【PC】沖縄のパソコン関連総合スレ 28GB (975レス)
1-

33
(1): ちゅらさん 2012/12/31(月)17:52 ID:quNn9Hiw(2/2) HOST:p3013-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
データ類は全部外付けに保存してきたから、サルベージは不要。
元々入ってたHDDを挿し直して色んなソフトを再インストールする
という手間は、この際目をつぶってます。今は書き込みも出来てるから。

望むはSSDのストレージとしての認識の復旧。
解決したら報告します。
34
(3): ちゅらさん 2012/12/31(月)20:03 ID:dUELAATg(1) HOST:ZT029037.ppp.dion.ne.jp AAS
ちょっと怖くなってきた。仕事のデータをポータブルHDDに避難させよう。
35
(1): 2012/12/31(月)21:53 ID:No0j6P+Q(2/2) HOST:softbank219048246037.bbtec.net AAS
>>34
ポータブルHDDって、それはそれでフラグな気がする。

といっても個人が用意できるバックアップ媒体でHDDを超えるものが、
未だ無いのが現実ではあるが。。。
36
(1): 2012/12/31(月)23:08 ID:CW3ihl5A(1) HOST:ZT034127.ppp.dion.ne.jp AAS
>>35
以前はMO使ってたのよ。
それが、媒体は安全なんだろうけど、ドライブの脆い儚いことったらなかった。
本棚には、読み取る手段のなくなったMOディスクが数十枚orz
37: 2013/01/01(火)00:21 ID:3f1iNMOA(1/2) HOST:softbank219048246037.bbtec.net AAS
oh...MO,,,
38
(1): 31と33 2013/01/01(火)11:43 ID:kTE04JFg(1/4) HOST:p3013-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
>>34
俺はAC電源タイプを使ってます。駆動の安定は安心材料ですよ〜。

>>36
使わないMOドライブが我が家にあります。幾らかで買いませんか?
押し入れに居るより、マシンも嬉しいかと。
39: ちゅらさん 2013/01/01(火)11:45 ID:Cibp1o4Q(1/2) HOST:af221048.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>38
そこまでいうならあげろよ。
40
(1): 31と33 2013/01/01(火)11:52 ID:kTE04JFg(2/4) HOST:p3013-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
「そこまで」とは?
41: ちゅらさん 2013/01/01(火)11:56 ID:Cibp1o4Q(2/2) HOST:af221048.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>40
マシンかわいそうなんでしょ?
42: 31と33 2013/01/01(火)11:59 ID:kTE04JFg(3/4) HOST:p3013-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
どこにそんな記述が?
43
(1): ちゅらさん 2013/01/01(火)13:05 ID:ScQ/tpxg(1) HOST:softbank126119215200.bbtec.net AAS
>>33
バッファローの Disk Formatter で
物理フォーマットしてみるとよい…

なお、わたくし一切の責任を持ちません

すがるための藁 ↓

//buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
44: 2013/01/01(火)14:19 ID:3f1iNMOA(2/2) HOST:softbank219048246037.bbtec.net AAS
いまどきMOドライブもらっても嬉しくないだろ。。。

いや、本人じゃないからわからんが。
45: 31と33 2013/01/01(火)19:06 ID:kTE04JFg(4/4) HOST:p3013-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
>>43
情報有難うございます。
時間が経つにつれ、読み取る確率が目に見えて下がってます。
通電はしているなー程度で、今やただの板。
プチフリも時々あったし、SSDは信用し過ぎない方が良いのかも。

普段から外部に保存しておいて本当に良かった〜
46: ちゅらさん 2013/01/01(火)23:01 ID:vgkm0efQ(1) HOST:240004014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
今日グッドウィルいって新春セールの
目玉商品のSSD240GB買おうとしたら
売り切れてたんだが。
俺以外に那覇市民のなかにもオタクがたくさんいるのか。
47: ちゅらさん 2013/01/02(水)08:40 ID:qwGGHXwA(1) HOST:p202.razil.jp AAS
PCデポがあったら、もうちょっと楽しめたのにな〜
というより、新年早々、天久まで出かけたくないよな・・込みそうで
48: ちゅらさん 2013/01/02(水)13:01 ID:vyfwrJag(1) HOST:p3013-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
あぁーグッドウィルの新春セール、品切れしたか。
お年玉もあげてPCにも投資とは、みんな財布にゆとりあるなぁ。
景気良くなってきたのね。晴れてる正月、良い流れで結構結構。
売れ残りを漁りに、ドライブついでに北谷まで行ってみよう。
49
(3): ちゅらさん 2013/01/02(水)15:44 ID:tjhgDIkQ(1) HOST:sannin29007.nirai.ne.jp AAS
>>30です。
12月の27日に「パソコン生活応援隊」から、パソコンが届いたとの確認の連絡がありました。
しかし、今日まで、全く何の連絡も無し。
最初に、年末年始の営業時間を尋ねたら、365日24時間営業だと言っていた。
不安になって、今日電話したら、修理部門から直接折り返し電話しますといって待たされた。
待つこと、3時間、やっと修理から連絡があって、見積もりを出してくれた。
故障の原因は、マザーボードだろうとの事で、修理費込みで、42,000円と言われた。
総量を含めると、安いPCが買える値段だ。
それに、ネットで評判を見ると、この会社の修理部門は何でもマザーボードのせいにするらしい。
HDDのデータは大丈夫だったそうだが、かなり高くつきそうだ。
省1
50: ちゅらさん 2013/01/02(水)15:50 ID:sZUJUdMQ(1) HOST:KD182249226191.au-net.ne.jp AAS
>>49
修理費35,000円www
51: ちゅらさん 2013/01/02(水)16:51 ID:h3xm+1rQ(1) HOST:p3148-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
マザーボード、コンデンサー以外でも結構壊れるんだが
52: 為替とかわせ 2013/01/02(水)17:29 ID:jhOKQTrQ(1) HOST:ntoknw046484.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
円安で値上がり進行中
・・らしい。
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s