喧嘩指南」で、レスバトル塾講師の屋良内貨さんも指摘していたように、罵倒語を発する際にはその一語に様々な意味を持たせる。メタファーとして言外に複層の意味を連想させるということだね。

この「土人」という罵倒語の背景には、「未開の地、洗練されていない生活様式、劣った知能…」などのネガティブな意味が内包されていることは容易に推察される。更に、ある集団を意識した集合名詞という側面も併せ持っていることが重要!ここテストに出るよ!ネット由来だろうが何だろうが、件の隊員がそのことは意識して発言していなかったとは言い切れない。数ある罵倒語の中からそれをチョイスした心理は、無意識下で相手をそのように認識していたからこそに他ならないからだ。

県内紙購読の有無に関わらず、多くの国民(県民を含む)は、あそこで抗議活動をしている人たちは「沖縄県民」だと思っている。そもそも「活動家」という存在自体、世間ではよく知られていない。そんなものネット住民と公安関係者だけの世界の存在だろう(笑)
その上で、件の隊員は金網越しの相手を、あなたが言うところの「活動家」とどうやって認識したのかね?(笑)

つまり、件の隊員がどう言い訳しようが府知事や沖縄相がどう擁護しようが、その発言を見聞した多くの人々に、あの「土人」発言は沖縄県民に対する罵倒語として受け取られたということだよ。新聞が煽るまでもない。
138: ちゅらさん 2016/11/27(日)13:13 ID:5jF/ww6A(2/3) HOST:7742-DA39-0406 AAS
管理人さん、すいません。調子に乗ってしまいました(;´・ω・)
 
しかし、オラ今日は調子いいな(笑)
143: ちゅらさん 2016/11/27(日)15:02 ID:5jF/ww6A(3/3) HOST:7742-DA39-0406 AAS
昆布地区って、米軍に接収されようとしたのを、実力で排除した過去があったんだな…。
やるじゃん(笑)
ってか、復帰前で、日本政府という「援軍」がいなかったのが敗因だろうね(笑)
 
こういう事実を新聞はもっと掘り下げてほしい!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*