◇◆◇古代から「琉球の歴史」近代まで◇◆◇ (385レス)
1-

276: ちゅらさん 2012/12/01(土)15:06 ID:HRzRkS2A(1) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb74proxy02.ezweb.ne.jp AAS
足利氏も中国に
三跪九叩頭の礼をしていたよ
金閣寺を取り壊さないのはナゼ?
277: サンジンソウ 2012/12/01(土)15:22 ID:oGG9txxw(1/3) HOST:FL1-119-244-161-101.okn.mesh.ad.jp AAS
琉球の中国への朝貢使節には、薩摩の役人が紛れ込んでいて
中国の皇帝に三跪九叩頭の儀礼をやっている
清側もそれを知っている
小説「琉球の風」を著した作家の陳瞬臣がテレビで言っていた
278: サンジンソウ 2012/12/01(土)15:24 ID:oGG9txxw(2/3) HOST:FL1-119-244-161-101.okn.mesh.ad.jp AAS
つまり、薩摩も清の「隠れ属国」みたいなもの
279: ちゅらさん 2012/12/01(土)15:33 ID:pM9DyvIg(2/2) HOST:w0109-114-22-174-85.uqwimax.jp AAS
だから最近ウチナーンチュも芋焼酎を飲むようになったのか。
280: サンジンソウ 2012/12/01(土)15:36 ID:oGG9txxw(3/3) HOST:FL1-119-244-161-101.okn.mesh.ad.jp AAS
ウチーナーは芋焼酎などというまがい物は飲まないだろう
蒸留酒は泡盛
281: ちゅらさん 2012/12/01(土)16:38 ID:z/LkFTAg(1/2) HOST:adt022.mco.ne.jp AAS
以前はウイスキーかバーボンだったけどな。
大衆が泡盛飲むようになたのなんて、麹菌が改良された後だろ。
282: ちゅらさん 2012/12/01(土)16:39 ID:z/LkFTAg(2/2) HOST:adt022.mco.ne.jp AAS
281だけど、戦後の話ね。
283: ちゅらさん 2012/12/01(土)18:01 ID:z9jJGFxA(1) HOST:181.156.128.101.dy.bbexcite.jp AAS
アルコール消費量全国1位は鹿児島、おきなわは3位だっ日た。昨日TVでいってた
284: ちゅらさん 2012/12/02(日)06:15 ID:3fux4jWA(1) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb74proxy13.ezweb.ne.jp AAS
泡盛が見直されたのは
久米仙が那覇でも
製造販売するようになってからだったと思う
30年位前のことだよ
若者の泡盛離れは止まって消費量が増えた。
285: ちゅらさん 2013/03/17(日)16:08 ID:orsahX2g(1) HOST:softbank219189183029.bbtec.net AAS
琉球諸島を一大拠点としたイスラエルの民
ht
外部リンク[asp]:www.nihoncity.com
日本シティジャーナル
286: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/17(日)16:18 ID:Nh4w8IqQ(1) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
ちょっと見たけど、
豚食は琉球の古代には無かったのではアーリませんか?w
287: ちゅらさん 2013/03/19(火)08:04 ID:1VoTLq9w(1) HOST:05004014386750_ec.ezweb.ne.jp.wb90proxy14.ezweb.ne.jp AAS
うーんかしぇー
まるけーてぃなーヤマシシかどおーたるはじや。
※大昔は時折
猪食べていたはずだね。
288
(2): ちゅらさん 2013/03/24(日)17:42 ID:IKjgicqQ(1) HOST:180-147-82-182f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
こんにちは
自分はある維新慶賀使の6世代後の子孫なのですが、
沖縄の中では維新慶賀使の評価というものはどんなものなんでしょうか?
興味があるのでたまに関係のある読み物等は読んだりするのですが
自分は生まれも育ちもずっと内地なので生の声を一度聴いてみたいです
289: ちゅらさん 2013/03/24(日)18:48 ID:8Vvtr+1A(1/2) HOST:p8166-ipngn100203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
慶賀使って結局、「日本に対しての朝貢使節団みたいなもの」だったんでしょ?
首里尚王府に寄生していたダニ役人の末裔って事なんじゃね?
290
(1): ちゅらさん 2013/03/24(日)19:38 ID:eT4JDJGA(1) HOST:s41.196.103.122.fls.vectant.ne.jp AAS
>>288
残念ながら沖縄では江戸上り使節自体に好意的な見方はされていない。
維新慶賀使も琉球国が日本国に対して対等の関係では無かったので、
大政奉還後で明治政府に変わったから出した義務的な使節団と現在の
歴史家や沖縄県民は理解している。

それに参勤交代で江戸上りする各藩の武士達と違い、琉球のサムレーは科挙制度を
真似た「考(こう)」に合格すれば平民でも王府に雇われて(期間2年〜4年)
サムレーと名乗れたので、中国福建省からの移住者(久米三十六姓)以外は
遠い先祖に親近感を持ってない事も多い。

「維新慶賀使の子孫」の話はあなたの心の中だけに留めておいた方がいいと思う。
291: ちゅらさん 2013/03/24(日)19:50 ID:8Vvtr+1A(2/2) HOST:p8166-ipngn100203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
まぁ〜荷物担ぎみたいな下僕も含め、慶賀使だろうし
単純に尚家寄生のダニ役人とも言えないわな。
292: ちゅらさん 2013/03/27(水)00:49 ID:lHZyyXWw(1) HOST:softbank220057075099.bbtec.net AAS
>>290
士族だけの特権じゃなかったっけ?
平民は受けられなかったのでは?
293
(2): ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/27(水)01:00 ID:jhTjCr4g(1/4) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
眠いから話ずれていたらごみん。
こーいざむれーっていって、平民が金を積んで侍の身分を買うことが出来た、
どの位階までかは知らないが、王府時代。

王府末期には侍の身分の人は全人口の37%にものぼり、
故公務員試験は倍率6百倍だったそうです w
平民のままで試験受けられたかは知らん。
294: ちゅらさん 2013/03/27(水)21:25 ID:euqjNJ1g(1) HOST:180-147-82-182f1.kyt1.eonet.ne.jp AAS
>>288です
色々勉強になりました、琉球史は奥が深く本当に面白いですね
自分の先祖は琉球処分に深く関わった人物だったから余計に興味がありました
沖縄(琉球)の人達の声を聴かせてくれてありがとう
295: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2013/03/27(水)21:26 ID:jhTjCr4g(2/4) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
西郷隆盛関連の子孫か?
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s