[過去ログ] 【上陸目前】 尖閣諸島は沖縄・日本の領土です 13 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: ちゅらさん 2020/08/19(水)08:40 ID:BK5dHVzA(1/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
子供の頃、ハンビー飛行場、58号線沿いに攻撃ヘリ(たぶんヒューイコブラ)が
並べられていて、その細身で斬新なフォルムに単純にしびれた。

攻撃ヘリを全否定できるわけはない。
ただし、オスプレイも同様、対空兵器技術の進歩にともない前線において
ヘリが脆弱になっているのは明らかだ。その運用は
「敵対空兵器のない場所、又は届かない場所」など限定的になるのはしかたがない時代の流れだ。
788: ちゅらさん 2020/08/19(水)09:05 ID:BK5dHVzA(2/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
戦場の馬車は、ジープ・トラックに変わり
弓矢は鉄砲に、伝書鳩は無線機に変わった。
大艦巨砲主義時代の弩級戦艦は時代遅れとなり消えていった。

ヘリは現代でも有用性は高いので消えることはないが、現代兵器に対する脆弱性から
以前と比べ運用が制限されるのは仕方が無い時代の流れだ。
790: ちゅらさん 2020/08/19(水)09:31 ID:BK5dHVzA(3/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
逆にA-10は陸軍が退役を強硬に阻み、今でも現役。

「制空権確保が運用の前提条件」であることは、攻撃ヘリと変わりないが
その生存性伝説はすごいらしい。
【湾岸戦争においては参加機のうち半数にあたる約70機が被弾しながら、被撃墜は6機に
 とどまり、喪失率は10%でしかない。384箇所の破孔を生じながら生還、数日後には修理を
 完了し任務に復帰した80-8186号機や、イラク戦争においてSAMによって右エンジンカウルを
 吹き飛ばされながら生還した80-258号機などの「タフさ」の実績がある。
 湾岸戦争におけるアメリカ空軍のパイロットの死者は約120人だったが、その多くはF-16搭乗者で
 あり、A-10パイロットはわずか1名である。しかもその死因は食中毒であった。】

やはり、捨て駒の様に脆弱な機体で特攻させるような作戦は敗北の道であり
省1
796: ちゅらさん 2020/08/19(水)10:48 ID:BK5dHVzA(4/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
外部リンク[pdf]:www.nids.mod.go.jp
まず、先立つ湾岸戦争でイラクが投入した対空兵器は、無人機・囮機・電子妨害機、攻撃機
により掃討され、空対空戦においても、圧倒的に航空優勢を確保した。
さらに、標的は飛行場へ格納された機体へと移され、63%が破壊された。
この時点でイラク空軍は「発進しても撃墜が必至」であることを理解していたようだ。

外部リンク:ja.wikipedia.org
湾岸戦争に続くイラク戦争でも
「開戦劈頭における航空機のピンポイント爆撃をはじめとする空爆と巡航ミサイルによる結節
 点の破壊によってイラク軍の指揮系統は早期に崩壊した。組織的抵抗力を開戦直後にほぼ喪失した
 イラク軍は、各地で散発的に抵抗するしかなくなり、アメリカ軍は完全に戦争の主導権を握った。 」
797: ちゅらさん 2020/08/19(水)10:58 ID:BK5dHVzA(5/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
湾岸戦争とそれに続くイラク戦争初期で、すでにイラクの対空網は壊滅状態で
航空優勢は、多国籍軍が握っていた。

そういう状態で攻撃ヘリを投入したにもかかわらず、大規模な損害を受けることになる。
798: ちゅらさん 2020/08/19(水)11:01 ID:BK5dHVzA(6/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
外部リンク[html]:www.jmrlsi.co.jp
米陸軍中佐
「(ロケット推進擲弾)RPGは位置を特定するのが難しく、1エリアに数百単位で存在する。
 しかも操作が簡単な上、機甲ヘリコプターを撃ち落す威力もある。
 この問題は、3月23日にアパッチ攻撃ヘリ群がバグダッド南部の共和国防衛隊を攻撃した事例に
 みることができる。激しい交戦の末、1機のアパッチが撃ち落され、パイロットが捕虜となった。
 この攻撃は成功したとは言い難く、塹壕内に潜みRPGや小型武器を所有する敵に対するヘリ攻撃の
 脆弱性が明らかになった。」
799: ちゅらさん 2020/08/19(水)11:08 ID:BK5dHVzA(7/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
「同じように、ブラックホークヘリコプターも少なくとも1機が撃墜された。航空機動攻撃は、無防備なテリトリーを
 攻撃する場合、例えば重要な橋や交通要所を制圧する場合に最適である。
 しかし、地上部隊の射程範囲内に入った場合、数百もの武器に遭遇することになる。
 米軍の行動後再調査(AAR)において、軍用ヘリコプターの役割は見直されるべきである。」
801: ちゅらさん 2020/08/19(水)11:14 ID:BK5dHVzA(8/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
この中佐は
スティンガーよりももっと簡易で原始的で手持ちの(ロケット推進擲弾)RPGによって
攻撃ヘリが深刻なダメージを受けてしまうことを明らかにしている。

現代戦において不用意にヘリを投入することは、深刻な戦力喪失を招く。
804: ちゅらさん 2020/08/19(水)13:14 ID:BK5dHVzA(9/9) HOST:zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp AAS
「中国と「今は話したくない」 貿易協議、自身が延期 トランプ米大統領 − 時事通信」
外部リンク:news.yahoo.co.jp

トランプ、今は大統領選向けで対中強硬姿勢をとっているが、自分が再選されたら
習近平と手打ちするつもりだな。
だから、無駄な衝突を避けるために交渉を先延ばししたと考えられる。

トランプは自分が得をするビジネスにしか興味が無い。
トランプが再選されたら尖閣不介入の可能性が高まる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*