沖縄に鉄軌道導入を・・・4両目 【電車、鉄道、統合スレ】 (761レス)
1-

41: ちゅらさん 2014/08/07(木)09:30 ID:oam7vdJQ(3/4) HOST:i118-16-148-140.s41.a047.ap.plala.or.jp AAS
あれは一気にではない。
10年以上かかった。
42
(1): ちゅらさん 2014/08/07(木)10:35 ID:mTz32YVA(1) HOST:116.58.162.239.static.zoot.jp AAS
しかしなぜモノレールはあのクネクネしたルートで首里にしたんだろう

むかし政治家の一言で決まったと聞いたが
43: ちゅらさん 2014/08/07(木)10:39 ID:oam7vdJQ(4/4) HOST:i118-16-148-140.s41.a047.ap.plala.or.jp AAS
単に道沿いに作っただけだろ。
44
(1): ちゅらさん 2014/08/07(木)22:35 ID:/zZoNS0w(1/2) HOST:KD118158215233.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
観光客のための鉄道でいいじゃないか?
観光客なら乗るだろ?
あと駅まで歩く沖縄県民はいないが、駅まで車で来る沖縄県民はいっぱいいるはずよ。
45: ちゅらさん 2014/08/07(木)22:42 ID:/zZoNS0w(2/2) HOST:KD118158215233.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>42
クネクネしたルートで、直線最短距離ルートで線路を敷くよりも
より広範囲から集客できるために決まってる。
東京メトロ日比谷線と同じ発想。
同じくクネクネルートで有名な新京成電鉄は、そういう意図をしたのではなく
軍用軌道跡の利用ということでクネクネルートになってしまったが、
結果して広範囲の団地や住宅地開発に結び付き乗客増につながった。
46: ちゅらさん 2014/08/08(金)02:20 ID:1mWeLfyA(1) HOST:KD182249242131.au-net.ne.jp AAS
>>44
県民に駅まで車で来させるには、
各駅の回りに広大な駐車場が必要だな。
郊外の大型スーパーより客単価は低いのに
駐車時間は長い。まあそれはいいとしても、
そういう客は降りた駅から目的地までは
どうやって移動するの?
47
(2): ちゅらさん 2014/08/08(金)03:05 ID:+OP08big(1) HOST:p3113-ipngn100205yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
ゆいれーる浦添まで伸ばすのに5年もかかるようじゃ
電車なんて何十年かかるからよwここにいるやつらはお目にかからないんじゃないか?w
48: ちゅらさん 2014/08/08(金)03:38 ID:+rE3mkPA(1) HOST:softbank126091004051.bbtec.net AAS
>>47
確かにねw
首里から石嶺まで延伸すると決まって
5年以上は経ってるのに最近やっと工事が始まった。
県民の知らないところで色んな利権が
絡み合ってるから県民にとって便利になるはずの工事が全然進まない。
勿論ゆいれーる延伸工事だけじゃないけどな・・。
49: ちゅらさん 2014/08/08(金)04:22 ID:26hQv2lQ(1) HOST:om126186147130.7.openmobile.ne.jp AAS
>>47
交通インフラなんてそんなもんだよ、高速道路とかだって長年かかったりすることあるじゃん

鉄道が何十年もかかるからといってこのまま道路ばっかり作りつづけるのかい?
50: ちゅらさん 2014/08/08(金)10:51 ID:L6TgUcbg(1) HOST:FL1-203-136-26-53.okn.mesh.ad.jp AAS
鉄道は開通までとにかく時間がかかるものだよ
九州新幹線で沿線の人たちが開通に狂喜乱舞してたのは計画から50年紆余曲折してがんばってきたからだそうだ
陳情から70年という例もあれば60年経ってやっと着工したのに中止された例もある
親子3代4代と熱意を持ち続けないと開通は難しいだろうね
51: ちゅらさん 2014/08/08(金)22:48 ID:XLAg9bYw(1) HOST:sannin29188.nirai.ne.jp AAS
仲井真さん  
 公約破って
  逆回転
52
(1): ちゅらさん 2014/08/08(金)22:51 ID:XXJ6QHZQ(1) HOST:e0109-106-188-190-81.uqwimax.jp AAS
モノレールや鉄道導入に対抗してるのは
バス会社
面倒臭い仕組みだね世の中というのは
53: ちゅらさん 2014/08/08(金)23:13 ID:tipLO8mQ(1) HOST:ZT030045.ppp.dion.ne.jp AAS
鉄道は早晩赤字で廃止されるから、その受け皿がバス
54
(1): ちゅらさん 2014/08/09(土)03:19 ID:XtyMFO/A(1) HOST:softbank126091004051.bbtec.net AAS
>>52
面倒臭いのは世の中じゃなくて沖縄の仕組み。
55: ちゅらさん 2014/08/09(土)08:34 ID:aA48/iQg(1) HOST:D6626je.proxycg026.docomo.ne.jp AAS
おまいら間違ってるよ。

米軍統治時代から、日本政府と旧国鉄は、沖縄の鉄道復活に尽力してたけど、米軍が拒否してたんだよ。
パイプラインやケーブルの損傷やその工事を嫌がってたから。
56
(1): ちゅらさん 2014/08/09(土)14:52 ID:E7hUd+Wg(1) HOST:KD182249241034.au-net.ne.jp AAS
生きてるうちには見れそうにないし鉄道いらないや
国道広げたりモノレール伸ばすくらいでいい
57: ちゅらさん 2014/08/09(土)17:41 ID:rZ/yTA2Q(1) HOST:139018107111.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
那覇空港に新駅(那覇空港国際線)を。
58
(1): ちゅらさん 2014/08/09(土)18:20 ID:HosIwyFQ(1/2) HOST:KD182250246006.au-net.ne.jp AAS
歩けない沖縄県民。
みんな足が悪いのかな?駅まで歩くのって健康にとても
イイんだよ。
私は都内に居た時に毎日15分かけて駅まで歩いていて、
大きな病気なったことないよ。

59
(1): ちゅらさん 2014/08/09(土)18:23 ID:HosIwyFQ(2/2) HOST:KD182250246006.au-net.ne.jp AAS
連投すいません。
沖縄の人は歩けないから、鉄道作ってま意味不だと思
う。
60: ちゅらさん 2014/08/09(土)20:36 ID:caQhW78Q(1) HOST:ZT034103.ppp.dion.ne.jp AAS
K組やY土建のために作るんだからそれでいいの
歩けなくても乗らなくても赤字垂れ流しでもぜんぜんかまわない
1-
あと 701 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*