[過去ログ] ☆☆☆うまい沖縄そば38杯目☆☆☆ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: キャンベル 2013/11/26(火)17:28 ID:6iHpbYrA(1) HOST:em114-51-141-244.pool.e-mobile.ne.jp AAS
どうして浜屋はああなった!?
981: ちゅらさん 2015/11/26(木)10:39 ID:q6OQERZg(1/2) HOST:p4173-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>978
カンガルーって聞いてるけど・・・。
982
(1): ちゅらさん 2015/11/26(木)10:53 ID:njPoDxfw(1) HOST:pl1528.nas817-1.p-okinawa.nttpc.ne.jp AAS
ちゃんと証拠をつかんで書き込めよ業務妨害だぞ
983: ちゅらさん 2015/11/26(木)13:07 ID:q6OQERZg(2/2) HOST:p4173-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>982
そうなのか?
ごめんね、ごめんねぇぇええええぇぇ〜〜〜〜〜!!
984: ちゅらさん 2015/11/26(木)13:19 ID:w/03pRTg(1) HOST:p7967ecf8.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
ネタ話にマジレスとかw
985: ちゅらさん 2015/11/26(木)14:24 ID:HdzKXVnA(1) HOST:softbank126025058003.bbtec.net AAS
寝た話を鵜呑みにするアンポンタンもいるからな
986
(2): ちゅらさん 2015/11/27(金)15:10 ID:b6nCbeoA(1) HOST:KD121106054187.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
小麦粉なのに蕎麦って笑えるよな
987: ちゅらさん 2015/11/27(金)15:45 ID:jcDjSKfw(1/2) HOST:p7967ecf8.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>986
お前は焼きそばに日本蕎麦を使うのか
988: ちゅらさん 2015/11/27(金)18:22 ID:81Qu1jsQ(1) HOST:s1748107.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
蕎麦じゃないのでは?
989: ちゅらさん 2015/11/27(金)19:20 ID:E3eig+vg(1) HOST:p179070-ipngn200304yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
「原料に○○を使っているのに、この地方では××と呼ばれている」
「標準語で言う△△はこういう意味なのに、この地方では□□の意味で使っている」
・・・ってネタは、日本全国各地にあるじゃん。
だから秘密のケンミンショーなんて番組が何年も続いているしさ。
990: ちゅらさん 2015/11/27(金)21:02 ID:cT4U+CHA(1) HOST:softbank218113198181.bbtec.net AAS
豚肉使うのにそれらを焼き鳥って呼んでる地域もあるね
991: ちゅらさん 2015/11/27(金)22:58 ID:GmtYLQ3A(1) HOST:p4043-ipbffx02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>986
小麦粉を使う中華そば、支那そば、
焼きそば、沖縄そばは
蕎麦でなく「そば」と表記することが多い。
漢字と仮名で意味範囲が少し異なるんだね。
992
(1): ちゅらさん 2015/11/27(金)23:19 ID:jcDjSKfw(2/2) HOST:p7967ecf8.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
沖縄をバカにしたいだけの煽りレスにマジで答えるのも癪だが、一応歴史をさらっておくと

1.大正時代に日本本土で支那そばが流行し、それが沖縄にも伝わった
2.本土の影響を受けにくい島国の沖縄で、戦争による分断を挟んで独自の変化を遂げた
3.本土復帰により元の姿とは変わり果てた沖縄の「すば」が再発見され、「沖縄そば」と名付けられた

という流れなので、要は支那そばのガラパゴス化による変種
本土で支那そばが中華そばを経てラーメンになる間に、沖縄では「すば」になっていたという話よ
993: ちゅらさん 2015/11/28(土)02:34 ID:mftwspaw(1) HOST:KD106161122103.au-net.ne.jp AAS
そばってそんなに歴史浅いんだな
意外ー
麺類はシナとの関わりが深い沖縄のが先に来てたと思ってたわ
まぁ旨けりゃいいじゃん
994: ちゅらさん 2015/11/28(土)08:12 ID:QbVL901A(1) HOST:p7967ecf8.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
明だか清だかから伝わって宮廷料理に取り入れられたとかいうウチナワファンタジーを唱える連中も存在するようだが
ラーメンのルーツを水戸黄門に求めるのと同じレベルの戯言だわな
995
(2): ちゅらさん 2015/11/30(月)15:23 ID:Cr9PhvfQ(1) HOST:p348023-ipngn200405yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>922
何処から拾って来たか知らないがいい加減な事書くなよ

沖縄そばは復帰前からメニューの定番「そば」として何処の食堂にも有った
996: ちゅらさん 2015/11/30(月)17:22 ID:GNA9bTDA(1) HOST:p219174-ipngn200305yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>995
アンカーをミスっているとは思うが・・・

>>992は君が書いているレスそのままの事を書いていると思うのだが?
早とちりなのか、それとも読解力が欠如してるのか?
997: ちゅらさん 2015/11/30(月)17:34 ID:iTW/TKZg(1/2) HOST:p7967ecf8.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
沖縄に「食堂」ができたのは戦後のことで、戦前には「そば屋」と「料亭」しかなかったんだわ
料亭は本土からの客人や辻などの歓楽街で夜を明かす男たちのためのもので、庶民にとっては「外食=そば屋」であり
それも食事というよりは街に出た時のおやつや嗜好品の部類だった
戦前の沖縄に自宅や知人宅以外で食事を摂るという選択肢はほとんどなく、今もなお受け継がれている
「一旦家に帰って食事をしてから飲みに出る」という沖縄独特の風習はその名残りなんだよ
998: ちゅらさん 2015/11/30(月)17:42 ID:iTW/TKZg(2/2) HOST:p7967ecf8.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
ああ戦前じゃなくて復帰前のことか
そりゃ説明するまでもなく>>995の読解力不足だったね
999: ちゅらさん 2015/11/30(月)17:54 ID:w3KP8d7g(1) HOST:s2037074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
後者だよコノヤローw
1000: ちゅらさん 2015/12/01(火)06:43 ID:NzIL+76A(1) HOST:p7967ecf8.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
次スレ
☆☆☆うまい沖縄そば39杯目☆☆☆
まちスレ:okinawa
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*