[過去ログ] 【当選/落選】 県内選挙総合スレッド 46期目 【野党/与党】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(1): ちゅらさん 2016/07/12(火)08:21 ID:SWJ+fYng(1/5) HOST:118.21.149.210.rev.iijmobile.jp AAS
>>9
無報酬はダメだ。
「金を取らない」って事は「責任も取らない」って事だからね。
ボランティアに政治をさせてはいけない。
11: ちゅらさん 2016/07/12(火)11:39 ID:+QxSPQxw(1/4) HOST:p124198-ipngn200303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>7に同意
憲法改正よりも、二院制廃止・一院制移行を論議してもらいたい。
12
(1): ちゅらさん 2016/07/12(火)11:45 ID:+QxSPQxw(2/4) HOST:p124198-ipngn200303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>10
無報酬政治参加は、一般のボランティアとは違うと思う。
その地位にあるものは、その役割を果たす義務があるというのが理念じゃないか?
プライドがあれば。
昔みたいに「一定額の納税」をしているものが被選挙権があるという形が
個人的には一番望ましいと思う。
そうすれば三宅何チャラとか大麻女優みたいなキワモノも出てこないだろ。
13: ちゅらさん 2016/07/12(火)12:49 ID:SWJ+fYng(2/5) HOST:118.21.149.210.rev.iijmobile.jp AAS
>>12
それって、「お上が何とかしてくれる」と支配階級による統治を願い一般人が政治に参加する自由を否定する統制社会なんじゃねーの?
14: ちゅらさん 2016/07/12(火)12:58 ID:Z+OXnnew(1) HOST:p1232218-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
オール沖縄の弊害で、社民党がカウントダウンに入りました。
九州比例で数少ない議席を失い。
衆参合わせて4名。
15: ちゅらさん 2016/07/12(火)13:00 ID:+QxSPQxw(3/4) HOST:p124198-ipngn200303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
全一般人参加は理想だけど、それで国の行く末を託す場に
ミソやクソみたいな連中が出てくるのはオカシイわ。
世界的に欧米各国の先進国でも、強い指導者を求めているのがトレンドでしょ。
16
(1): ちゅらさん 2016/07/12(火)13:47 ID:nv/I54ug(1/2) HOST:u1019148.xgsnun301.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
イギリスは階級社会で上流階級は「高貴なる義務」を負う
だから無報酬で政治参加は当たり前だし戦争が起きれば最前線に率先していく
これやらなければ階級の資格を失う
何かあれば率先して逃げるどこぞの国と違ってなw
17: ちゅらさん 2016/07/12(火)13:56 ID:aXU/jQsA(1/2) HOST:i58-95-206-196.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
日本人が考えるノブレス・オブリージュは外国人が考えるBushidoみたいな概念で、
正確な理解ができてるのかという点と現代でもその理念が貫かれてるかという点で、
現代の政治の日英差を語る材料として持ち出すのはミスリーディングだと思う
18: ちゅらさん 2016/07/12(火)14:00 ID:+QxSPQxw(4/4) HOST:p124198-ipngn200303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>16
そういや、王室も軍に入って活動はしてるんだよな。一応。
どちらかと言えば武家的な感じ(徳川幕府的?)なのかね。
19
(1): ちゅらさん 2016/07/12(火)14:13 ID:SWJ+fYng(3/5) HOST:118.21.149.210.rev.iijmobile.jp AAS
でも、「タダで何かやってもらおう」って考え方俺は納得行かない。
いただくべき報酬はしっかり受け取った上で「誰にも後ろ指差される事はないぞ」ってなぐらいちゃんと仕事をする・させる、ってのが本来の姿でしょ。
「特権階級に無償で…」とか「でも外国ではね…」とか、お花畑のお話にしか思えない。
ちゃんと報酬受け取ってちゃんと仕事しろ、って社会が健全だと俺は思うんだけど違うのかなぁ…。
20: ちゅらさん 2016/07/12(火)14:13 ID:nv/I54ug(2/2) HOST:u1019148.xgsnun301.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
社会システムとしては武家というより海賊的w
だけど王族は今のドイツあたりから来たんだよな
21: ちゅらさん 2016/07/12(火)14:52 ID:c06K6CJg(1/2) HOST:s1742064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
アイコは落選したけど大臣は引き続き
続投かよ

ずるいな(笑)
22: ちゅらさん 2016/07/12(火)14:56 ID:cCkMZkAQ(1) HOST:p150117-ipngn200302yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
今の県政相手には丁度良いんだろ。
23: ちゅらさん 2016/07/12(火)15:08 ID:SWJ+fYng(4/5) HOST:118.21.149.210.rev.iijmobile.jp AAS
地方自治体とか企業団体関係とか、沖縄からの振興策の陳情団を「どの面下げてやって来たの?」ってするために残してるんじゃないの?
現役の大臣を落としておいて陳情も何も無いわな。
24: ちゅらさん 2016/07/12(火)16:08 ID:EDRkGK2Q(1) HOST:KD121106051038.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
青山繁晴ってのが沖縄担当大臣になるんじゃないか
25
(2): ちゅらさん 2016/07/12(火)17:21 ID:pZmpfSRw(3/3) HOST:softbank126100072055.bbtec.net AAS
国会議員って国民の代表として国家のあらゆる意思決定を行う重責があり、かつ一般国民とは比べ物にならない手厚い身分保障がされているにもかかわらず、
片手間が許されている時点で舐めているでしょ。
自営業だったり医師だったり弁護士だったり、さらにはバラエティ番組に出ている輩もいるよね。
無報酬ないしは低額で議員をするというのならまだ片手間も理解の余地があるが(本来は片手間でできるような職務ではないはず)、
異常なまでの手厚い身分保障を受けながら片手間が認めれる合理性ってあるの?
26: ちゅらさん 2016/07/12(火)17:27 ID:SWJ+fYng(5/5) HOST:118.21.149.210.rev.iijmobile.jp AAS
>>25
それは政治家というものをあまりよく理解してないんじゃないのかな?
職業政治家のほうが嫌だな俺は。
27: ちゅらさん 2016/07/12(火)17:28 ID:2NKyEtIQ(1) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
今回の救いは、八重山・宮古はじめ、先島諸島の
自治体では、アイコの得票数が軒並み伊波を上回った
事くらいかな。ただ、尖閣問題の一番の当事者で
ある石垣市で、思ったより差がついてないのが
気になった。それほど、左翼陣営の活動が活発化
してるのかもしれんな。
28: ちゅらさん 2016/07/12(火)17:42 ID:aXU/jQsA(2/2) HOST:i58-95-206-196.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>25は公務員たたきにも良く使われる論法だよな
この理屈を国民に適用すると、国民は国を少しでも豊かにするために休暇も睡眠時間も削って絶えず働かねばならなくなる
俺はそんな監獄みたいな国には住みたくないや
29: ちゅらさん 2016/07/12(火)19:38 ID:c06K6CJg(2/2) HOST:s1742064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
国会議員じゃなくても経験があれば
内閣として起用できるから今回の場合は
便利なルールだな
1-
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.628s*