[過去ログ] 【空港】沖縄都市モノレール 19駅目【首里】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: ちゅらさん 2011/07/25(月)21:20 ID:1OTUcoXw(1) HOST:softbank218113206208.bbtec.net AAS
有効時間は分単位は切り上げで計算だったはず。

例)8:01-9:00に改札初回通過なら翌日9:00まで有効
25: ちゅらさん 2011/07/26(火)03:21 ID:e+YC+jNg(1) HOST:KrP01SK.proxybg043.docomo.ne.jp AAS
中国よりはいいだろ
26
(1): ちゅらさん 2011/08/09(火)10:33 ID:JR25/FeQ(1) HOST:p2138-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
今日のタイムス25面にモノレールの延長ルートが乗ってる!

これから見ると第2駅(経塚駅)は3Aの前だな!
27: reach◆13AwfjiSzQ 2011/08/09(火)12:28 ID:g1uEEh6w(1) HOST:2ck1iE8.proxycg003.docomo.ne.jp AAS
>>26
実はちょっと離れたところにある。

歩けない距離ではないけど、ちょっと遠いかな。
28
(1): ちゅらさん 2011/08/20(土)19:38 ID:AxSL0hTg(1) HOST:p8228-ipbfp604yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
沖縄にも駅前で買い物する文化が根付いたら楽しいのに
なんかそういうのに憧れちゃうな、車社会飽きたよー
29: ちゅらさん 2011/08/20(土)20:43 ID:tC1cpm6Q(1) HOST:p0089-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>28
駅前文化なんて首都圏とか大都市だけで
日本の田舎の大半は車社会。
30: ちゅらさん 2011/10/25(火)19:47 ID:uHkINO3Q(1) HOST:ntoknw025159.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
首里城祭 特別塗装(ラッピング)車輌があった
派手過ぎる
センスもイマイチ
31: ちゅらさん 2011/10/25(火)19:58 ID:jkKh4Hiw(1) HOST:D6626je.proxy30036.docomo.ne.jp AAS
そうそう、地方は郊外店舗が人が集まって活気があるけど、駅前って寂れちゃってて。

朝晩は人が一杯いるのに、真昼と夜中に漂うあの寂しさ感。
32: ちゅらさん 2011/10/29(土)09:32 ID:7HFXQtqA(1) HOST:sannin29072.nirai.ne.jp AAS
海外のDFSの関係者だっけ?
前に、3両にすべきって提案していた人
駅のホームを見ると、3両は厳しいような
気もしないでもないが。
33: ちゅらさん 2011/10/29(土)22:40 ID:KcDno85g(1) HOST:p202.razil.jp AAS
駅のホームはもともと3両対応じゃなかったっけ?
とりあえず、中間車両作るとお金かかるから当分は2両にしているって聞いたけど
34: ちゅらさん 2011/10/30(日)23:48 ID:k6td4/bg(1) HOST:softbank221087221145.bbtec.net AAS
1編成(2両)で5億円だっけ?
中間車両を13編成分製造したら
恐ろしい金額になりそう((((;゚Д゚))))
35: ちゅらさん 2011/11/02(水)12:03 ID:XxtI7fbg(1) HOST:ntoknw045187.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
ゆいレール祭り2011 2011年10月28日(金)
ゆいレール祭り 2011
場 所:沖縄都市モノレールゆいれーる車輌基地 敷地内・那覇空港近く
開催日:平成23年11月6日(日)
時 間:11:00〜16:00(開場・見学受付:10:30〜)
小雨決行
・車両工場見学(限定300名様)
・あの、真夜中に走るという、幻(?)の黄色い電車に乗れる(限定150枚様)

お子様に大人気の“USランドおでかけ遊園地”
人気アトラクションの「ハムスターロール」「ウォーターウォーカー」「チューチュートレイン」他が、
省6
36: 三セクの弊害が拡大 2012/01/12(木)12:03 ID:CoBfqA0A(1) HOST:ntoknw041136.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
国土交通相
軌道法に基づき浦添延長事業の特許申請(事業認可手続き)を認可する。
沖縄都市モノレール社
2019年の開業を目指す浦添延長事業(延長区間4・1キロ、4駅)
工事着手が可能となる。
特許を取得後、施工認可の取得と都市計画事業の認可が必要。
2013年度にも支柱などインフラ建設工事に着手する。

延長区間(那覇市首里汀良―浦添市前田)の建設費
約350億円(インフラ部約231億円、インフラ外部約119億円)。
認可の礼を尽くす接待行事が国交省官僚を招き、東京地方で行われる。
省5
37: ちゅらさん 2012/01/12(木)12:23 ID:GgXgJdRA(1) HOST:p3236-ipad15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
税金を使って「モノレール延長をして交通事情の改善・利便性を計る」よりも、
まずはバス会社やルートの統廃合を進める方がいいんじゃないの?
リストラや色々とお金が掛かるかもしれないけど、モノレールを作るよりは
全然安価で実現できるんじゃないかな。
38: ちゅらさん 2012/01/12(木)13:43 ID:6QkicPDQ(1) HOST:p4254-ipbfp201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
琉球大までモノレール延長できんか?
39
(1): ちゅらさん 2012/01/16(月)00:19 ID:N95Qo6zA(1) HOST:sannin29161.nirai.ne.jp AAS
2019年開業予定らしいけど道路拡張が済んでいる石嶺駅までは
前倒して開業とならないかな。7年後は遠すぎる。
40: ちゅらさん 2012/01/16(月)00:25 ID:jIEkEXjw(1) HOST:Kuc1gG2.proxycg084.docomo.ne.jp AAS
ここの職員(社員?)さんは給料良いですか?
採用試験受けるかな
41: ちゅらさん 2012/01/16(月)00:28 ID:jkrQXd7A(1) HOST:236008107111.ppp-oct.au-hikari.ne.jp AAS
前から気になるけど、安里駅のエレベーターのメーカーって何?

あと赤嶺駅と古島駅はシンドラーだけど、シンドラーは外だけで中のほうは赤嶺駅が三菱で、古島が日立。あれっていつ変えたの?
42: ちゅらさん 2012/01/16(月)19:34 ID:/muxNiHg(1) HOST:softbank221087217251.bbtec.net AAS
>>39確かに。
あれって柱を立てて、事前に作ったレールを組み立てるって感じじゃないんですかね。
それなら道路拡張が住んでる石嶺駅までは2年かからなそうですが。
43
(1): ちゅらさん 2012/01/26(木)20:53 ID:vlXol/FQ(1) HOST:ntoknw039145.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
2012年2月20日には、「ご乗車111,111,111人」を達成する予定。

国土交通省
沖縄都市モノレール(ゆいレール)から申請された軌道運輸事業の特許事案について、
軌道法第3条の規定に基づき特許された。
2012年1月26日、特許状の交付が、国土交通省にて行われた。

延伸区間
「沖縄都市モノレールの延伸区間の概況」
延伸区間は首里〜浦西(仮称)間4.1kmで、2019年春の開業を予定。
石嶺駅(仮)、経塚駅(仮)、前田駅(仮)、浦西駅(仮)の4駅が新設される。
事業費は350億円。
省4
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*