【IT業界】お前ら!沖縄のITってどうなってるんだ!!2 (891レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

439
(1): 犬猫 2013/05/28(火)00:08 ID:erGGmi5A(1/3) HOST:p1029-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>438 お答えします。

私が働いている所は一般的に中小企業と呼ばれる小さな会社(数十人程度)ですが、会社の歴史や実績などはしっかりあり、
また平均年齢層が30半ば〜後半というかなり高年齢の方が務めている会社です。

でもここの会社は昔からのクライアントが居て、とても忙しい訳ではないのですが、仕事がない訳でもない。
まぁ…基本残業する必要はないかなぁ。という、とてものんびりしている会社です。

私も今まで色々な企業に勤めたことがありますが(アルバイトや契約社員は経験済み、もちろん超~ブラックな企業にも経験済みです)
でもここまでホワイトな企業は初めてで私も少しびっくりしているくらいです。

でも離職率や年齢層を見ると納得できます(^^:)
(こんな企業、とても大きな理由がない限り辞める人がいるはずがないです(^^;))
440: 犬猫 2013/05/28(火)00:20 ID:erGGmi5A(2/3) HOST:p1029-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>437 お答えします。

確かに公務員は基本、上記のホワイト企業への条件をしっかり守っています。(まぁ国や県が雇っているのでそこは当たり前なのですが…)

でも日本は9割が中小企業で成り立っている国です。
9割もあるのですから、当たり前にホワイト会社もその9割の中に沢山紛れていると思います。

最近では安定重視を求めすぎて、大手企業や公務員を目指す人も多いですが、目を凝らして探してみると
案外小さい会社(数人規模や数十人規模)でもホワイトな場所もあると思います。

でもまぁその場合、『その中小企業がどれくらいブラックの可能性があるのか?』などの
企業を選ぶ皆さん自身の目や判断基準がとても大切な鍵になってくると思いますが。(^^;)
442: 犬猫 2013/05/28(火)00:44 ID:erGGmi5A(3/3) HOST:p1029-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>441 まじですか(^^;)

まぁ私もおそらくこの人かなぁ〜という予想はあるのですが。
もし気分を害したのであれば、書き込みはしないようにしますね^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*